北関東自動車道カルバートボックス 児童絵画制作事業
城南地区自治会連合会では、平成27年度から景観美化活動の一環として、北関東自動車道のトンネル部分(カルバートボックス)に地元の児童がペンキで絵を描く事業を実施しています。
令和6年度の参加者を募集します(令和6年度事業は終了しました)
第8回目となる児童絵画制作事業を以下のとおり開催します。
地域の景観美化活動にご協力ください。
令和6年度(第8回)参加者募集チラシ (PDFファイル: 855.8KB)
募集内容
1 期日
令和6年9月29日(日曜日)
2 制作場所
北関東自動車道 駒形10カルバートボックス
(前橋市下増田町地内)
3 対象者
城南地区及び下増田町に在住または在学する
小学4年生~6年生とその保護者
4 定員
先着50組
※必ず保護者(家族等)と一緒に参加してください。
5 参加費
無料
6 集合時間
午前7時45分(開会式:午前8時)
7 集合場所(チラシ参照)
二之宮町南部農村コミュニティセンター
※制作場所まで徒歩で移動します。(約500m)
8 制作時間(目安)
90分~120分
9 テーマ
「希望」
10 服装
暑くない服、汚れてもいい服、運動靴、帽子等
11 持ち物
水筒、タオル
12 制作面積(目安)
1組あたり縦1m・横1.2m(水性塗料、ハケ塗り)
13 その他
・背景は「水色」で事前に塗装します。
・保護者は塗料やハケの受渡し、描画のサポートをお願いします。
・事前にテーマに関する下絵を描いて、当日持参してください。
・文字は描かないでください。(絵のみ)
14 ご注意
・制作中に手や衣服、靴などがペンキで汚れ簡単には落ちませんので、了承のうえで参加してください。
・必要に応じ、使い捨てレインコートやビニール手袋などをご持参ください。
申込方法 【参加者募集は終了しました。】
【メール受信設定のお願い】
入力フォームからお申し込み後、自動返信メールを送信します。
d410222@city.maebashi.gunma.jpからメールを送信しますので、事前に受信設定をお願いします。
※必要に応じ、申込内容の確認等も同じアドレスから連絡させていただきます。
参加者への連絡事項
2.参加者への連絡事項(お願い) (PDFファイル: 773.9KB)
過去の実績
年度 | 開催日 | 制作場所 | 参加児童数 | テーマ |
---|---|---|---|---|
平成27年度 | 平成27年7月26日(日曜日) | 駒形15 | 123人 | 花 |
平成28年度 | 平成28年7月24日(日曜日) | 駒形16 | 130人 | 海 |
平成29年度 | 平成29年7月23日(日曜日) | 駒形17 | 115人 | 宇宙 |
平成30年度 | 平成30年7月22日(日曜日) | 駒形18 | 118人 | 森 |
令和元年度 | 令和元年7月20日(土曜日) | 駒形12 | 122人 | 空 |
令和2年度 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 | |||
令和3年度 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 | |||
令和4年度 | 令和4年11月27日(日曜日) | 駒形11 | 95人 | 平和 |
令和5年度 | 令和5年8月20日(日曜日) | 駒形10 | 38組 89人 | 夢 |
令和6年度 | 令和6年9月29日(日曜日) | 駒形10 | 27組66人 | 希望 |
平成27年度の様子
平成28年度の様子

平成29年度の様子

平成30年度の様子
令和元年度の様子
令和4年度の様子
令和5年度の様子
令和6年度(完成後)の様子
令和6年度(足場上段)の様子
令和6年度(足場下段)の様子
関連ページ
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 市民協働課 城南支所(公民館)
電話:027-268-2111 ファクス:027-268-5038
〒379-2117 群馬県前橋市二之宮町1320番地1
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年10月12日