令和2年度第2回東公民館運営推進委員会会議

審議会名

東公民館運営推進委員会

会議名

令和2年度第2回東公民館運営推進委員会

日時

令和3年3月18日(木曜日)午前10時30分~12時00分

場所

東公民館第2,3会議室

出席者

委員

松本委員長、加藤副委員長、眞塩委員、金井委員、松井委員、山本委員、星河委員、中川委員、田村委員、木部委員代理

公民館職員

小暮館長、三森副主幹、猪股主任、野村会計年度任用職員

欠席者

なし

議題

1.令和2年度東公民館事業報告

2.その他

会議の内容

1.開会(館長)

2.あいさつ(松本委員長)

3.報告・審議

(1)議事(松本委員長)

令和2年度東公民館事業報告

資料に基づき、小暮館長から東公民館事業実施状況について説明。その後、野村会計年度任用職員、三森副主幹、猪股主任がそれぞれ担当する事業について説明を行った。
報告終了後、東公民館で制作したYoutube動画「おうちでできる防災ゲーム」の視聴を行った。

主な意見

(子育て親子支援)
・コロナ禍であっても子育て中の母親、父親に対し学びの場を設けることは良いことだと思う。

・今年度は保健推進員としての活動の中でも託児を受けることができなかったが、公民館において工夫して実施できたと感じる。

(青少年体験チャレンジ活動)
・学校の長期休みにおける宿題は悩みの種である。絵を描くことや作文を書くことが不得意な子供もいて2学期初めから学校に行きたくなくなるという子供もいる。コロナ禍で参加人数を制限する必要などもあるとは思うが、細々とでも良いので続けて行ってほしい。

・我が家には小学校4年生と2年生の子供がいるが、コロナ禍であったため夏休み宿題手助け教室への参加は見送ることとした。次年度も続けていただければ参加したい。

・子供向けの講座はどのように周知したのか。また、参加申し込み方法はどのようにしたのか。
→今回の講座は、地区内3小学校を通して対象児童へチラシを配布した。チラシの一部が申し込み表になっており、必要事項を記載して公民館へ持参していただくかポストへ投函していただくことで対応した。来年度からは、インターネットでの申し込み受付もできるよう職員が研修しているところである。

・子供向け講座は、参加希望が多いと聞くが、なるべく希望者全員が受講できるよう講座回数を増やすなど配慮していただけるとよい。
→次年度に向けて検討したい。

(学びあい・人権・地域ふれあい他)
・ウオーキングマップは市内23地区でそれぞれコースを設定していて、保健推進員おすすめコースとして考えたものも掲載されている。動画も制作していただいたが冊子もあるので、ぜひ皆さんに活用していただきたい。

・コロナ禍ではあるが、高齢者は外に出たいという気持ちもある。東クローバー教室も従来ならば200人近くの方が集まっている。これだけの人数は今では集まれないので自主的な活動もやってもらいたいとも考えている。早く新型コロナウイルス感染症が収束し、皆が集まって活動できるようになれると良いと思う。

・生涯学習奨励員への研修会で「あずまかるたをよむ」を開催した。内容が盛りだくさんだったので、次年度また開催したいと公民館から話があるが、次年度は新前橋駅が開設100周年になるので、そのことも取り上げて、当時の様子なども含めて講義ができたらいいと考えている。

 

 

配布資料

この記事に関する
お問い合わせ先

更新日:2021年04月20日