令和2年度第1回芳賀公民館運営推進委員会

審議会名

芳賀公民館運営推進委員会

会議名

令和2年度第1回芳賀公民館運営推進委員会

日時

令和2年7月14日(火曜日)
午前10時~午前10時50分

場所

芳賀公民館 ホール

出席者

(委員)
田中重次委員長、山田守副委員長、松本敏樹委員、新生文博委員、中山洋子委員、村山美智子委員、齋藤春美委員、朝比奈露子委員、宮内幸男委員、南雲玉充委員

(芳賀公民館)
齋藤館長、久保田副主幹
(順次途中出席職員)
古市副主幹、松岡主任、樺澤主事、関根専門員

欠席者

なし

議題

1 委嘱状の交付
2 自己紹介
3 あいさつ
4 令和2年度 芳賀公民館実施事業について
5 その他

会議の内容

1 開会

山田副委員長

2 委嘱状の交付

齋藤館長より新任委員3名(松本委員、齋藤委員、朝比奈委員)へ委嘱状を交付した。

3 自己紹介

4 あいさつ

田中委員長のあいさつがあり、引き続き委員長が議長として以下の議事を進めた。

5 議事

(1)令和2年度芳賀公民館実施事業について

資料に基づき、齋藤館長より公民館条例、公民館運営推進委員会規則、社会教育法等の根拠法令について触れ、公民館運営推進委員会や公民館運営方針について説明を行った。公民館運営推進委員会の会議は年2回開催され、第1回は7月に開催し公民館の年間事業計画を審議いただき、第2回は実績を報告している。会議については傍聴することが可能であり、会議録をホームページで公開する。本年度の重点施策については、各事業のねらいに結びつけて講座、教室などを実施していきますが、新型コロナウイルス感染拡大に配慮した内容で実施することが求められる。

各事業については各担当者から説明をし、意見を求めた。

最後に齋藤館長から参考資料(公民館関係業務、サービスセンター関係業務、町別人口・世帯・面積状況、コミュニティデザイン)の説明を行った。

1.生涯学習奨励

【生涯学習奨励員活動支援事業】

生涯学習奨励員視察研修会については、新型コロナウイルス感染拡大が懸念されているため中止となった。今年度は視察研修の代わりに座学形式の研修を予定している。

【情報提供事業】

館報は月2回発行しており、表面には公民館事業のお知らせや結果報告等を掲載し、裏面については地区の生涯学習奨励員が企画・取材・執筆した記事を掲載している。

前橋市ホームページやフェイスブックでは公民館の紹介や地域情報を適時紹介している。

公民館利用グループ連絡協議会では「まなび連協」を年2回発行しているが、令和2年度の活動は全面的に中止予定となっている。

2.子育て、親子支援事業

【親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんが来た!”(ベビープログラム:略称BP)】

南橘・芳賀・富士見公民館の3館合同開催で、今年度は富士見公民館で予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になった。

【おやこのじかん】

0歳から3歳までの乳幼児とその保護者を対象に開催予定(未定)。

3.青少年体験・チャレンジ活動

【親子で新じゃが掘り体験】

産直「味菜」の協力を得て開催しているが、5月に新型コロナウイルスの影響で中止が決まっていた。しかし、中止が決まる前にじゃがいもを植えてもらっていたこともあり、「味菜」の店長からじゃがいもが育っているとのお話があり、急遽開催することになった。対象者は小学生と保護者5組、参加者は5家族17人。今年は3密を避けるため去年の参加者から5組を選んだ。当日は梅雨の晴れ間となり絶好の収穫日和であった。組合長からじゃがいもの種類や掘り方について説明があった。例年より人数が少なかったが、親子で楽しそうに会話している姿が見られ、交流の場としてうまくいったと思われる。

【チャレンジ教室(夏休み)】

学校の宿題である絵画を仕上げる教室を開催する。昨年は七宝焼きやスポーツチャンバラを開催している。これから土日を使った講座や冬休みの講座を考えて開催していきたい。

【子ども会育成会講習】

地域の子ども会の自主的な活動と運営のためのリーダー育成を図ることを目的として、町対抗で行われる上毛かるた大会の運営に携わる子ども会役員向けの審判講習会を12月に実施しているが、新型コロナウイルスの影響で上毛かるたの県大会、市大会の中止が決定しているため、中止予定。

4.学び合い、人権、地域ふれあい事業

【初めてのスマートフォン講座】

これからスマートフォンの使用を考えている方を対象に募集し、auまたはドコモショップ職員に講師をしていただく。日程は検討中。

【はつらつ教室】

「シクラメンを長く楽しむ方法」の講座を12月に開催予定。シクラメンの購入時のポイントや管理方法など説明いただく。

人権教育に関する記事や小学校児童の人権標語を公民館報へ掲載する。

例年はもっと事業を行っているが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため事業の実施を見合わせている状況である。

5.芳賀ふるさとまつり

芳賀公民館や地域で活動している団体等の活動や学習の成果を発表するとともに、地域住民の交流を深めるお祭りとして、11月7、8日に開催予定。今日(7/14)午後6時30分から開催される芳賀ふるさとまつり実施委員会にて開催の可否が決まる予定になっている。

6.自主学習グループ活動支援事業

【指導者研修会】

今年度は5月23日に開催予定であったが、延期にしている。この事業については公民館の支援事業になっているので、状況を見て開催したい。

【野外研修会】

自主学習グループを対象に7月20日に予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止。令和2年度のグループ連協の活動は全面的に中止となっている。

7.ふれあい寄席

今年で25回目を迎え、8月30日に開催する予定であったが、コロナウイルスの影響から無縁となっているわけではないため、次回の公演に向けてベストな体制で臨みたいという実施委員会の願いで今回はやむなく中止となった。

(2)その他

資料に基づき、公民館関係業務、サービスセンター関係業務、町別人口・世帯・面積状況、芳賀地区コミュニティデザインについて、齋藤館長が説明した。

公民館の利用については、新型コロナウイルスの影響で利用者が減少している。感染拡大防止対策を徹底した上で利用をしていただきたい。講座開催は難しい状況にあるが、職員一同工夫をして取り組んでいきたい。

芳賀地区地域コミュニティデザインは地域資源や課題を整理したものである。公民館職員は芳賀地区の者でないことが多いため、地区の特色を深く知るための研修資料としても役立てるよう作成したもの。

6 主な意見等について

・生涯学習奨励よりビブリオバトル開催について提案。日本全国で開催され、群馬県でも開催されている。コロナで何もやらないのではなく、できることをやりたい。公民館で開催したいので、自治会長さんにご協力いただきたい。(中山委員)

・じゃがいも掘り体験をとおして食中毒になることが多くなっている。掘るのは良いが、料理する際に青い部分は駄目とか芽の部分は駄目とか説明しているのか。(中山委員)

→調理方法の説明はなかったが、組合長から掘る際に緑色の部分は取ってはいけないので、端によけておくよう説明があった。(事務局)

・スマートフォンの講座について、新型コロナウイルスのアプリの講習を開催していただきたい。(中山委員)

→検討します。(事務局)

 

田中委員長:他に意見等がないことを確認し会議終了。

 

7 閉会

山田副委員長

以上

配布資料

この記事に関する
お問い合わせ先

更新日:2020年08月18日