第2期県都まえばし創生プラン(前橋版人口ビジョン・総合戦略)を策定しました

1.策定趣旨

本市では、地方創生とは「人口減少の現実に直面した危機感のある初めての本格的な地域活性化」であると定義しています。これまでのいわゆる地域活性化と異なる点は、「人口減少問題の解決」を明確なゴールとして設定することにあります。

本市の人口は、2004年(平成16年)をピークに人口減少局面へと転じ、2010年(平成22年)に約34万人であった人口は、2065年(令和47年)には約21万5千人まで減少すると見込まれています。

そのような状況の中、2015年度(平成27年度)からの5年間を計画期間とする「県都まえばし創生プラン」を策定し、人口減少問題の解決に向けた取組を進めてきました。

2019年度(令和元年度)末の計画期間終了に伴い、2020年度(令和2年度)からの5年間を計画期間とする「第2期県都まえばし創生プラン」を策定しました。

2.人口ビジョン

本市の人口を分析し、今後目指すべき将来の報告と人口の将来展望を示します。

期間:2065年(令和47年)まで

3.総合戦略

人口ビジョンの結果を踏まえ、今後5か年で取り組むべき施策を示します。

期間:5年間(2020年度(令和2年度)~2024年度(令和6年度))

4.基本目標、重要業績指標(KPI)

◆基本目標

1.結婚・出産・子育ての希望をかなえる
2.若者の定着と多様な人材の活躍により、地域の活力を維持する

 

◆重要業績指標(KPI)

1.合計特殊出生率 1.41(2017年度)⇒  1.54(2024年度)
2.20~24歳の市外への転出超過数 369人(2018年度)⇒ 179人(2018年度)

関連書類

関連記事

この記事に関する
お問い合わせ先

未来創造部 政策推進課

電話:027-898-6512 ファクス:027-224-3003
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2020年04月06日