令和元年台風第19号における被災地支援について
中核市相互応援協定に基づく宇都宮市からの要請を受け、物資支援(土のう袋5,000袋)を実施します。また、大規模災害時廃棄物対策関東ブロック協議会の調整により、茨城県大子(だいご)町からの要請を受け、応援職員1名(災害ごみ関連業務)を派遣します。
日本水道協会東北地方支部の要請を受け、福島県いわき市に応急給水業務の支援として給水車と応援職員を交代で派遣します。
北関東・新潟地域連携軸推進協議会「災害時における相互応援に関する要綱」に基づく栃木県佐野市からの要請を受け、応援職員を交代で派遣します。




1 中核市相互応援協定に基づく支援
(1)支援先 栃木県宇都宮市
(2)支援物資 土のう袋 5,000袋
(3)支援日 10月18日(金曜日)午前8時40分 市役所正面玄関前出発
(4)対応課 防災危機管理課
2 大規模災害時廃棄物対策関東ブロック協議会(環境省)
(1)派遣先 茨城県大子(だいご)町
(2)業 務 災害ごみ関連業務
(3)期 間 10月20日(日曜日)~ 10月24日(木曜日) (5日間)
(4)人 数 1名
(5)対応課 ごみ減量課
3 日本水道協会災害時相互応援協定
(1)派遣先 福島県いわき市
(2)業 務 応急給水業務
(3)期 間 10月19日(土曜日)~ 2週間程度
(4)人 数 4名
(5)対応課 水道整備課
4 北関東・新潟地域連携軸推進協議会
支援1
(1)派遣先 栃木県佐野市
(2)業 務 罹災証明の受付及び被害認定調査におけるデータ入力業務
(3)期 間 10月28日(月曜日)~ 11月1日(金曜日)(5日間)
(4)人 数 1日2名 (本市から交代で7名派遣)
(5)対応課 資産税課
支援2
(1)派遣先 栃木県佐野市
(2)業 務 災害廃棄物の収集運搬業務
(3)期 間 11月5日(火曜日)~ 11月30日(土曜日)のうち12日間
(4)人 数 平日のうち2日間の支援で、パッカー車1台2名で運用
土曜日は、平ボディ車2台を各2名で運用
(5)対応課 ごみ減量課
この記事に関する
お問い合わせ先
総務部 防災危機管理課
電話:027-898-5935 ファクス:027-221-2813
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年08月31日