令和4年度第1回城南公民館運営推進委員会

審議会名

城南公民館運営推進委員会

会議名

令和4年度第1回城南公民館運営推進委員会

日時

令和4年7月26日(火曜日) 午前10時~11時30分

場所

城南公民館 第一会議室

出席者

委員

齋藤委員長、福田副委員長、星野委員、菊地委員、茂木委員、木下委員、木村委員、岡委員、榛澤委員

公民館

石橋館長

欠席者

原嶋委員

議題

1. 令和4年度城南公民館事業計画及び運営について

2. 意見交換

3. その他

会議の内容

1 開会

城南公民館長

2 委嘱状の交付

補充委員(2名)へ城南公民館長から委嘱状が交付された。

3 自己紹介

名簿掲載順で自己紹介を行った。

4 委員長あいさつ

齋藤委員長からあいさつ。

5 協議事項

齋藤委員長の進行で協議に入る。

・協議事項(1)について、公民館長から資料説明後に質疑応答。

・協議事項(2)について、フリーテーマで意見交換。

・協議事項(3)について、公民館長から第2回委員会は日程調整のうえ3月上旬に開催する予定であることを伝達。

【主な意見】

(福田副委員長)
公民館自主学習グループ一覧を見ると、こんなにも多くの団体があるのには驚きました。年々公民館で新たなグループをつくる努力をしている結果だと思う。

新型コロナウイルスの影響により、集まる機会が少なくなった影響もあり、地元の老人クラブが地区連合会から脱会したと聞いている。いろいろな団体が自然消滅していく恐れがある。

(公民館長)
ここ数年は毎年1~2グループほど新規団体が立ち上がっているが、団体数は横ばいであることから、同程度の団体数が活動できなくなっていると思われる。

(岡委員)
老人クラブの現状は、役員のなり手不足により地区連合会を15町中8町が脱会している。
これからも徐々に減少していく可能性があるため、自治会等で高齢者の活動をぜひ支援していただきたい。

(茂木委員)
老人クラブは大切な団体であるが、同じ人が長く役員を務める印象がある。
コロナ禍で外出を控える高齢者が多いが、外出する機会や仲間ができ、生きがいにつながるため、各町で維持、復活していただけることを望む。

(公民館長)
公民館事業では老人クラブ連合会と連携する機会が多かったが、今後は広く高齢者が参加できる学習機会を設けていきたい。

(茂木委員)
地域づくり協議会事業のフレッシー号で西大室町へ行くといつも感心させられる。民生委員さんが高齢者を連れてきて、買い物した後は荷物を持って自宅まで歩いて送っている。

また、自治会長さんも毎回見守りにきてくれて、自然と地域と高齢者の交流の輪が生まれている点が素晴らしいと思う。

(木下委員)
以前、体育行事で行っていたスマイルボウリングやグラウンドゴルフは、ファミリースポーツとして捉えることもできるため、子育連等が中心となり三世代交流などの事業を考えてもよいと思う。

(木村委員)
私は町内の人と八木節の団体活動をしているが、今後運営が難しくなった場合は、他町の人と一緒に城南地区で一つの団体として継続していきたいと考えている。

また、八木節をアレンジして若者に踊ってもらうなどして会員の増加を図っていきたい。公民館の学習グループもいろいろな工夫と努力をしながら活動を継続していただけることを望む。

(星野委員)
中学生を対象とした事業はあるか。他地区の公民館の事例で小学生を対象とした図工教室の手伝いを中学生が行っていたが、中学生が活躍できるよい取り組みだと感じた。

(公民館長)
城南地区の三大行事である「のびゆくこどものつどい」「市民運動会」 「地区文化祭」で多くの中学生ボランティアを募り活躍していただいている。

(星野委員)
全国的に教員の働き方改革と言われているが、城南地区でも正規の教員数が配置されていない学校がある。先生が足りない状況の中で、部活動も社会体育へ移行する方向となってきている。

土日の行事参加では子どもたちに随行する教員もいるが、振替休暇も消化できない現状もあり、今後、どのような形で子どもたちが活躍できる機会をつくっていくかは、学校としても大変難しい課題となっている。

(星野委員)
コミュニティデザインの「願い・思い編」については、城南地区の子ど もたちはどういう風に育ってもらいたいとか、高齢者支援や子育て環境はこんな状態を目指したいなど、まとめ方を工夫できるとよいと思う。

(公民館長)
内容を見直し、第2回委員会で報告したい。現状は公民館の内部資料として活用しているが、今後は地域の方にも見ていただける資料としたい。

(木村委員)
最近、いろいろな施設の出入口に顔認証温度計や手指消毒のオートディスペンサーを見かける。障がい者や高齢者にも負担が掛からず衛生的であるため、城南公民館にも設置を検討してもらいたい。

(公民館長)
現在は足踏み式の手指消毒スタンドを設置しているが、踏み込み自体が難しい人もいると思いますので、設置を検討したい。

6 閉会

福田副委員長

配布資料

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 市民協働課 城南支所(公民館)

電話:027-268-2111 ファクス:027-268-5038
〒379-2117 群馬県前橋市二之宮町1320番地1
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年11月20日