令和3年度第1回元総社公民館運営推進委員会会議録

審議会名

元総社公民館運営推進委員会

会議名

第1回委員会

日時

令和3年7月8日 14時から

場所

元総社公民館第2会議室

出席者

元総社小学校 校長 早乙女俊夫 委員

元総社中学校 校長 小池千秋 委員

元総社地区子ども会育成団体連絡協議会 会長 木村英一 委員

元総社公民館利用自主グループ連絡協議会 会長 石井宏樹 委員

元総社地区ボランティア連絡会 会長 大関三枝子 委員

元総社地区自治会連合会 会長 水野渉 委員

元総社地区生涯学習奨励員連絡協議会 会長 林悦実 委員

欠席者

民生委員児童委員協議会 会長 金井和夫委員

体育推進委員会 会長 城田秀夫委員

保健推進員会 会長 奥野美代子委員

議題

1 令和3年度元総社公民館の体制と施設の状況

2 令和3年度元総社公民館の運営方針と事業計画

3 関係団体について

意見交換

会議の内容

委員改選の年度であるため、全員に委嘱状の交付を行った。

委員長(自治会連合会の水野会長)の挨拶後、委員長が議長となり議事が進行された。館長が資料を基に一括説明し、その後質疑応答になったが、特に質問はなく、今年度の事業方針についてはすべて承認された。

議事終了後に意見交換会が行われた。主な意見は下記のとおり。

 

早乙女校長(元総社小学校)

コロナが終息したら子供達も地域に出て活躍でき、視野が広がる。

 

小池校長(元総社中学校)

公民館事業はきめ細やかな内容。中学生が関われれば健全育成が可能。

 

石井会長(自主グループ連絡協議会)

コロナで事業が中止と言うのは簡単。方法を変えて知恵を出し活動を実施する方向で考えている。

 

大関会長(ボランティア連絡会)

感染者が出たらと思うと活動ができなかった。やれるものがあったら実施したい。

 

林会長(生涯学習奨励員連絡協議会、自治会長)

=公民館運営推進委員会副委員長

大友町はウォーキング等を実施した。中止は簡単。感染防止策をして実施する方向が良い。

 

木村会長(子ども会育成団体連絡協議会)

小さなイベントはできる。分野を区切って実施する。防災等、小さくつながる場があっても良い。役所ではなく我々で。家でもできることを外で学ぶ。

 

水野連合会長(自治会連合会)=公民館運営推進委員会委員長

1.公民館を拠点化する。事業は大切。子供は参加するけれど家族は出ない。公民館に足を運んでもらうことが活動の源。

2.世代や校区を超え子供を育てる。元総社は三校が元総社中学校へ進学

する。子育連など交流があれば。地域、学校で接点を見つける。

3.地域が生活活動の中で公民間に足を運ぶようなものがあれば良い。

 

〇水野委員長(連合会長)より

(前年度の振り返り)

・人権教育

小池校長

地域の人との交流ができたらと考えている。意見交換ができれば。

 

水野連合会長

世代を超えて人権について話し合うなど過程が大事。以前、学校の委員会などの活動内容を表にしてもらったところ好評だった。地域の人が活動を知ることができた。公民館活動の原点になる。公民館で接点づくりができれば良い。

 

・野外活動について

早乙女校長

多くの活動が中止になり制限もあったため、野外活動が展開できればという発言をした。(公民館が、野外で事業を行いたいと発言したことに対しての意見)

 

・学生ボランティアについて

大関会長

学生ボランティアは単位になる。お祭りなどに参加してもらえたら良い。

 

水野連合会長

コロナの中で事業推進する難しさを感じた。地域づくり協議会では、「開催ありきで考えるな。」という意見があった。不安と思う人は多い。

 

木村会長

12歳未満のワクチンは承認されていない。慎重に。三世代が一緒に大きく実施するのは難しい。感染したら多くの人に迷惑をかけると保護者は思っている。対策をとって小さい単位でやろうと子育連の会議で話をした。他団体とマッチングして家族単位で参加するなど。子育連としては、大人数ではやれない。

 

水野連合会長

学校では、オリンピックがらみの教育があるのか?パラリンピックはどうか?

 

早乙女校長

小中特にない。過去にコロンビアの選手と交流を行った。

 

水野連合会長

パラリンピックは県内に競技している方がいる。話を公民館で聞いたり、交流するなどどうか。新田小の先生がパラリンピックの選手。東公民館で講演した。育英のサッカー部と野球部の監督さんにも講演してもらった。取り入れてもらったらどうか。

配布資料

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 市民協働課 元総社市民サービスセンター(公民館)

電話:027-251-2243 ファクス:027-255-0361
〒371-0846 群馬県前橋市元総社町三丁目1-1
お問い合わせはこちらから

更新日:2021年08月10日