【令和6年度から】電子データによる特別徴収税額の決定・変更通知書

前橋市では、令和2年度からeLTAX(エルタックス)を経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者が希望をしたときは、eLTAX(エルタックス)を経由して特別徴収税額の決定・変更通知書(特別徴収義務者用)(以下「特別徴収義務者用通知」という。)の電子データ(電子署名ありの正本通知)を特別徴収義務者へ送信しています。

令和6年度からは、特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)(以下「納税義務者用通知」という。)についても送信可能となります。(注1)

(注1)個々の納税義務者に社内システムやメールなどの電子的な方法により提供することが可能な場合に限ります。

詳しくは、受取方法変更のお知らせリーフレット(PDFファイル:1.1MB)をご参照ください。
 

各種注意事項

電子データによる受け取りを希望する場合

eLTAX(エルタックス)を経由して給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額の決定・変更通知書の受取方法を以下のとおり選択してください。

また、電子データを取得する際に使用するパスワードを通知するため、必ずメールアドレスを入力してください。

・特別徴収義務者用通知:電子データをeLTAXで受け取る

・納税義務者用通知 :電子データをeLTAXで受け取る

 

(注1)受取方法は、特別徴収義務者用通知・納税義務者用通知それぞれ選択してください。なお、受取方法を選択しなかった場合、又はメールアドレスが未設定の場合は、書面による通知となります。

(注2)特別徴収義務者用通知、納税義務者用通知のいずれかを書面で受け取るという選択も可能です。

(注3)納税義務者用通知は、個々の納税義務者に社内システムやメールなどの電子的な方法により提供することが可能な場合に限ります。

(注4)納税義務者用通知は、個々の受給者番号が必要です。給与支払報告書提出時に受給者番号の入力がない場合や妥当でない受給者番号がある場合は、前橋市で付番します。

(注5)納税義務者用通知を電子データで受け取る選択をした場合は、書面による通知の再発行はできませんのでご注意ください。

 

受取方法又は通知先メールアドレスを変更したい場合や年度途中に新規でデータ受取方法を選択する場合は、以下の届出書を提出してください。

特別徴収税額通知データ受取方法新規・変更届出書(PDFファイル:140.1KB)
特別徴収税額通知データ受取方法新規・変更届出書(Excelファイル:86.4KB)

(注1)各月の特別徴収税額変更通知(毎月中旬頃発送予定)の受取方法変更したい場合は、前月の25日までに提出してください。この届出書を受理した翌月の通知から変更内容を反映します。

 

電子データによる受け取りを希望しない場合

eLTAX(エルタックス)を経由して給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額の決定・変更通知書の受取方法を以下のとおり選択してください。

・特別徴収義務者用通知:書面を郵送で受け取る

・納税義務者用通知 :書面を郵送で受け取る

 

(注1)受取方法は、特別徴収義務者用通知・納税義務者用通知それぞれ選択してください。なお、受取方法を選択しなかった場合、又はメールアドレスが未設定の場合は、書面による通知となります。

 

給与支払報告書を書面又は光ディスク等により提出する場合

給与支払報告書を書面又は光ディスク等により提出する特別徴収義務者へは、特別徴収税額の決定・変更通知書を書面で送付します。

この場合、電子データでの受け取りは選択できませんのでご注意ください。

 

特別徴収義務者用通知の電子データ(副本)送付の廃止について

令和6年度から、特別徴収義務者用通知送付時の電子データ(副本)の送付が廃止となります。

廃止となる電子データ(副本)は、以下の2点です。

・光ディスク等により給与支払報告書を提出する特別徴収義務者へ提供していたデータ

・eLTAX(エルタックス)を経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者へ提供していたデータ

 

この記事に関する
お問い合わせ先

財務部 市民税課 特別徴収係

電話:027-898-6208 ファクス:027-224-1321
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年12月19日