市税の納付について
このページでは、市税(市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税及び国民健康保険税(普通徴収))の納付についてご案内しています。
納付場所(取扱窓口)
以下の窓口及びコンビニエンスストアで納付できます。
- eL-QR対応金融機関
- コンビニエンスストア
- 前橋市役所収納課・各支所・各市民サービスセンター
(注意)
- eL-QR対応金融機関で納付する場合、eL-QRが印字された納付書や督促状が必要となります。
- コンビニエンスストアで納付する場合、バーコードが印字された納付書や督促状が必要となります。(納付書1枚の納付額が30万円以下のものに限ります。)
- 上記納付場所での納付は、現金のみの取り扱いとなります。
eL-QR対応金融機関については、次のリンクをご覧ください。
口座振替
市税の納付については、便利・安全・確実な口座振替をお勧めします。
口座振替の申込方法については、次のリンクをご覧ください。
eL-QRを活用した納付方法
◯地方税お支払いサイトから以下の方法による納付ができます。
- クレジットカード
- インターネットバンキング
- ダイレクト方式(口座振替)
- ペイジー番号を発行し、ATM等で支払う
◯各種スマートフォン決済アプリ(○○Payなど)でeL-QRを読み取ることで納付できます。
(注意)
- 地方税お支払いサイトや各種スマートフォン決済アプリで納付する場合は、eL-QRが印字された納付書や督促状が必要となります。
- 地方税お支払いサイトや各種スマートフォン決済アプリで納付した場合、領収証書は発行されません。地方税お支払いサイトや各種スマートフォン決済アプリの納付履歴でご確認ください。領収証書や軽自動車税継続検査用納税証明書が必要な場合は、金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局の支払窓口またはコンビニエンスストアで現金納付してください。
(注意)車検対象車両の軽自動車税を納期限までに納付された場合のみ6月中旬頃に軽自動車税継続検査用納税証明書を郵送いたします。
詳しくは、次のリンクをご覧ください。
その他の納付方法
以下の方法による納付もできます。
- Pay-easy(ペイジー)【インターネットバンキング・ペイジー対応ATM】
(注意)
- インターネットバンキング、ペイジー対応ATMで納付する場合は、ペイジーマークが印刷された納付書が必要となります。
- インターネットバンキング、ペイジー対応ATMにて納付した場合、領収証書は発行されません。通帳記帳、ご利用明細書等でご確認ください。領収証書や軽自動車税継続検査用納税証明書が必要な場合は、金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局の支払窓口またはコンビニエンスストアで現金納付してください。
(注意)車検対象車両の軽自動車税を納期限までに納付された場合のみ6月中旬頃に軽自動車税継続検査用納税証明書を郵送いたします。
詳しくは、次のリンクをご覧ください。
インターネットバンキング・モバイルバンキング・ATMでの納付(ペイジー納付)のご案内
市税(市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税及び国民健康保険税(普通徴収))以外の納付方法
市税以外の納付方法については、次のリンクをご覧ください。
関連記事
この記事に関する
お問い合わせ先
財務部 収納課
電話:027-898-6226 ファクス:027-221-3125
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年04月01日