令和6年度第1回城南公民館運営推進委員会

審議会名

城南公民館運営推進委員会

会議名

令和6年度 第1回運営推進委員会

日時

令和6年7月23日(火曜日) 午後2時05分~午後3時05分

場所

城南公民館 1階 第一会議室

出席者

委員

小渕委員長、福田副委員長、堀込委員、松島委員、木村委員、木下委員、小野委員、井野委員、奈良委員、田口委員

公民館

田中副主幹、谷津主事

 

欠席者

なし

議題

1 城南公民館の概要及び令和6年度事業計画について

2 意見交換

3 その他

会議の内容

1 開会

田中副主幹

2委嘱状交付

新委員2名へ委嘱状を机上交付した。

3 自己紹介

次第裏面の委員名簿の掲載順で自己紹介した。

4 委員長挨拶

小渕委員長

5 協議事項

小渕委員長の進行で協議に入る。

・協議事項(1)について、谷津主事から資料説明後に質疑応答を行い、令和6年度事業計画が了承された。

・協議事項(2)地域の課題や、公民館への要望などを意見交換した。

・協議事項(3)について、第2回委員会の日程調整を行い、令和7年3月6日(木曜日)午後2時に開催する予定となった。

【主な意見】

   (井野委員)

高齢者教室(ふれあい講座)の会場について、他の町の公民館に行くことが大変な住民もいたため、今年は城南公民館にしてもらえてありがたい。

(福田委員)

コロナ禍と比べて学習グループの増減はあったか教えていただきたい。

(公民館職員)

コロナ禍は部屋の利用を停止した期間もあり、活動できないことが原因で解散したグループが若干あった。また、ここ数年で主催講座を通じて新たに設立した学習グループもある。

(福田委員)

学習グループを増やすのは大変だが、これからも努めていただきたい。

(田口委員)

公民館事業や学習グループに参加したいが、子どもがいると予定が合わず参加できないので残念。周りでも同様の声を聞いている。

(奈良委員)

公民館前の道路が整備されたが、公民館の敷地に入る時に危険を感じている。既に完成形なら使いづらいので何とかならないか。

(小渕委員)

地元の市議会議員へ意見を伝えてみようと思う。

   (井野委員)

地域づくり協議会の地域福祉部会で行っている「私たちの身近にある自然豊かな子ども絵画コンクール」への子どもたちの応募について、今年も先生から後押しをお願いしたい。

(小野委員)

代表をしている茶道会に3人が加入した。そのうち30代の方は仕事の都合ですぐに退会してしまった。意欲のある方が参加できる時間帯について考える必要があると感じた。

(木下委員)

中高年向けの事業が多いと感じる。子どもから大人まで参加できる事業があるといいと思う。中には子どもを対象にしたものもあるが、今の子どもは、土日はスポーツクラブなどに参加していて忙しい。子どもは講座に参加しているのか。

(公民館職員)

親が送迎をしないと公民館まで来られない。子どもの意志だけで参加することは、難しいというのが現状である。

(木下委員)

学習グループはどのように作れるのか教えていただきたい。

(公民館職員)

規定では3人以上の集まりで、半分以上が前橋に在住・在学・在勤していればグループとして成立する。また、主催事業をきっかけに、終了後も継続して学習したい仲間同士でグループを結成するケースもある。

(木村委員)

地域の納涼祭で公民館所有の物品を借りるが、古いものが多い。特に鉄板は古くて錆びているので新しいものに買い替えてほしい。また、旧前橋東商業高校の女性トイレを新しくしてほしい。簡易トイレは使いづらい。老人クラブの輪投げ大会の会場が公民館に変更になった理由を教えていただきたい。

(公民館職員)

旧前橋東商業高校にはエアコンがなく、熱中症が心配だったため、設備が整っている城南公民館での実施に急遽変更した。

(松島委員)

役員の担い手不足や人材育成が課題である。高齢者向けの講座はあるが、人材を育成するための講座などはないだろうか。「育成」という言葉を使うと集まりにくいかもしれないので、まずは事業や行事に参加してもらい、少しずつ町の様子を分かってもらえるように取り組んでいきたい。

(堀込委員)

コロナ禍で地域と学校とのつながりが薄れてしまった。学校行事に地域の方を呼ぶなど、立て直しているところなので、協力をお願いしたい。

(福田委員)

生涯学習奨励員でも勉強会などをしたいが、人が集まらないのが課題。コロナ禍で解散や自然消滅した団体が多い印象を受けている。担い手不足の問題に関しては、市の協議会で勉強しているが、なかなか難しいと感じる。

(小渕委員)

6月に市議会議員4名と意見交換会を行い、エレベーター設置に関してお伝えした。平成30年にも要望を出しているが、老朽化に伴う改修の順番がある。建物への外付けも構造上難しく、公民館の建て替え時にエレベーターを設置することになると思う。実現するまでには時間がかかるということでご理解いただきたい。

(木下委員)

階段に設置する昇降機も難しいのだろうか。地域の高齢化率や、足が悪い人のことを考えると、設備を整えてほしい。

(田口委員)

子どもの居場所が少ない。公民館で勉強ができるように、一部屋を自習部屋として開放してほしい。登録も必要なく場所が開放されれば、公民館に人が集まりやすくなると思う。公民館を訪れて主催事業などの情報も目にすれば、そちらにも参加者は増えるのではないか。

6 閉会

福田副委員長

 

配布資料

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 市民協働課 城南支所(公民館)

電話:027-268-2111 ファクス:027-268-5038
〒379-2117 群馬県前橋市二之宮町1320番地1
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年08月22日