「障害者差別解消法推進及び合理的配慮の実施に関する研修会」を開催しました!
「障害者差別解消法推進及び合理的配慮の実施に関する研修会」を令和6年12月24日(火曜日)、前橋市総合福祉会館で開催し、企業経営者など13名が参加しました。
DET群馬の飯島代表をはじめ、他4名のファシリテーター及びスタッフが講師となり、ファシリテーターの内1名は、分身ロボット「オリヒメ」により福岡県から遠隔参加していただきました。
※DET群馬:DETフォーラム(特定非営利活動法人障害平等研修フォーラム)の養成講座を修了したファシリテーター(車いすユーザー)を中心に結成された任意団体。
研修は対話型のワークショップで進められ、参加者自身が主体となって「障害とは何か?」「障害はどこにあるのか?」を議論することで、参加者の障害への理解を深め、それらを解決するための行動(合理的配慮の提供)につなげる研修となりました。
参加者の職種は多岐にわたり、「自分自身意識できていないところがあると思う、誰もが活躍できる職場にしていけるようにしたい」「研修に参加出来てよかった、大切な研修だったと思います」「今後の取り組みの考え方等も職場の改善に役立てたいと思います」などの感想が寄せられ、共生社会の実現に向けた満足度の高い研修会となりました。

ファシリテーターによる障害平等研修の様子

分身ロボット「オリヒメ」により遠隔参加したファシリテーターを含めたグループワーク
この記事に関する
お問い合わせ先
産業経済部 産業政策課 雇用促進係
電話:027-898-6985 ファクス:027-224-1188
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年01月15日