定例記者会見概要版(令和元年11月26日開催)

令和元年11月26日に開催された定例記者会見の要旨です。

日時

令和元年11月26日(火曜日)午後2時~2時25分

会場

市役所 11階北会議室

動画配信(前橋市公式ユーチューブ)

1 案件説明

(1)成年年齢引き下げ後の「前橋市成人祝」の対象年齢を決定しました

市長

2022年(令和4年)に成年年齢が引き下げられることになりましたが、本市の成人式の対象年齢については、これまで通り20歳を維持するということが決まりました。

青少年課担当者

成年年齢が20歳から18歳へと引き下げられることになりましたが、本市においては引き続き、当該年度に20歳になる人を対象に、成人祝いの祝賀行事を行うことに決まりました。具体的な名称や運営方法は、今後改めて検討していきます。また、今年度の成人祝いは、来年1月12日にヤマダグリーンドーム前橋で行います。

次に、現在の前橋市の成人祝いについてご説明します。前橋市の成人祝いは、市内の中学校から推薦された代表者が主体的に進めているのが特徴です。年間8回程度の会議を重ね、当日の内容等を検討します。

前橋市の成人祝いは、新成人を1か所に集めて開催しています。関東に中核市は9つありますが、その中で1か所に集めて開催するのは横須賀市と前橋市だけです。

前橋中央ロータリークラブ会長

小学校から中学校までの子どもたちの作品を発表する場があるというのは素晴らしいことだと信じて、10年間協力してきました。これからも、子どもたちには、いろいろな発表をしてもらいたいと思います。

(2)オリジナルフレーム切手「頭文字(イニシャル)D VOL.3」が発売されました

赤城三原田郵便局長

この「イニシャルD」フレーム切手は、第一弾として、昨年の10月1日に渋川市内で500シートを販売しました。即日完売し、再販の要望に応え、同年11月26日に追加で5000シートを販売しました。今年の3月には第二弾を販売し、好評をいただきました。そして今回、関係各位のご協力のもと、第三弾を発売することができました。

フレーム切手は、11月25日から前橋市及び渋川市内の郵便局計60局で販売を開始しました。なお、今回、切手セットの販売はインターネットでも行います。切手セットは、フレーム切手のほか、オリジナル台紙、ステッカーとポストカードが付く4点セットです。

草津郵便局長

昨年10月に第一弾、今年の3月に第二弾、そして今回の第三弾と、「イニシャルD」フレーム切手を発売することができました。フレーム切手を購入したいという根強いファンの方々がたくさん群馬県にいらっしゃいますので、今回も購入していただけるものと期待しています。今後も、多くの場面で地域活性化の一助となる活動に取り組んでいきたいと考えています。

2 質疑応答

成年年齢引き下げ後の「前橋市成人祝」の対象年齢を決定しました

記者

今回の対象年齢の決定について、どういった方々が議論を行い決定したのですか。

青少年課担当者

内部で決定しました。それに加え、令和4年時に新成人となる現中学3年生の生徒及び保護者の意見も参考にしました。該当する人の中から一定数を抽出し、アンケート調査を実施しました。

記者

令和4年度以降の具体的な名称等に変更が生じるということですか。

青少年課担当者

現在の名称は「前橋市成人祝」ですが、令和4年度以降は式典の対象年齢を20歳としますので、純成人ではありません。そのため、名称をどのようにするか検討する必要があります。

オリジナルフレーム切手「頭文字(イニシャル)D VOL.3」が発売されました

記者

今回の切手は第三弾ということですが、発売するにあたってのいきさつを教えてください。

赤城三原田郵便局長

近年、ドラマや映画などの撮影地や舞台にファンが訪れる「聖地巡礼」が流行っています。「イニシャルD」は渋川市や前橋市が舞台になっている人気アニメですので、切手を作って町おこしをしようということで作成しました。販売場所を限定することによって、購入希望者がその場所を訪れることで、地域経済の活性化にも寄与するのではないかと考えています。

記者

11月26日現在での販売実績を教えてください。

赤城三原田郵便局長

切手は約600シート、切手セットは約350部程度売れています。

案件以外

記者

これからローカル5Gを活用していくにあたり、企業や自治体がローカル5Gを運営するという可能性がでてきていると思いますが、前橋市としては、ローカル5Gの運営主体として総務省に届け出る可能性があるのかどうか、市長の考えを聞かせてください。

市長

市民サービスが向上するアクションであるならば、運営主体になるべきだろうと考えています。前橋市だけではなく、様々な主体となる方々もおりますので、それも踏まえて呼びかけ等を行っていきます。

(以上で終了)

この記事に関する
お問い合わせ先

総務部 秘書広報課 広報係

電話:027-898-6642 ファクス:027-224-1288
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2019年11月29日