まえばしインクルーシブスポーツフェスタ2025の開催について

前橋市では、障害の有無や年齢、性別、国籍などにかかわらず、すべての人が共に楽しみ、支え合える“インクルーシブな社会”の実現を目指しています。
その一環として、誰もが気軽に参加できる新しいスタイルのスポーツイベント「まえばしインクルーシブスポーツフェスタ」を、今年も開催します。
本フェスタは今年で3回目を迎え、昨年は延べ1,000名以上の方々にご来場いただき、大変な盛り上がりを見せました。
今年も、誰もが楽しめる多彩なプログラムをご用意しています。
今年のみどころは‥
- 昨年大好評だった「ゆるスポーツ」や「パラスポーツ体験コーナー」が再登場!
- 話題の「eスポーツ体験コーナー」を新設!
- 多くのご要望にお応えし、「ボッチャ」を新たに導入!
すべての人が主役になれる、笑顔あふれるスポーツフェスタです。
皆様のお越しを、お待ちしております。
「インクルーシブ」とは?
「インクルーシブ(inclusive)」とは、“すべてを包み込む”という意味を持ちます。
障害の有無や年齢、性別、国籍などの違いを認め合い、すべての人が互いの人権と尊厳を大切にしながら共に生きる社会を「インクルーシブ社会」と呼びます。これは「共生社会」とも言い換えられます。
開催日時
令和7年9月23日(火曜・祝日) 10時00分~15時00分(終了時刻は予定)※雨天決行
開催場所
道の駅 まえばし赤城(田口町36) SHOP CAFE Qu、屋外広場(屋根有)
実施主体
まえばしインクルーシブスポーツフェスタ実行委員会・前橋市
実施内容
1)ゆるスポーツ(一般社団法人世界ゆるスポーツ協会と連携)
★「ゆるスポーツ」とは
年齢・性別・運動神経に関わらず、だれもが楽しめる新スポーツ。超高齢化社会でスポーツ弱者が多い日本だからこそ生み出せるみんなのスポーツ。勝ったらうれしい、負けても楽しい。多様な楽しみ方が用意されているスポーツが、必ず見つかります(同協会HPより抜粋)。
《今回の競技種目》
フライングエッグ、シーソー玉入れ、フェイスマッチ、点字ブロックリレー、うんちスポーツ、100センチメートル走
2)パラスポーツイベント・体験(県立ふれあいスポーツプラザと連携)
- 車いすバスケットボール体験
- 競技用車いす等体験
- ボッチャ
3 ) ステージパフォーマンス・トークイベント
- 障害者団体によるダンスパフォーマンス(ODORU-KAI、TRIGER SECOND)
- パラアスリートによるトークイベント(車椅子ユーザ2名によるトーク)
- 群馬GRUISTARSによるパフォーマンス
4)その他(群馬県と連携)
- 湯けむり国スポ・全スポぐんま2029のPR
(スポーツ振興課、湯けむり国スポ・全スポぐんま準備課) - eスポーツ体験(eスポーツ・クリエイティブ推進課)
その他
・事前申込は不要です(競技の混雑状況でお待ち・お断りさせていただく場合があります)
・荒天の場合は予告なく中止または中断することがあります
まえばしインクルーシブスポーツフェスタ2025にご寄付をいただいた皆さま
本フェスタでは、趣旨をご理解いただいた多くの企業・団体・個人の皆さまから多大なるご寄付を賜りました。
ご賛同いただきました皆さまに、心よりお礼申し上げます。
今回頂戴いたしましたご寄付につきましては、本フェスタの運営のため有効に活用させていただきます。
※敬称は略させていただきます。
連絡先:まえばしインクルーシブスポーツフェスタ実行委員会事務局
メール: maebashiinclusivesports@gmail.com
(事務局:前橋市福祉部障害福祉課)


写真ギャラリー

会場の様子↑

シーソー玉入れ↑

シーソー玉入れ↑

フェイスマッチ↑

昨年度の様子

道の駅まえばし赤城

SHOP CAFE Qu

ゆるスポーツ

県立ふれあいスポーツプラザ

前橋市手をつなぐ育成会
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 障害福祉課 障害政策係
電話:027-220-5713 ファクス:027-223-8856
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年06月10日