令和7年度防災士養成講座の受講者追加募集について(第2回開催分)
開催の目的
防災に対する意識の啓発や知識・技能の習得を図り、地域防災力の向上を目指すため、地域における防災活動の中核的人材となる防災士を養成する「防災士養成講座」を開催します。
※第2回開催分について追加募集中です。
※受講の可否についての通知は群馬県より送付されます。
1 概 要
・日程 第2回:令和7年12月6日(土曜日)、7日(日曜日)
・時間(予定) 午前9時00分から午後6時00分まで
・会場 県民健康科学大学(前橋市上沖町323−1)
・募集人数 80名
(応募者多数の場合は下記募集対象者の(1)、(2)に該当する方を優先として
人数調整をさせていただきます。)
・募集締切日 令和7年9月24日(水曜日)まで
・主催 群馬県総務部危機管理課
2 募集対象者
下記の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)自主防災組織の役員等(就任予定者を含む)
(2)消防団員(分団長以上の階級にある又はあった者を除く)
(3)地域防災に関心のある方などで、地域防災力向上のための活動ができる方
3 費用
12,000円
防災士教本 4,000円 (受講決定後負担)
防災士資格取得試験受験料 3,000円
防災士資格認証登録料 5,000円 (試験合格後の負担になります)
※納付後の返金はできません
4 申込方法
以下の電子申請システム(LoGoフォーム)からお申し込みください。
令和7年度防災士養成講座 電子申請システム<外部リンク>
※市窓口で申し込みの受付はしておりません。
※お問い合わせは群馬県庁危機管理課(電話:027-226-2031)へお願いします。
群馬県防災士養成講座募集要項(参考) (PDFファイル: 135.9KB)
R7防災士養成講座追加募集チラシ (PDFファイル: 769.0KB)
防災士資格について
「防災士」は、特定非営利活動法人日本防災士機構が認証する資格です。 防災士試験・認証に関するお問い合わせ先:特定非営利活動法人日本防災士機構 (電話番号03-3234-1511)
この記事に関する
お問い合わせ先
総務部 防災危機管理課
電話:027-898-5935 ファクス:027-221-2813
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年09月10日