マイタク(でまんど相乗りタクシー)のご案内
前橋市では移動困難者対策としてマイタク(でまんど相乗りタクシー)の運行を実施しています。
前橋市内のタクシーを利用された際、運賃の一部を前橋市が支援します。制度をご利用いただくには事前登録が必要です。
登録条件
前橋市に住民登録があり、次の登録条件のいずれかに該当する方が登録できます。
- 年齢75歳以上の方
- 年齢65歳以上で運転免許証(普通・中型・大型免許)をお持ちで無い方
- 下記の1.~7.のいずれかの該当者
1.身体障害者、2.知的障害者、3.精神障害者、4.発達障害者、
5.要介護・要支援認定者、介護予防・生活支援サービス事業対象者(総合事業)
6.難病患者・小児慢性特定疾病患者、7.妊産婦- (注意)C区分に該当をする方については、確認書類の写しが必要となります。詳しくは「利用登録証交付申請書」をご確認ください。
- (注意)C区分に該当する方で登録できない方
- 福祉有償運送利用の登録がある方
- 身体障害者が運転しようとする自動車の改造に対する補助を受けた方
- 福祉車両の購入又は改造するための補助を受けた車両で移動が可能な方
- 運転免許証取得費補助を受けた方で、現に運転免許証をお持ちの方
軽自動車税、若しくは自動車税の減免を受けた車両で移動が可能な方
- (注意)母子手帳所持者である妊産婦の登録は、母子手帳に記載されている出産予定日の4カ月前の同日から6ヶ月後の月末までが登録期間となります。
- 運転免許証を自主返納した方または失効した方
(注意)免許失効前に当該免許が取消しされた方等は除く
支援内容
(注意)マイタクはタクシーに乗車する登録者の人数によって支援の内容が異なります。
登録者が複数でタクシーに同乗したとき
⇒ タクシー運賃に対して1人1乗車に付き最大500円を支援
(例1)
登録者2人で乗車し、料金600円の場合
支援額:600円、支払い額:0円
(例2)
登録者2人で乗車し、料金1,500円の場合
支援額:1,000円、支払い額:500円
(例3)
登録者2人で乗車し、料金3,000円の場合
支援額:1,000円、支払い額:2,000円
登録者が1人でタクシーに乗車したとき
⇒ タクシー運賃の半額を支援。 ただし、支援額の上限は1運行1,000円までとします。
(例1)
登録者1人で乗車し、料金600円の場合
支援額:300円、支払い額:300円
(例2)
登録者1人で乗車し、料金1,500円の場合
支援額:750円、支払い額:750円
(例3)
登録者1人で乗車し、料金3,000円の場合
支援額:1,000円、支払い額:2,000円
(注意)付添い人も同乗できますが、登録者でない付添い人の方は、支援の対象外となります。そのため、登録者でない付添い人が乗車した場合でも複数人扱いにはならず、(例1)~(例3)の支援額、支払い額は変わりません。
利用可能な時間帯
午前7時から午後7時までに乗車していただいた運行が市の支援対象となります。
土曜、日曜、祝日を含めて、運休日はありません。
利用回数
年間70回ご利用いただけます。
但し、1日2回までとなります。
利用方法
- 乗車時にマイタク登録済のマイナンバーカードを専用の車載機にかざし、行き先を伝えてください。
- 降車する前に精算してください。
(注意)マイナンバーカードは下車時に忘れずお持ち帰りください。
タクシー会社名 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
アサカタクシー | 027-231-8181 | 三俣町1-5-14 |
東洋タクシー | 027-264-1266 | 堤町701-5 |
清水タクシー | 027-243-4343 | 城東町5-654-13 |
赤城タクシー | 027-283-2305 | 茂木町38 |
敷島タクシー | 027-231-1108 | 敷島町240-1 |
ナガイタクシー | 027-231-8123 | 南町3-21-8 |
日本中央タクシー | 027-255-1112 | 三河町1-3-6 |
新和タクシー | 027-251-3111 | 元総社町336-27 |
県都第一交通 | 027-251-4784 | 総社町2-4-4 |
注意点
年度(4月1日から3月31日まで)ごとに回数をリセットします。
年度が変わった4月1日以降にマイナンバーカードでマイタクを利用すると自動的に回数が変更になりますので、市役所でのお手続きは不要です。
(注意)C区分の登録者で年度の途中に有効期限を迎える登録者については、有効期限までお使いいただけます。
有効期限後も継続してマイタクをご利用されたい方は、有効期限更新後の確認書類を交通政策課まで郵送してください。
運行エリア
前橋市全域
(注意)乗車地・降車地いずれか一方が本市である運行でも支援の対象とします。
登録方法
市役所1階 市民ロビーのマイナンバーカード関係窓口または、大胡支所、宮城支所、粕川支所、富士見支所でお手続きください。
(注意)マイナンバーカードをお持ちの方は、カードを持参のうえ、直接窓口までお越しください。
マイナンバーカードカードをお持ちでない方は、カードの発行が必要になります。
※1)令和3年4月1日より、マイタク新規登録者の方はマイナンバーカードでのご利用のみとなります。
※2)令和4年4月1日より、マイタクはマイナンバーカードの利用に限定されます。
マイタクちらし
マイタク要綱
この記事に関する
お問い合わせ先
未来創造部 交通政策課
電話:027-898-6263 ファクス:027-224-3003
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年04月01日