【予告】前橋市公営住宅等長寿命化計画改定版(案)に関するパブリックコメント(意見募集)の実施について
予告
案件名
前橋市公営住宅等長寿命化計画改定版(案)に関するパブリックコメント(意見募集)の実施について(予告)
意見募集の趣旨
本市では、公営住宅等長寿命化計画の策定後5年を経過することから、近年の社会状況の変化や関連計画との整合を図るため同計画の改定を行います。
公営住宅等長寿命化計画とは、市内の公営住宅等(市営住宅)の長寿命化により、ライフサイクルコストの縮減と事業量の平準化による効率的な維持管理を図りつつ、厳しい財政状況の中にあっても多様化する住宅ニーズを踏まえた住宅セーフティネットとしての役割を担いつづけるためのものです。
今後、人口と世帯がともに減少する局面となることが予測され、世帯の高齢化、単身化などによる地域コミュニティの希薄化がますます進む恐れがある中、市営住宅の担うべき役割と必要性を改めて検討し、時代にあった住宅施策を展開することを目指して改定案を作成しました。
改定にあたり、本計画の案を市民の皆様に公表し、これに対する皆様からの意見等を計画に反映させるため、パブリックコメント(意見募集)を実施しますので、皆様のご意見をお寄せください。
資料等
資料は 令和7年10月31日(金曜日)に公表します。
募集期間
令和7年10月31日(金曜日)から令和7年12月1日(月曜日)まで
資料の公表方法
市のホームページほか、下記の場所で資料を配布いたします。
- 市庁舎( 8階 建築住宅課、2階情報公開コーナー)
- 各支所、各市民サービスセンター
意見の提出方法
市ホームページ及び各資料公表場所に設置してある用紙に記入のうえ、郵送又はメールでお送りいただくか、資料を公表している場所へ直接お持ちください。
また、インターネット(Webフォーム)による入力でもご意見を提出いただけます。
1 郵送
〒371-8601 前橋市大手町二丁目12番1号
前橋市 都市計画部 建築住宅課あて
2 メール
jutaku
3 インターネット(Webフォーム)
4 資料を公表している場所への持参
- 市庁舎( 8階 建築住宅課、2階情報公開コーナー)
- 各支所、各市民サービスセンター
備考
- 提出の際は、住所・氏名を必ず記入してください。
- ご意見は、市の考え方を整理して「資料の公表方法」に記載の場所等で公表しますが、個別には回答いたしかねますので、ご了承願います。
- 意見提出の出来る方は、次のとおりです。
- 本市に住所又は勤務先がある人
- 本市の学校に在学する人
- パブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有するもの
個人情報の取扱いについて
個人情報については、前橋市個人情報保護条例に基づき適正に管理いたします。
この記事に関する
お問い合わせ先
都市計画部 建築住宅課
電話:027-898-6833 ファクス:027-243-3512
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年09月26日