地域の力応援キャンペーン「ぐんま愛2025」に前橋市特集記事が掲載されました。
ぐんま愛とは
「ぐんま愛」は上毛新聞社と協力し、地域の魅力発信を行う特集記事になります。
前橋市では2016年度より、毎年度掲載を行っており、今年度で10回目の掲載となりました。
2025年ぐんま愛紙面について
テーマ
今年度は、ぐんま愛特集記事掲載10回目、そして本市の方向性示すビジョン「めぶく。」策定から10年目になります。
この10年、前橋はどのように変化し、どのような「めぶき」が育まれてきたのか。
その歩みを広く皆様にお伝えするため、「農業」、「インクルーシブ」、「まちなか」、「移住」といった分野で活躍する方々に焦点を当てたトークセッションを行いました。
人々の声を通じて、今の前橋を感じていただければ幸いです。
前橋ビジョン「めぶく。」は、前橋のまちづくりに関するビジョンであり、官民連携事業として、2016年に策定されました。「めぶく。」については、以下をご覧ください。
掲載紙面
令和7年11月26日(水曜日)掲載
取材について
セッションは、「農業」、「インクルーシブ」、「移住」、「まちなか」の4つのテーマで行いました。セッションにご参加いただいた方たちをご紹介します。
農業
佐藤さんのいちごハウスにて撮影。左が佐藤さん、右が大谷さん。
いちご直売所「オヘロパパ」でいちご農家をされている 佐藤 日向さん
前橋バラ組合でバラ農家をされている 大谷 伸二さん
インクルーシブ
SHOP CAFE Quにて撮影。左が小野さん、右が千木良さん。
道の駅まえばし赤城内にある、SHOP CAFE Quの運営を行う 千木良 真弓 さん
障害福祉サービス事業所 麦わら屋 を運営する 小野 介也 さん
移住・定住
ラトリエブロカントにて撮影。左から石井トニーさん、レイコさん、望月藍さん、誠さん。
アンティークショップ ラトリエブロカント を運営する 石井トニーさん、レイコさん
醤油麹の販売をする 株式会社 望心(もこ) を運営する 望月 誠さん、藍さん
まちなか
パーラーレストランモモヤにて撮影。左から蛍さん、森田和子さん
中央通り商店街内にあるパーラーレストラン モモヤ の 森田 和子さん
中央通り商店街内にあるハンドクラフトパスタ専門店 GRASSA オーナーの娘 蛍さん
編集者
インクルーシブをテーマにしたセッションの様子。左から小池さん 小野さん 千木良さん
本紙面の取材、スケッチ、編集、デザインは本市出身のイラストレーター小池アミイゴさんに担当いただきました。
この記事に関する
お問い合わせ先
未来創造部 広報ブランド戦略課
電話:027-898-6642 ファクス:027-224-1288
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから












更新日:2025年11月25日