【開催報告】「ミライバシ2024」高校生が「学び」と「仕事」のつながりや広がりを知るイベントを開催しました
【開催報告】
前橋市では、高校生が市内企業の魅力や、仕事につながる「学び」の面白さを知り、将来の「働く」について考えるイベントとして「マイナビ進学ライブ・ミライバシ2024」を開催しました!(株式会社マイナビとの共催)
当日は約1,770人の高校生が参加し、市内企業や大学・専門学校による出展ブース(計84ブース)での体験や説明を通じて、業務内容や研究について理解を深めました。
市内企業による出展ブースでは、車の整備やロボット操作、商品企画の疑似体験、接客ロールプレイング、介護体験など「働く」にまつわる体験をすることで、市内企業の魅力発見や今まで知らなかった業界への興味関心につながるイベントとなりました。
参加企業の業務内容や当日の体験内容については、ミライバシ参加企業紹介冊子(PDFファイル:3MB)にて紹介しています。市内企業を知るためのツールとしてもぜひご覧ください。

自動車整備士の仕事体験(タイヤ交換・キー電池交換など)

似合う眼鏡の選び方について

園児用のお面やフレグランス作り

アパレルショップでのコーディネート企画
産業ロボットデモ機の操作
食品容器の検品作業

【以下、開催前掲載内容】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「マイナビ進学ライブ・ミライバシ2024」を開催します!
(株式会社マイナビ共催)
前橋市では、高校生が市内企業の魅力や、その仕事につながる「学び」の面白さを知り、将来の「働く」について考えるイベントとして「ミライバシ2024」を開催します!
市内企業の仕事や魅力、企業の本質を伝え、今の学びやその後の大学・専門学校等で学ぶ技術や知識が社会でどう活かされているのかを体感してもらうとともに、高校卒業後の進学の先にある“就職”までを意識した幅広い進路選択を行うためのきっかけを与える場となることを目指しています。
【参加対象者について】
下記「3内容 参加対象者」の高校生が授業等の一環として参加予定ですが、当日受付の高校生や保護者の方などの見学も可能ですので、ぜひご来場ください。
1 開催日時
2024年7月18日(木曜日)10時から16時
2 会場
日本トーターグリーンドーム前橋(前橋市岩神町1-2-1)
メインイベントエリア
3 内容
高校生の身近な興味から「地元企業」とそれを支える「働く大人」を知り、将来、地元「前橋市」で働くことを考えるきっかけになる、高校生のための体験型市内企業説明会です。
企業ブースは体験型、学校ブースは体験型・説明型とし、学びや仕事の体験を通して、地元企業の魅力を発見するとともに、学びと仕事のつながりや広がりを知ることで、自身の将来について考え、視野を広げるきっかけの場とします。
(株式会社マイナビ「マイナビ進学ライブ」と共催し、大学や専門学校等の「学び」と、市内企業の「仕事」とのつながりや広がりを伝えます。)
目的
【進学希望者】
・進学について考えると同時に、地元企業を知ることができる(将来のUターン就職を意識づける)
・今の学びが将来にどうつながっているのか、地元企業を通して働くために必要なことを知ることができる
【就職希望者】
・仕事についての「やりがい」を様々な大人から聞き、これから社会に出るうえでの仕事への向き合い方、モチベーションを向上させる(就職後の定着を促進)
・卒業までに身につけるべき技術や力を意識させることができる
参加対象者
群馬県内の高校生(来場想定人数 約1,700人)
(参加予定高校)
・群馬県立前橋清陵高等学校
・群馬県立前橋東高等学校
・群馬県立前橋商業高等学校
・前橋市立前橋高等学校
・群馬県立勢多農林高等学校
・吾妻中央高等学校
・高崎東高等学校
(注釈)上記学校の高校生が授業等の一環として参加予定ですが、当日受付の高校生や保護者の方などの見学も可能です
出展企業
市内企業22社
企業名は以下のとおり(順不同・敬称略)
番号 |
会社名 |
1 |
カネコ種苗株式会社 |
2 |
群馬セキスイハイム株式会社 |
3 |
三陽技術コンサルタンツ株式会社 |
4 |
株式会社ジーシーシー自治体サービス |
5 |
上毛電気鉄道株式会社 |
6 |
株式会社ジンズ |
7 |
ちよだ株式会社 |
8 |
株式会社ナカヨ |
9 |
有限会社ハートマーケット |
10 |
株式会社ベイシア |
11 |
社会福祉法人 ほたか会 |
12 |
宮下工業株式会社 |
13 |
株式会社吉田鉄工所 |
14 |
社会福祉法人清香会 大胡第3こども園 |
15 |
株式会社くらまえ |
16 |
システムセイコー株式会社 前橋工場 |
17 |
群馬ヤクルト販売株式会社 |
18 |
関東防災工業株式会社 |
19 |
株式会社アプリス 関東工場 |
20 |
株式会社ザスパ |
21 |
群馬トヨペット株式会社 |
22 |
ネッツトヨタ群馬株式会社 |
4 お問い合わせ
〒371-8601
前橋市大手町二丁目12番1号
前橋市産業政策課雇用促進係
電話:027-898-6985(直通) 担当:舘野
Mail:kougyou@city.maebashi.gunma.jp
この記事に関する
お問い合わせ先
産業経済部 産業政策課 雇用促進係
電話:027-898-6985 ファクス:027-224-1188
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月19日