【採択事業決定】令和7年度 まえばしこどもアイデアまちづくりプロジェクト
令和7年度「まえばしこどもアイデアまちづくりプロジェクト」の公開プレゼンテーション審査が令和7年7月12日に前橋プラザ元気21にて開催されました。
今回はこどもたちから5件のまちづくりアイデアの応募があり、実際に活動する提案を採択するため、こどもたちが審査委員に事業内容のプレゼンテーションを行いました。
なお、提案を審査する側にもこどもたちが参加し、こどもたちの視点も取り入れた審査を行いました。
こども審査委員
質疑の様子
審査結果
各団体が事業内容のプレゼンテーション及び審査委員との質疑応答を行い、その後に開催された審査委員会で審査した結果、下記の5団体の提案事業が最終的に採択されました。
採択された事業は、今年度中(令和8年1月31日を期限)に実施されます。
1 Steps Colors Team
事業名 | 事業概要 |
Steps Colors Project |
普段利用しているフリースペースの階段を、見ただけで心が弾むような「階段アート」に変えていきたいと考えている。毎日目にしている場所が少しでも明るく楽しい雰囲気になることで、そこを通る人の気持ちも自然と前向きになり、まち全体が元気になるのではないかと考えた。中央アーケードという立地から、多くの人の目にふれる場所であり、地域の方々にも楽しんでもらえると同時に、内容をみんなで考え、協力して制作する過程を通して年齢や立場の違う人たちとつながることができることも大きな魅力である。 |
2 ひろせクリエイターファーム
事業名 | 事業概要 |
みんなが集まる町づくり |
令和5年、6年とこどもアイデアまちづくりプロジェクトに参加し、広瀬町の紹介マップの作成や地域の魅力を紹介する新聞を作成することによって広く前橋市民へ広瀬町のPRすることができた。 |
3 文二子供育成部「ぶんぶん」
アイデア名 | 事業概要 |
公園ピカピカで地域なかよしプロジェクト |
公園の遊具や備え付けのベンチをかわいくカラフルに整備することによって、公園を利用する子どもから大人まで楽しい気持ちになれる公園整備を行う。また、併せて花壇整備を行い、より賑やかな公園づくりを進めたい。 |
4 あすしるべ
アイデア名 | 事業概要 |
前橋市不登校情報広報プロジェクト | 現在、日本全体で不登校の児童生徒が増加し社会的な課題となっており、「誰でも不登校になる可能性がある」ということを強く感じている中、元不登校生徒である発表者の視点から、支援者を含めたワークショップを通して課題解決へのアプローチを行う。併せて不登校についての認知を広げる活動を実施したい。 |
5 大利根町だいすきっず
アイデア名 | 事業概要 |
おおとねまち公園遊具ペイントプロジェクト | 大利根町にある公園(すみれ公園・しらゆり公園・ひまわり公園)のコンクリート遊具を、地域の方や大学生と協力しながらペイント整備することによって、公園全体やまち全体が明るくなり、利用者の増加につながるとともに防犯面の改善も期待できる。 |
関連記事
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 市民協働課 地域づくり係
電話:027-210-2196 ファクス:027-221-6200
〒371-0023 群馬県前橋市本町二丁目12番1号 前橋プラザ元気21 3階
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年08月12日