前橋市3D都市モデル公開サイト

3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化プロジェクト

国土交通省では、「Project PLATEAU(プロジェクト プラトー)」として、現実の都市空間のデジタルツインを実現する3D都市モデルをデジタル・インフラとして位置づけ、その整備・活用・オープンデータ化を推進しています。

前橋市は令和5年度よりProjectPLATEAUに参画しており、3D都市モデルを活用した地域のオープン・イノベーション創出、情報発信・情報交流、イベントなど、地域課題の解決や新たなサービス創出をもたらす産学官民の様々な取り組みを推進していきます。

3D都市モデル

前橋市3D都市モデル

3D都市モデルとは?

都市スケールの三次元「地図」

「3D都市モデル」とは、現実の都市に存在する建築物や道路その他構造物などの形状と、意味情報をパッケージ化した、都市空間そのものをデータ化する三次元の都市空間情報プラットフォームです。

この特性を利用し、現実の都市(フィジカル空間)と仮想の都市(サイバー空間)相互の情報交換が可能となり、都市の将来ビジョンや都市計画・交通施策などの効果をわかりやすく可視化することや、現実の都市データを活用した都市活動のシミュレーションや分析などを行うことが可能となります。

オープンデータ

「Project PLATEAU」による3D都市モデルはすべてオープンデータとして提供しており、商用利用を含めた複製、加工、編集等が可能です。標準データモデルにはオープンフォーマットである「CityGML 2.0」を採用しており、自由な利用が担保されています。

teikyoukachi_3d

前橋市3D都市モデル

3D都市モデルでは、整備する地物の詳細度LOD(Level of Details)が設定されています、形状や情報量に応じてそれぞれLODが異なります。

lodの説明画像

前橋市3D都市モデルは市全域をLOD1で整備し、中心市街地周辺の建築物をLOD2にて整備しています。また、ユースケースとして、災害リスク(洪水浸水想定エリア)の三次元可視化を行っています。

3D都市モデルは整備範囲図

3D都市モデルの整備範囲

3D都市モデルを体験しよう!

前橋市3D都市モデルをご覧になりたい方は、PLATEAU VIEWにお進みください。

※PLATEAU VIEWはブラウザで利用可能なWebGISです

PLATEAU VIEWの使い方はこちら

オープンデータ

3D都市モデルは「G空間情報センター」で配布されています。

更新日:2024年04月04日