第22回富士見地区地域審議会

審議会名

前橋市富士見地区地域審議会

会議名

第22回富士見地区地域審議会

日時

令和元年5月15日(水曜日)午前10時00分~10時43分

場所

富士見支所庁舎2階大会議室

出席者

<委員>

金澤賢会長、中嶋清一副会長、青木泰孝委員、荒井美樹委員、新井安正委員、大手俊子委員、小沢幸信委員、小保方榮三郎委員、狩野きみ子委員、狩野亮一委員、樺澤壽美子委員、周東聖子委員、白石博己委員、鈴木千穂委員、関次男委員、関口喜弘委員、中根たみ子委員、柳井定義委員

<市>

山本市長、中島副市長、塩崎教育長、稲田政策部長、西澤財務部長、川端文化スポーツ観光部長、矢嶋農政部長、高橋都市計画部長、井口建設部長、井上水道局長、川田防災危機管理課長、草野政策推進課長、膽熊財政課長、桑原スポーツ課長、真庭観光振興課長、田部井農政課長、金井都市計画課長、長岡道路建設課長、今井公園緑地課長、篠田公園管理事務所長、鵜野経営企画課長、樺澤富士見支所長、事務局(富士見支所地域振興課長、政策推進課職員3人、富士見支所地域振興課職員1人)、秘書課職員1人、財政課職員1人、スポーツ課職員1人、観光振興課職員1人、都市計画課職員2人、道路建設課職員4人、公園緑地課職員1人、公園管理事務所職員1人、

欠席者

青木朱美委員、品川敦委員

議事

  1. 新市基本計画事業の進捗状況について
  2. 道路建設計画について

報告事項

  1. 富士見都市計画区域の前橋勢多都市計画区域への統合について

会議の内容

開会

(関口富士見支所地域振興課長)

<資料確認>

市長あいさつ

(山本市長)

議事

(関口富士見支所地域振興課長)

それでは、議事に移らせていただきます。
議長につきましては、「地域審議会の設置等に関する協議書」第9条第2項に基づきまして、金澤会長さんにお願いいたします。また、議事に先立ちまして、会長さんからご挨拶をいただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

<金澤会長あいさつ>

 

(1)新市基本計画事業の進捗状況について

(金澤会長)

それでは、議事に入ります。(1)「新市基本計画事業の進捗状況について」事務局から説明をお願いします。

<樺澤富士見支所長より資料1「新市基本計画事業の進捗状況について」説明>

(金澤会長)

ありがとうございました。説明が終わりました。質疑応答に入りたいと思います。
質問のある方はお願いします。

(関委員)

支所長から説明がありましたが、道路の関係の資料3については引き続いての説明ということでしょうか。

(富士見支所長)

道路建設課長から説明させていただきます。

(関委員)

(では、質問は)それからでよいです。今までの説明の中で質問させていただきます。

(金澤会長)

道路の説明を含めてからの質疑応答ということでよろしいでしょうか。

(山本市長)

会長がよろしければ、そのまま説明をして終わったのちにご質疑をいただければと思います。

(2)道路建設計画について

(金澤会長)

では、今の説明のほかに「2 道路建設計画」も含めて事務局から説明をお願いします。

<長岡道路建設課長より資料3「新市基本計画・道路整備計画図」について説明>

(金澤会長)

ありがとうございました。それでは、議事の(1)、(2)の説明が終わりました。これに関連して質疑応答に入りたいと思います。質問のある方はいらっしゃいますか。

(関委員)

道路の関係ですが、今年度はじめて工事費が出てきているわけですね。お話のあったとおり、小暮石井線につきましては、白川から東へ黒く塗りつぶしてあります。この区間が先ほどいわれた、150メートルの側溝整備ということでよろしいでしょうか。

それと、時沢米野線につきましても、工事については、工事予定箇所ということで入っておりますので、この区間で整備をしていくということでよろしいでしょうか。

それから、用地の関係につきましても話がありましたけれども、全線がすべて完了しているわけではなく、今後対応する部分があるということでよろしいのでしょうか。

それからもう一点、財源につきまして、前回の時に30年度の推進債を利用するという話がありました。それで、今年度で最後になりますけれども、今年度も推進債の利用を考えているのか。

(長岡道路建設課長)

それでは、初めの質問でございますが、小暮石井線の2.期ですが、図面を見ていただきまして、図面の左が赤城白川となっております。そこから、約150メートルの区間ですが、側溝の整備工事を予定しております。

つづきまして、時沢米野線については、用地買収を順次進めておりますが、ある程度用地買収が終わった、図面でいうと左側(西側)の上に工事予定箇所という区間、約200メートルを道路整備、こちらは側溝だけではなくて道路の整備も併せて行いたいと考えております。いずれにいたしましても、すべてまだ用地の方は買収済みとはなっておりません。しかしながら、なるべく早く用地の買収を進めまして、工事にできる箇所についてはある程度用地が確保されたところについては随時工事を進めていくという考えで行っております。

最後に合併推進債の関係ですが、昨年度と引き続き、同じような形で進めていく予定でございます。以上です。

(関委員)

道路関係につきましては、わかりました。ありがとうございました。

それともう一点なのですが、総合グランドの関係で今説明がありましたように、30年度事業についてはすでに完了していて、業者の方も引き払っているということ。また、トイレにつきましては先ほども説明があったとおり、8月で完了するということですが、これは別発注になるのか。それとも、30年度の中に入っていたのか。

今年度の予算の中では、(防草)シートの設置ということで520万の計上がされているのか。また、トイレについては、30年度かそれとも今年度の発注になるのか、その辺をお聞きしたい。

(桑原スポーツ課長)

トイレにつきましては、残念ながら入札が何回か不調になりまして、繰越明許を使って今年度整備していくということです。防草シートにつきましては、整備をしていく中で、雑草が出てくるのを防ぎたいということで、当初の予定にはなかったのですが、防草シートをした方がいいだろうとの判断に至りまして、やらせていただくことになりました。

(関委員)

それと、管理事務所なのですが、今北側の駐車場にプレハブが置いてあると思うのですが、見た感じですと、ただ置いてあるだけで電話もおそらく入っていないし、事務用の机と管理棟としてのなすべき要素がないような気がするのですが、今後内部についても事務所としての形態をなしていく予定があるのでしょうか。それと、(防草)シートの関係なのですが、北側の駐車場ののり面に張ってありますよね。それから駐車場からグランドに降りる所の上の方の部分には(防草)シートが張ってあります。これについては、今年度の事業の中で対応したのか、それとも前年の事業の中で対応したのか。

(桑原スポーツ課長)

事務所につきましては、今まで下でやってもらっていたものをそのまま上に持っていく形になります。そこで管理人さんに事務をしていただくことになります。防草シートの工事をしている中で昨年度の予算でできたものも一部あったのですが、それでは足りなかったので、今年度も引き続き工事をやらせていただくことになりました。

(関委員)

今張っているものの中には、今年度事業費も入っているということでよろしいでしょうか。

(桑原スポーツ課長)

債務負担は、今年度の予算でやらせていただいております。

(関委員)

北側の駐車場からグランドに降りる所の上の方の部分は、(防草)シートが張ってあります。グランドに近い下の方の部分には、芝が張ってある。途中に雑草がかなり生い茂っているのですが、この部分についての対応は、(防草)シートを張る等の予定はないのですか。

(桑原スポーツ課長)

その部分については、適宜対策をする予定でおります。

(関委員)

それから、せっかくグランドを綺麗にしていただいたのですが、北側のコートのグランドの西ののり面のところに枯れた松が3本か4本あります。せっかく綺麗にしていただいてもそういったものがあると景観上非常に目立つので、その辺の処理はどのように考えているのでしょうか。

(桑原スポーツ課長)

現場を確認させていただきまして、対応を考えたいと思います。西側ののり面でよろしいでしょうか。

(関委員)

北コートの西ののり面。ライト側なのですが、枯れた松が3本くらい立っている。

(桑原スポーツ課長)

現地確認いたしまして、対応したいと思います。

(山本市長)

枯れた松が立っているのですね。立ち枯れしているのですね。

(関委員)

はい、そうです。

それから、前回の時も話をしましたが、周回道路についてかなり道幅が狭いということで管理棟が上に行ったことによって一方通行にできないかというお話をさせてもらいましたが、それについては何か検討してもらえましたか。

(桑原スポーツ課長)

はい、警察と今後協議を進める予定ですが、別件で警察に会って下話をしたときに、一方通行にするにはいろいろ課題があるそうで、それを含めて協議を進めていきたいと思います。

(関委員)

もう一点なのですが、周回道路の西側に切り回しをした水路があるのですが、そこにフェンスがありますが、一番最初から作ったもので、南側の駐車場のあたりはかなり損傷が激しくて用途をなしていないような感じです。総合グランドの中で対応できるのか道路の方で対応するのかわかりませんが、現場を見ていただいて、私が見た限りではかなり危険な状態かなと思います。その辺の対応もお願いしたいと思います。

(桑原スポーツ課長)

はい。現地確認をいたしまして、道路建設課の方とも協議をして、どう対応していくのか検討したいと思います。

(金澤会長)

他にございますか。

最後の年度でございますので、気づいたことをなるべく質問していただいて、皆さんのご理解を深めたいと思います。

(関委員)

当審議会も今年度が最後ということでございます。基本計画につきましても最後ということになるんですけれども、その中で皆さんにとって一番関心があるのが、主なハード事業、箱ものとか目に見えるものですから一番興味があるものかと思います。

それで、当初の計画の中では、市街地の中における一番最後の主なハード事業の状況ということで概算で51億7千万という数字が計上されているのですが、30年度の決算もまだ承認されていない。31年度、今年度事業につきましては、今計画中ということで、我々の任期が3月31日までありますけれども、最終的な基本計画の出来高(実績)というものが我々のところに示されるのかどうか。

道路がまだ4本、期間がかかると思いますが、審議会の委員として新市基本計画が果たしてどれだけのものが計画どおりできたのか、住民の方からも聞かれると思うので、委員としての説明責任があると思う。当局の方へ聞いてくれと言えば簡単なのですが、それでは、審議会の委員としての責任が果たせないということになるので、できれば、新市基本計画の資料1の一番後ろの主なハード事業の項目の中に今までの出来高、それと今年度の事業費、道路計画はまだこれから先になりますけれども、それらを一覧表にして出していただければ、我々もわかりやすいし、住民の方にも説明しやすい。これは、私だけではなくてここにいる審議会の皆さん方も同じような考え方で、はたして基本計画がどこまでできあがったんだ等考えていると思いますので、審議会全体として、会長の方から当局の方へ、できれば要求・要望をしていただければと思います。よろしくお願いします。

(金澤会長)

ただいま、関さんからご意見をいただきました。要望だと思いますけれども、当局から今返事があるかもしれませんが、地域審議会として、当局の方へ要望・要請・お願いすることとしたいと思っておりますが、みなさんのご意見をいただきたい。いかがでしょうか。

(中島副会長)

住民の方に何か聞かれたときに説明できるように、関さんの言われたように、是非(一覧表を)お願いしたいと思います。

(金澤会長)

よろしいでしょうか。それでは、関さんが質問された事項につきまして、事務局にお願い・要請をして、11月か10月の審議会の際にある程度細かく実績などを示していただければ、委員としても3月31日の任期となりますので、悔いがなく過ごせるのではないか思います。

これは審議会総意のご意見でございますので、よろしくお願いします。

(山本市長)

関委員のおっしゃられるとおりだろうと思います。道路関係もいくつか積み残しになりますので、その経過をどういう形で富士見地区の方々に報告するのか、それは我々の義務でもございますので、その形につきましては、会長と事務局で相談させていただきたいと思います。報告する場所の設定につきましては、私たちも必要と考えておりますので、よろしくお願いいたします。

(金澤会長)

ありがとうございます。他にございませんか。

(荒井委員)

道路整備計画のところで質問なのですが、私の自宅が10番の市道22-8085号線沿いにありまして、私が子どものころからずっとがたがた道で舗装がされていなくて、いつ舗装になるのだろう、早く舗装してほしいと思いながら生活をしておりました。

(その道は)もともとの前橋と富士見との境にあるので、いろいろな事情があって舗装になるのは難しいと周りからは聞いていました。前橋市と合併になって、合併になったらすぐに舗装にしてもらえると伺っていたのですが、今計画を見ると、一応予定には入っているのですが、まだ、いつ舗装になるかというのが全く予定が立っていない状況で、この10路線のうちの優先順位とかっていうのがあって、優先順位が低いから一番最後にされているのか。その辺が聞きたくて、審議会の委員になったというのもひとつあります。

あとは、優先順位が低いのはしょうがないのですが、上部国道が開通になって、上部道路から直接降りられるところがありまして、地元の人は、そこががたがた道で細いから通らないというのはわかっているのですが、そこに、手押しの信号があるので、知らない人は上部国道から富士見の方に行けるんだと思って入ってくるのです。そうするとT字路になっていて、左側はいい道なのですが、それを右に行くとこちらの道に入ってきてしまう状況で、開通してから間違えて入ってくる知らない方がたくさんいて、そこががたがた道だと気づいて、バックしたりUターンしたりしています。そこで路肩に車を落としてしまう方もいます。上部国道が開通する前は、(地元の人たちは)みんな知っているので通らなかったのですが、開通してからは知らない方がどんどん入ってきてしまって、道は繋がっているので抜けられるのですが、知らない方はそこでUターンしていく。そうするとそこで車をぶつけたり、田んぼに落としたりということがあるので、できれば早めに舗装していただきたいと思います。お願いします。

(長岡道路建設課長)

10番の路線についてでございますが、優先順位とかそういったことではなくて、10番のところは、上細井の土地改良事業というのを県の方で施工しております。この路線については、その土地改良事業等共同で道路の用地を生み出しまして、その最後に舗装するような予定で県と市の農村整備課と協議をしております。今しばらく、上細井の土地改良事業の進捗をみながらやるような形になりますので、決して優先順位で一番最後というわけではございません。

それと、先ほど言った道路の関係なのですが、上細井の土地改良事業で、区域内の道路もかなり変わると思いますので、そういったところも見ながら、地元の方のご意見も伺いながら、もし安全対策等が必要であれば、そちらの方も検討していくような形をとりたいと思いますので、よろしくお願いします。

(荒井委員)

それは、いつ頃になるのでしょうか。ずっと聞いているのですが、全然進んでいない。

(長岡建設課長)

県の方の予定ですと、34年度(令和4年度)に土地改良の方がある程度目途が立つということです。

(荒井委員)

それからになるのですか。

(長岡建設課長)

その後舗装となりますが、こちらが一番外周道路になりますので、土地改良がある程度仕上がらないと。その位の予定で今進んでいるところでございます。

(荒井委員)

間違えて入ってこられないような、対策か何かをお願いしたい。

(長岡建設課長)

それまでに、安全対策が必要であるということであれば、ご相談いただいて暫定で安全対策が取れなくもございませんので、またご意見の方をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

(金澤会長)

他にございますか。

(青木泰孝委員)

今の道路のところは、上部道路から降りてくる出口があるわけですよね。その辺に安全対策の看板みたいなのが建てられないのでしょうか。

(長岡建設課長)

上部道路からそちらの道に行くところですか。それも要望を聞きまして、上部道路自体が側道は国の管理になっておりますので、国とも協議しながら調整を図れますので、あとで細かい状況等をお聞かせいただきまして、検討させていただければと思います。

(青木泰孝委員)

よろしくお願いいたします。

(金澤会長)

他にございますか。

(全員)

<質疑なし>

(金澤会長)

ないようですので、また何かありましたらいろいろと相談はあとでやっていただきたいと思います。

報告事項

(1)富士見都市計画区域の前橋勢多都市計画区域への統合について

(金澤会長)

それでは、次に移らせていただきます。報告事項に移ります。4の「富士見都市計画区域の前橋勢多都市計画区域への統合について」、事務局から説明をお願いします。

<都市計画課長より資料4「富士見都市計画区域の前橋勢多都市計画区域への統合について」説明>

(金澤会長)

報告が終わりました。質疑に入りたいと思います。何かこの件に対してご質問のある方はお願いいたします。

(全員)

<質疑なし>

(金澤会長)

ないようですので、次に移りたいと思います。事務局から事務連絡をお願いいたします。

(関口富士見支所地域振興課長)

それでは、次回の審議会の開催について説明をさせていただきます。

この審議会の開催は、春と秋の年2回を基本としておりますので、次回の審議会は、10月から11月ごろに開催するということでお願いしたいと思います。具体的な日程につきましては、概ね開催の1か月前に通知をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

(金澤会長)

次回の開催はお聞きのとおりでございます。それでは、以上で議事を終了させていただきます。ご協力いただきまして大変ありがとうございました。

(全員)

ありがとうございました。

閉会

(関口富士見支所地域振興課長)

金澤会長ありがとうございました。

以上をもちまして、前橋市富士見地区地域審議会第22回会議を閉会いたします。

 

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 富士見支所

電話:027-288-2211 ファクス:027-288-2214
〒371-0192 群馬県前橋市富士見町田島240
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年03月25日