前橋の歴史略年表

前橋の歴史略年表について掲載しています。

前橋市の歴史
年号 西暦 おもなできごと
  4世紀 天神山・八幡山古墳このころ造られる。
  6世紀 天川・総社の二子山、大室三二子古墳などこのころ造られる。
  7世紀 愛宕山、宝塔山、蛇穴山古墳、山王廃寺(放光寺)などこのころ造られる。
天平勝宝元年 749年 上野国分寺の工事が進捗しつつある。
弘仁2年 811年 南橘の日輪寺この年建立と伝えられる。(県重文十一面観音は11世紀)
治承4年 1180年 足利俊綱上野国府を焼き払う。
仁治4年 1243年 善勝寺(端気町)の阿弥陀如来坐像ができる。
応永34年 1427年 このころから利根川が西に変流(それ以前は細井から本町東を流れていた)。
文明9年 1477年 橋林寺建てられる。厩橋城このころ築城ともいわれる。
延徳元年 1489年 このころ長野氏が厩橋城に入る。
永禄3年 1560年 長尾景虎(上杉謙信)厩橋城に入り、関東の拠点とした。
永禄10年 1567年 北条、武田の両軍厩橋城を攻める。当時の町の中心六供、天川焼ける。
天正10年 1582年 滝川一益、織田信長の命により厩橋城に入る。
天正18年 1590年 平岩親吉厩橋城主となる。3万3千石。
慶長6年 1601年 城主平岩氏甲斐に移り、酒井重忠関ケ原の役の戦功により城主となる。3万3千石。龍海院を川越より移し岩神に建て、万治元年現在のところに移す。また妙安寺も酒井氏とともに川越から移る。
慶長9年 1604年 天狗岩用水、五千石用水完成する。
元和2年 1616年 利根川に大渡(岩神)・真政(宗甫分)の関所を設ける。
慶安年間 1648年~1652年 このころ「厩橋」を「前橋」と改める。
貞享元年 1684年 古市剛「前橋風土記」をつくる。
元禄12年 1699年 8月大風雨あり。(倒壊5276軒および死者8名)
寛延2年 1749年 前橋城主酒井忠恭姫路城主となり、姫路城主松平朝矩前橋城主となる。
明和4年 1767年 松平朝矩、利根川の城への浸蝕はなはだしく川越へ移る。その後城主不在100年間続く。
天明3年 1783年 浅間山大噴火のため前橋付近にも多量の降灰あり。泥流のため、川原、新堀にかけ水害を受ける。大飢謹、暴動各地におこる。
寛政8年 1796年 上泉に郷蔵建てられる。
安政5年 1858年 大渡(元前橋工業高の南西)に萬代橋という太鼓橋が架けられる。
安政6年 1859年 横浜の開港にともない前橋の生糸はじめて横浜にでる。
慶応3年 1867年 前橋城再築完成、城主松平直克川越より移る。
明治5年 1872年 群馬県第一番小学区に厩橋学校(後の桃井小学校)曲輪町に開校、県下最初。
明治9年 1876年 現在の群馬県になり仮県庁が曲輪町におかれる。
明治17年 1884年 臨江閣竣工。(本館・茶室)
明治19年 1886年 詩人萩原朔太郎北曲輪町に生まれる。
明治25年 1892年 市制施行、前橋市誕生し、初代市長下村善太郎。人ロ31,967人、世帯数5,653。面積7,711平方キロメートル。
明治43年 1910年 1府14県連合共進会前橋で開かれる。
大正14年 1925年 郊外公園懸賞公募にて「敷島公園」となる。
昭和20年 1945年 8月5日空襲のため全市被害。(罹災戸数11,460戸、死者535人)
昭和28年 1953年 群馬大橋開通。
昭和29年 1954年 市制施行60周年記念グランド・フェアー開催。下川淵、上川淵、芳賀、桂萱、東、元総社、総社、南橘を合併。人口164,547人となる。
昭和42年 1967年 5月城南村合併。これにより人ロ222,234人、面積147.31平方キロメートル。
昭和44年 1969年 全国高等学校総合体育大会、前橋を中心に開催される。
昭和47年 1972年 市制施行80周年記念。
昭和56年 1981年 前橋市庁舎新築落成。
昭和57年 1982年 市制施行90周年、市民文化会館落成。蚕糸記念館落成(旧蚕試験場事務棟)。
昭和58年 1983年 第38回国民体育大会「あかぎ国体」、前橋市を主会場として開催。
昭和60年 1985年 関越自動車道全面開通。
昭和61年 1986年 両毛線高架事業完成。
昭和63年 1988年 群馬ヘリポート開港。
平成2年 1990年 グリーンドーム前橋完成。
平成3年 1991年 平成大橋開通。
平成4年 1992年 市制施行100周年。
平成8年 1996年 世界詩人会議開催。
平成11年 1999年 IAAF世界室内陸上競技選手権、グリーンドーム前橋で開催。
平成14年 2002年 市制施行110周年。
平成16年 2004年 12月5日大胡町、宮城村、粕川村と合併。これにより人口320,950人、面積241.22平方キロメートル。
平成21年 2009年 5月5日富士見村と合併。これにより人口345,557人、面積311.64平方キロメートル。

関連サイト

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財保護課

電話:027-280-6511 ファクス:027-251-1700
〒371-0853 前橋市総社町3-11-4
お問い合わせはこちらから

更新日:2019年06月10日