令和元年度上川淵地区地域づくり協議会実績
令和元年度の活動内容
(1)安心安全部会
1.防災活動
8月24日防災出前講座「自然災害から身を守る」
講演終了後に、女性防火クラブの皆さんから参加者にアルファー米と豚汁を提供
防災出前講座の風景
防災アドバイザー蛭川氏
2.防犯活動
不審者情報の提供
(2)食育部会
休耕地活用による農育活動(野菜づくり)
ジャガイモ、落花生、サツマイモ、玉ねぎ
5月25日玉ねぎの収穫
6月22日じゃがいもの収穫
休耕地活用による農育活動(古代米)
6月26日わかば小5年生による古代米田植え
11月2日古代米ハザカケ後
収穫した野菜・古代米を文化祭で即売

11月9日10日開催の文化祭で落花生、石焼いも、古代米を販売
(3)福祉部会
ふれあい茶話会の開催
11月16日
健康運動指導士:高橋信子先生「楽しく動いて認知症予防」
2月29日(新型コロナウイルス拡大防止のため中止)
第1回ふれあい茶話会
2.子育てサロンの開催(『子育てひろば☆かみかわ』)
原則 毎月第3月曜日10:00から11:30
7月子育てママの防犯講座
12月みんなで楽しむクリスマス
(4)まえばし地域づくり推進大会2019
1.日時 令和元年6 月16 日(日曜日)
2.場所 元気21 中央公民館
3.パネル展示(上川淵地区地域づくり協議会分)
食育部会
福祉部会
福祉部会(子育てひろば)
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 市民協働課 上川淵市民サービスセンター(公民館)
電話:027-265-0455 ファクス:027-265-4861
〒371-0813 群馬県前橋市後閑町35
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年02月01日