令和2年度第2回清里公民館運営推進委員会

審議会名

清里公民館運営推進委員会

会議名

令和2年度第2回清里公民館運営推進委員会

日時

令和3年3月15日(月曜日)午前10時~午前11時05分

場所

清里公民館 会議室

出席者

委員

蜂巣委員長、福田委員、笹澤委員、馬場委員、須藤(五)委員、?原委員、須藤(く)委員、関委員

事務局

阿部館長

欠席者

田村副委員長、田村委員

議題

  1. 令和2年度清里公民館の事業報告について
  2. 清里地区コミュニティデザインについて
  3. その他

会議の内容

蜂巣委員長を議長として進行。館長から清里公民館の令和2年度の事業報告を行い、協議及び意見交換を行った。

主な意見

オンライン講座について

  • (館長)今年度はコロナ禍での取り組みとして、市内の各公民館でオンライン講座を開催した。清里公民館では動画配信は試みたが、Zoomなどを使った双方向でのオンライン講座は実施できなかった。設備や技術的な不足もあったが、実際参加してくれる方がいるのだろうかといった不安もあった。オンラインを使った講座等について、どのようにお考えか伺いたい。
  • (委員)市老人クラブ連合会の理事をしているが、タブレット端末での会議が始まっている。実施するにあたっての訓練を3回位やったが、意外と簡単にできた。事務局の方は大変だったようだが、自宅で会議ができるのでありがたい。70代から80代の連中がタブレット端末を使って会議するなどとは考えもしなかったが、できた。
  • (委員)今、六中でも生徒にタブレットが配られたようだが、これからはそういう形になっていった方が集まらなくてもできるし、何回かやれば大丈夫だと思う。
  • (委員)小学校では、児童にタブレットを配付したので、授業や学習スタイルが変わってきた。子供達が使えば保護者も使うので、これからは学習スタイルだけでなく生活そのものが変わっていく可能性もあると感じている。公民館報で二次元コードを付けていただいたことは、非常に良いと思う。そこから飛んで情報が取れるのは素晴らしいと思う。誰が参加したかの把握ができないというのもあるが、YouTubeを使った講座の配信もありがたいと思う。
  • (館長)公民館の講座だとご自宅でご自分のパソコンなどを使って参加していただくことになるが、参加の仕方やパソコンの使い方が分からない方もいると思うので、より多くの方に参加していただくための支援もできるようにしていきたい。

学習の発表の機会について

  • (委員)コロナ禍で残念ながら中止になってしまった講座もあったが、規模を縮小したりしながら、色々な企画をしてくださっているのだなと思った。グループ連協では、文化祭も中止になってしまったし、何もできない一年だった。今年は文化祭が開催できればよいと思っているが、まだマスクを着用しなければならないし、特に舞台発表関係の活動はまだまだ大変なのではないかと思う。
  • (館長)活動の発表の場がないのは寂しいことなので、文化祭も今まで通りに一堂に会してではなく、ある程度の期間を設けて少数のグループで複数回に分けてするとか、工夫してできたらよいなと思っている。文化祭は実行委員会の主催で実施しているので、皆さんの意見やアイデアを伺って、できる形で、来年度は是非開催したいと思う。

次年度のサポート体制について

  • (委員)今年度は、子育連事業や青少年健全育成事業もほぼ中止になってしまった。私はこの3月で会長職を降りるが、来年度役員をされる方にイベントなどで見せて教えることができなかった。新役員が困らないように引き続きサポートは行っていきたいが、公民館にもサポートをお願いしたい。
  • (館長)地域行事については、今年度は公民館の職員間でも十分な引継ぎができなかった面もあるが、引き続き関係団体には必要な支援を行っていきたい。

コミュニティデザインについて

  • 館長から説明したが、委員からの意見は特になかった。

配布資料

  • 令和2年度清里公民館事業報告

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 市民協働課 清里市民サービスセンター(公民館)

電話:027-251-9005 ファクス:027-255-0341
〒370-3573 群馬県前橋市青梨子町339番地1
お問い合わせはこちらから

更新日:2021年03月31日