おくやみ相談窓口

市役所内で行うご遺族の手続きについて、ご案内窓口を開設しています。

亡くなられた方に関して、市役所で必要な手続きのご相談と担当窓口をご案内します。

おくやみ相談窓口の流れ

  1. 番号札をとっていただき、順番にご案内します。
  2. 受付の際に、亡くなられた方の氏名、生年月日、住所等がわかるものをご提示いただきます。また、相談にお見えになった方の氏名、住所等を書類に記入していただきます。
  3. 市役所で行う必要がある手続きについて、担当窓口をご案内します。
  4. 市役所以外で行う必要がある手続きについて、行政機関の窓口等をお調べします。
  5. そのほか、ご遺族の方がお困りの手続きについても相談に応じます。
  6. ご遺族の方に各担当窓口で手続きを行っていただきます。

          令和6年3月から予約不要となりました。

おくやみ相談窓口の開設日時

窓口の開設日は、土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く平日午前8時30分~午後4時00分です。

「おくやみ相談窓口」でのご案内後、手続きはそれぞれの担当窓口で行っていただきます。時間に余裕をもってお越しください。

午後4時00分以降でも、おくやみ相談窓口はご利用できますが、閉庁時間が午後5時15分までのため、担当窓口での手続きがその日のうちに終わらない場合があります。

連休明けは大変混み合います。

窓口場所

窓口は、市役所1階市民課7番窓口です。

おくやみ相談窓口庁舎内地図

窓口にお持ちいただくもの

おくやみ相談窓口にお越しの際は、下記の該当するものをお持ちください。

受付の際

亡くなられた方の氏名、生年月日、住所等がわかるものがあればご提示ください。(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険被保険者証、介護保険被保険者証等)

窓口にお越しになる形の氏名、住所等を書類に記入していただきます。

亡くなられた方

  • 国民健康保険証または後期高齢者医療被保険者証
  • 介護保険被保険者証(認定を受けている方は負担割合証・負担限度額認定証等)
  • 国民年金証書(年金手帳又は年金機構発行の振込みはがき)
  • 納税通知書(市県民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税等)
  • 福祉医療費受給資格者証
  • 障害者手帳                
  • 印鑑登録証
  • その他市から発行された証書など

窓口にお越しの方

  • 本人確認書類

写真付きのもの1点(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、障害者手帳 など)
写真付きのものがない場合は次のものから2点(健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳 など)

  • 認印(朱肉を使用するもの)
  • 預金通帳(喪主・相続人それぞれの通帳、葬祭費申請等の場合)
  • 会葬礼状又は葬儀の領収書又は埋火葬許可証(葬祭日、故人氏名、喪主氏名がわかるもの、葬祭費申請の場合)
  • 委任状(相続人以外が住民票を請求する場合)

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 市民課 住民係

電話:027-898-6106 ファクス:027-243-3906
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年03月01日