「都市計画マスタープラン改訂版(素案)」に関するパブリックコメント(意見募集)の実施について(予告)

予告

案件名

「都市計画マスタープラン改訂版(素案)」に関するパブリックコメント(意見募集)の実施について(予告)

意見募集の趣旨

前橋市都市計画マスタープランは、平成16年の市町村合併に対応した、新市域を含めた新たな都市計画マスタープランとして平成21年3月に策定し、その後各施策・事業の進捗による時点修正を行うため平成27年3月、令和2年5月に改訂しました。

またこの間には、本市のまちづくりに関する羅針盤「前橋ビジョン【めぶく。】」を策定し、第七次前橋市総合計画の基本理念に位置付けたことを契機に官民協働で策定した「前橋市アーバンデザイン」を具現化する“民間主体のまちづくり”の取り組みが始まり、現在では各所でその動きが加速しています。

こうした流れが形成されているなか、前橋市歴史的風致維持向上計画(歴まち計画)の認定や前橋市立地適正化計画の改訂、第七次前橋市総合計画の改訂があり、また、中心市街地の道路空間再編によるウォーカブルなまちづくりの推進など国や県と連携した取り組みも深化していることから、都市づくりに関わる施策・事業の進捗による時点修正を行うため、都市計画マスタープランを改訂することとしました。

そこで改訂するにあたり、皆様から募集した意見・提言を反映したうえで都市計画マスタープランを策定するため、パブリックコメント(意見募集)を実施いたします。

資料等

資料は令和7年9月16日(火曜日)に公表します。

募集期間

令和7年9月16日(火曜日)から令和7年10月15日(水曜日)まで

資料の公表方法

市のホームページのほか、下記の場所で資料を公表いたします。

・市庁舎(9階 都市計画課、2階 情報公開コーナー)

・各支所、各市民サービスセンター

・にぎわい商業課(前橋プラザ元気21内1階)、図書館

意見の提出方法

市ホームページ及び各資料公表場所に設置してある用紙に記入のうえ、郵送、ファックス又はメールでお送りいただくか、資料を公表している場所へ直接お持ちください。

1 郵送

〒371-8601

前橋市大手町二丁目12番1号

前橋市 都市計画部 都市計画課 

2 ファックス

027-221-2361

3 メール

toshikeikaku@city.maebashi.gunma.jp

4 資料を公表している場所への持参

・市庁舎(9階 都市計画課、2階 情報公開コーナー)

・各支所、各市民サービスセンター

・にぎわい商業課(前橋プラザ元気21内1階)、図書館

備考

1.提出の際は、住所・氏名を必ず記入してください。

2.ご意見は、市の考え方を整理して「資料の公表方法」に記載の場所等で公表しますが、個別には回答いたしかねますので、ご了承ください。

3.意見提出の出来る方は、次のとおりです。

・本市に住所又は勤務先がある人

・本市の学校に在学する人

・パブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有する人

個人情報の取扱いについて

個人情報につきましては、前橋市個人情報保護条例に基づき適正に管理いたします。

この記事に関する
お問い合わせ先

都市計画部 都市計画課

電話:027-898-6943 ファクス:027-221-2361
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年08月20日