【城南地区地域づくり協議会】身近な文化財を歩いてたどろう! 第3弾 荒子町をくまなく巡るコース

(イメージ)【城南地区地域づくり協議会】身近な文化財を歩いてたどろう! 第3弾 荒子町をくまなく巡るコース

開催場所・会場
城南地区(荒子町)
開催日・期間
令和7年12月7日(日曜日)
エリア
城南地区
イベントの種類分野
文化・芸術 / イベント , 講座・教室
申込み
城南支所の窓口、または電話、市ホームページの専用フォームで受け付け
11月01日(土曜日)から 12月01日(月曜日)
イベントの詳細
内容

城南地区地域づくり協議会(文化財部会)では、「身近な文化財を歩いてたどろう! 第3弾 荒子町をくまなく巡るコース」を開催します。

豊かな文化財に恵まれた城南地区。初冬の歩きやすい時期に身近な文化財を歩いて巡りませんか。

今回は第3弾として、荒子町にある文化財をくまなく歩いて巡ります。

古墳や石碑、社寺、砦跡などバラエティに富んだコースです。

全体で6.0km、2時間余りのコースです。健康づくりも兼ねてぜひご参加ください。

○日時:令和7年12月7日(日曜日) 午前9時30分集合出発 少雨決行

○荒子町集落センター駐車場スタート(荒子町960 荒子神社西隣)

<巡るポイント>
荒子町集落センター→瀬下慶斉の碑→荒子杉山古墳→荒子塘碑→薬師堂→荒砥富士山古墳→荒子砦跡→松野自得句碑→荒子神社→荒子町集落センター(午前11時30分過ぎ・到着解散)

対象

全コースを廻れる方ならば、どなたでも参加できます。

定員 先着

30名 先着申込順

申込み 11月01日(土曜日)から 12月01日(月曜日)

城南支所(公民館)の窓口、または電話(027-268-2111)、市のホームページの専用フォーム(このページの上部にあり)で受け付けます。参加する方の住所、氏名、ふりがな、メールアドレスをお知らせください。

※個人情報は、本イベント以外には使用しません。

関連画像
R071207chirashi
関連ファイル
費用

参加費は無料です。

持ち物

歩きやすい靴と服装で、飲物や雨具を持参の上ご参加ください。

集合・解散場所
問い合わせ先

市民部 市民協働課 城南支所(公民館)

電話:027-268-2111 ファクス:027-268-5038
〒379-2117 群馬県前橋市二之宮町1320番地1
お問い合わせはこちらから

関連イベント

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 市民協働課 城南支所(公民館)

電話:027-268-2111 ファクス:027-268-5038
〒379-2117 群馬県前橋市二之宮町1320番地1
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年10月15日