平成29年度 東地区地域づくり協議会
東地区地域づくり協議会の平成29年度の活動状況の概要を掲載します
平成29年度東地区地域づくり協議会活動方針
福祉部会では、各町における「ふれあい・いきいきサロン」や東公民館での「あずま子育てひろば」の実施・充実を図ります。文化部会では、東地区の歴史文化を後世に伝えるために「あずまかるた」の普及活動や「ふるさとあずま作品展」を実施します。また、安全安心対策部会(旧防災対策委員会)では、東地区全体の安全安心体制の強化を図ります。
平成29年度活動状況
全体会議6月3日に開催しました
地域づくり協議会の役員・会員が一同に会し、平成29年度東地区地域づくり協議会活動方針と活動計画を決定しました。
会議の後半には、公開講座を開催しました。演題は「住民参加の福祉活動」で、講師は前橋市社会福祉協議会と前橋市地域包括支援センター東の皆さんが行いました。
地域の福祉活動の3段階である「交流」⇒「見守り」⇒「支え合い」の流れの中の、「見守り」についての話がありました。地域において孤立しがちな一人暮らしの高齢者や相談相手のいない子育て中のお母さんなどを対象に、声掛けや訪問を日常生活や地域活動のついでにやることが、負担なく継続して行うことができると強調されました。

(1)福祉部会
「あずま子育てひろば」を開催しました
日時
第4木曜日午前10時~11時30分(ただし、11月は第5木曜日、12月は第3木曜日)
場所
東公民館視聴覚室(6月のみ東保育所で行いました)
内容
会場にはおもちゃがあり、お子さんを近くで見ながら、お父さんやお母さんが仲間づくりをしたり、子育ての先輩の皆さんと交流しながら、育児についての悩みや不安についてアドバイスをいただくなど、いろいろなことが話し合えます。
おやつは
お子さんの好みやアレルギーなどもあるので、おやつや飲み物は各自持参してください。
費用は
無料です。
対象は
おもに未就園児(0~3歳)とその親
本年度の開催日
4月27日 5月25日 6月22日(東保育所で開催)7月27日 8月24日 9月28日
10月26日 11月30日 12月21日 1月25日 2月22日 3月22日


新しいおもちゃを購入しました
楽しいおもちゃがたくさんあります。ぜひ遊びに来てください。


ふれあい・いきいきサロン担い手研修会を開催しました
東地区には16の自治会に17のサロンが設置され、高齢者の皆さんが楽しく交流を深めています。サロンの担い手さんを対象に、他のサロンの情報交換や楽しいレクレーションの研修を行いました。
日時
平成30年2月5日(月曜日)午後1時30分から
場所

東公民館ホール

(2)文化部会
まえばし地域づくり交流フェスタ2017に参加しました
6月18日(日曜日)に前橋中央イベント広場で開催された「まえばし地域づくり交流フェスタ2017」参加しました。各地区の地域づくり協議会の活動を紹介するパネル展示、郷土芸能の紹介や野菜の即売会やご当地かるた大会などが行われ、市民の皆さんとの交流を図りました。
東地区の参加内容

古市町赤烏太鼓(ステージ演奏)

あずまかるた大会
あずまかるたクイズは雨で中止
10月21日(土曜日)の東地区ふれあいウォーキングの中で、「あずまかるたクイズ」を予定していましたが、雨のため中止しました。
第6回あずまかるた大会を実施しました
11月11日(土曜日)に東公民館文化祭に参加し、「第6回あずまかるた大会」を実施しました。
第2回ふるさとあずま作品展を実施しました
東地区の歴史や文化を後世に伝えるため、地区内の伝統行事、史跡又は風景を題材とした写真や絵画等の作品展を開催して、地区内の歴史や文化に触れ合うことにより、理解を深める機会とするものです。
なお、本年度から自由テーマの作品部門も設けました。
作品の部門と出展数
- テーマ作品部門 テーマ:東地区の伝統行事、史跡又は風景 作品数 11点
- 自由作品部門 作品数 21点
会期・会場
平成30年2月11日(日曜日)~2月16日(金曜日)午前9時~午後5時(初日は10時から、最終日は午後3時まで)
東公民館 ホール
作品の種類と大きさ(そのままで、展示可能な装備を施すものとする)
- 美術 日本画、洋画、切り絵、はり絵、絵手紙、彫刻、デザインなど
6号(41センチメートル×33センチメートル)以内又は八つ切画用紙(38センチメートル×27センチメートル)以内 - 工芸、手芸、編み物、各種手芸など(幅+高さ+奥行=合計1メートル)以内
- 写真 A4(21センチメートル×30センチメートル)以内(注意)作品の登場人物には了解をえること。
- 文芸、短歌、俳句、川柳、詩など 6号(41センチメートル×33センチメートル)以内
出品点数
1人1点とします。ただし、写真は2点以内
出品申し込み(作品名を必ず記載する)
所定の応募表に必要事項を記入の上、直接又は郵送、ファックスで事務局に提出する。
期間 平成30年1月10日(水曜日)~2月2日(金曜日)
作品の搬入・搬出
搬入 平成30年2月10日(土曜日)午後1時~午後5時 東公民館第3会議室
搬出 平成30年2月16日(金曜日)午後3時~午後5時 東公民館ホール



東公民館市民の茶席を開催しました
東地区皆さんに気軽に茶席を楽しんでいただくことを目的に開催しました。
日時
平成30年2月11日(日曜日)午前10時~12時
第2回ふるさとあずま作品のオープニングに併せて実施
場所

東公民館 和室

(3)安全安心対策部会(旧防災対策委員会)
地元の土木業者との災害時の防災活動協力に関する協定により除雪作業を実施しました。
実施日 1月23日(火曜日)朝 2月2日(金曜日)朝
関連書類
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 市民協働課 東市民サービスセンター(公民館)
電話:027-251-2598 ファクス:027-255-0351
〒371-0837 群馬県前橋市箱田町543-1
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年05月30日