避難所一覧

  • 災害の種類によって開設する避難所が異なりますので注意してください。
  • 避難とは、「難」を「避」けることです、安全な場所にいる人は避難所に行く必要はありません。
  • 安全な親戚・知人宅などに避難することも考えてみましょう。
  • 避難先における感染症対策も各自で行いましょう。
  • 避難所には、食料や寝具等が十分にあるとは限りませんので、可能な限り各家庭での準備をお願いします。

指定緊急避難場所

地震や洪水、土砂災害などが発生し、または、発生するおそれがある場合に、生命を守るために一時的に安全を確保するための場所です。

災害の種別ごとに避難可能な学校や公園など計145か所が指定されています。

市立小中学校などは指定避難所も兼ねています。

指定(一般)避難所

災害発生後、避難者が一定の期間、避難生活を送るための施設です。小中学校など計78か所が指定されています。指定避難所は、避難生活を送る施設という役割のほか、地域における災害支援の拠点ともなります。

市内で震度5強が観測された場合は、小中学校67校を一斉に避難所として開設しますが、風水害時に開設される避難所については、被害が想定される場所によって異なります。市からの避難情報等をよくご確認ください。

なお、指定避難所の開設・運営の流れはこちらをご覧ください。

自主避難所

台風や前線を伴う大雨による影響等で、洪水や土砂災害発生の危険性が高くなると予想されるときに、一時的に避難者を受け入れるための施設です。原則、食料や寝具等の用意はありません。

指定福祉避難所

災害発生後、高齢者や障害者等の要配慮者が一定の期間、避難生活を送るための施設です。原則、指定避難所による受け入れを経て、開設されます。社会福祉施設など計113か所が指定されています。

この記事に関する
お問い合わせ先

総務部 防災危機管理課

電話:027-898-5935 ファクス:027-221-2813
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年03月21日