前橋市の上水道の歴史15
写真で見る前橋市の上水道施設
前橋市の浄水場・受水場(昭和4年から現在)

敷島浄水場(昭和4年3月完成)

配水塔とろ過池(現在)

江木浄水場(昭和32年8月完成)現在、県央第二水道の水を配水してます。

総社浄水場((昭和33年11月完成)主に総社町地区に配水しています。

田口浄水場(昭和36年6月完成)田口町などに配水しています。

清里浄水場(昭和37年8月完成池端町などに配水しています。

芳賀浄水場(昭和39年3月完成)赤城山麓の中腹にある浄水場です。

野中浄水場(昭和42年4月完成)市内で2番目に大きな浄水場です。

下細井浄水場(昭和50年9月完成)赤城山麓と関東平野の境目にあります。

泉沢浄水場(昭和58年1月完成)最も東にあり、県央水を配水しています。

金丸浄水場(昭和58年4月完成)最も北にあり1番高い所にある浄水場です。

遠方監視制御装置(平成2年3月完成)敷島浄水場で市内を集中監視しています。

青梨子受水場(昭和58年4月完成)県央第一水道を受水しています。

総社受水場(昭和58年6月完成)県央第一水道を受水しています。

嶺受水場(平成10年6月完成)県央第二水道を受水しています。

荻窪受水場(平成10年6月完成)県央第二水道を受水しています。

富田受水場(平成11年6月完成)県央第二水道を受水しています。

小坂子受水場(平成12年4月完成)県央第二水道を受水しています。

清里前原受水場(平成16年度使用開始)県央第一水道を受水しています。
補足
厚生省が策定した21世紀に向けた水道整備の長期目標(ふれっしゅ水道計画)
ふ…普及率向上で国民皆水道達成
れ…レベルアップで高いサービスの水道
つ…強くて地震・渇水に負けない水道
し…信頼できる安全でおいしい水
ゆ…ゆとりある安定した水道
この記事に関する
お問い合わせ先
水道局 浄水課
電話:027-231-3075 ファクス:027-234-9525
〒371-0036 群馬県前橋市敷島町216
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年02月01日