令和4年度第1回前橋市学校給食運営委員会会議録

審議会名

学校給食運営委員会

会議名

令和4年度第1回前橋市学校給食運営委員会

日時

令和4年8月3日(水曜日) 15時~15時45分

場所

前橋市役所 11階 南会議室

出席者

委員:

岩崎委員長(代理)、木部副委員長、小畑委員、田部井委員、高梨委員、木村委員、関根委員、福田委員

教育委員会:

吉川教育長、藤井教育次長、片貝総務課長、齋藤学校給食係長、五百川共同調理場長会長、横山共同調理場長副会長、田端副主幹、吉澤主任、小川主任、桐生主任

 

欠席者

新井委員、間々田委員、長谷川委員

議題

(1)報告事項

    1. 学校給食運営委員会について

    2. 前橋市の学校給食について

    3. 前橋市学校給食西部・南部・東部共同調理場の調理配送等業務委託の業者選定について

    4. 学校給食における地産地消の取り組みについて

    5. 学校給食用食材の検査について

    6. 学校給食費の収納状況と取り組みについて

(2)審議事項

    1. 令和5年度の学校給食費の保護者負担について

会議の内容

〇会議に先立ち、委嘱状交付式を執り行った。

1 開会(司会:片貝総務課長)

 

2 教育長挨拶

皆さま、こんにちは。暑い中ありがとうございます。学校給食は、栄養面で成長期にある子どもたちの身体を支えるとともに、感謝の心を育んだり、生涯にわたる食習慣の基礎を培ったりと、多岐にわたる非常に重要な役割を果たしております。

新型コロナウイルス感染症が拡大して間もなく2年半が経ちますが、まだ終息の気配が見えず、現在も第七波の真っただ中であります。給食の取り方も、感染防止の観点から、黙食が推奨され、残念ながら、にぎやかで楽しい給食の時間には、まだほど遠い状況であるものの、友達と一緒に食べる給食の楽しさを日々感じていることと思います。

今年度、一食当たり30円を公費で上乗せして、メニューの充実を図っております。しかしながら、ご案内の通り、折からの世界的な食材費の高騰に直面し、頭を悩ませております。

生産、食品製造、献立作り、食材調達、調理、配食と、子ども達の口に入るまでには多くの方々のご協力により成り立っている学校給食事業です。今後も安定的な運営や、安心安全な学校給食を通じて、子どもたちの健やかな成長や食育に取り組んでまいりたいと思います。委員の皆様には、それぞれのお立場から、ご意見を賜れたらと思います。

本日はどうぞよろしくお願いいたします。

 

3 委員自己紹介

 

4 委員長、副委員長の選出

委員長に新井委員、副委員長に木部副委員長が選出されたが、新井委員が急遽欠席となったため、岩崎委員が代理で委員長に選出された。

 

5 議事(議長:岩崎委員長)

(岩崎委員長)

それでは、早速、次第に基づき議事を進めさせていただきます。

議事の(1)報告事項の1.「学校給食運営委員会について」事務局から説明をお願いいたします。

 

<資料1に基づき事務局から説明>

 

(岩崎委員長)

ありがとうございます。学校給食運営委員会について説明がありました。このことについてご意見・ご質問などありましたらお願いします。

 

<意見・質問なし>

 

(岩崎委員長)

意見がないようでしたら、次の議事に移りたいと思います。

議事(1)2.「前橋市の学校給食について」事務局から説明をお願いいたします。

 

<資料2に基づき事務局から説明>

 

(岩崎委員長)

ありがとうございました。ただいまの説明について、ご意見・ご質問などありましたらお願いいたします。

 

<意見・質問なし>

 

(岩崎委員長)

意見がないようでしたら、次の議事に移りたいと思います。

議事(1)3.「前橋市学校給食西部・南部・東部共同調理場の調理配送等業務委託の業者選定について」事務局より説明をお願いします。

 

<資料3に基づき事務局から説明>

 

(岩崎委員長)

ありがとうございます。この説明について、ご意見・ご質問がありましたらお願いします。

 

<意見・質問なし>

 

(岩崎委員長)

それでは議事(1)4.「学校給食における地産地消の取り組みについて」事務局から説明をお願いします。

 

<資料4に基づき事務局から説明>

 

(岩崎委員長)

ありがとうございます。前橋市は他市に比べて地産地消率が高いですね。このことについて何かご意見・ご質問がありましたらお願いします。

 

<意見・質問なし>

 

(岩崎委員長)

それでは議事(1)5.「学校給食用食材の検査について」事務局から説明をお願いします。

 

<資料5に基づき事務局から説明>

 

(岩崎委員長)

ありがとうございます。これにつきまして、ご意見・ご質問等ありましたらお願いします。

 

(高梨委員)

残留農薬検査について、オレンジで1件検出が出ていますが、微量検出ということで問題はないと思いますが、一応念のために産地確認していただいた方が良いのかと思います。記録を残しておいていただいて、もし来年度以降、同じ産地から検出が続くようであれば、納品を考えるというところを押さえた方がいいと思いますので、記録を取った方が良いと思います。

 

(総務課長)

ありがとうございます。産地を確認しまして是非、今後は記録を付けまして、対応して参りたいと思います。

 

(岩崎委員長)

ありがとうございます。ほか、どうでしょうか。

 

<意見・質問なし>

 

(岩崎委員長)

他、意見無いようでしたら、次の議事に移りたいと思います。それでは、議事(1)6.「学校給食費の収納状況と取り組みについて」事務局から説明をお願いします。

 

<資料6に基づき事務局から説明>

 

(岩崎委員長)

ありがとうございました。ただ今の説明についてご意見等ありますでしょうか。

 

<意見・質問なし>

 

(岩崎委員長)

無いようですので、次に移りたいと思います。それでは、審議事項の(1)1.「令和5年度学校給食費の保護者負担」について、事務局からご説明をお願いします。

 

<資料7-1、7-2に基づき事務局から説明>

 

(岩崎委員長)

審議事項ですので、何かご意見、ご質問等ありましたらお願いします。

 

<意見・質問なし>

 

(岩崎委員長)

私の方から一つよろしいでしょうか。資料9ページの4 県内11市の状況の下に記載があります、無償化実施市について、渋川市、みどり市、太田市となっておりますが、前橋市の考え方はいかがでしょうか。

 

(総務課長)

今のご質問についてですが、皆様も新聞等でご存知かもしれませんが、このところ学校給食の無償化を実施する市町村が出てきている状況です。前橋市もこのことについて、議会でもかなり質問をいただきましてお答えさせていただいておりますけども、現状を見ますと、前橋市の中では無償化することは現実的でないと考えております。と申しますのも、本日もご説明させていただきました資料の3ページをご覧いただきますと、今、給食にどれだけ費用が掛かっているかを申し上げますと、保護者に負担していただいているのが賄材料費になります。賄材料費は年間13億円、これを給食費でいただいております。この13億円を毎年度、前橋市が負担していけるかどうかということですが、2ページにあるように前橋市は6箇所の共同調理場がありますが、建ててからかなり年数が経過しております。この大型の改修や、冷蔵庫等の調理機材の入替など、かなりの費用がかかってきまして、今後もかかってきます。また、改修ではなく建替えが必要なところも出てきております。給食を提供するうえで、毎年13億円という費用があるならば、是非早急にこういった老朽化の対策に手当をしていきたいのが本音です。従いまして教育委員会事務局としては、議会で答弁しておりますが、こうした優先事項の対応をしていきたいということで、無償化については、現状困難ということです。

余談になりますが、皆様のお子さんが通っている前橋市の学校の老朽化、これも大きな課題になっておりまして、建替えをして新しくなっている学校もありますが、古い学校に至っては、保護者の方が通っていたときから全く変わっていない学校もあります。これには100億円を超える事業費を見込んでおり、教育委員会としては給食費の無償化は非常に難しいと考えております。

 

(岩崎委員長)

ありがとうございました。小畑委員さんどうぞ。

 

(小畑委員)

先程の無償化についてですが、色々と説明を聞いてそんなにお金がかかるのかと思ったのですが、無償化を実施しているのが渋川市、みどり市、太田市ということですが、太田市は結構人数も多いと思いますが、学校が老朽化しているのは他市も同じことではないかと思います。因みに、この3市はなぜ無償化が実施できているのでしょうか。

 

(総務課長)

細かくは承知しておりませんが、市としてどこに重点的に予算を配分するかという考え方だと思います。先程、前橋市教育委員会としての考えは申し上げたとおりですが、いわゆる政治的判断で、市長が前橋市も無償化という判断をするかもしれません。現状を考えると事務局としては先程申し上げたとおりです。どこの市町村も政治的判断といったことになると思います。

給食費につきましては、生活困窮世帯に対しては生活保護費が支給されていますし、他に就学支援制度を受けている世帯にも給食費を手当させていただいております。それから、小中学校に同時に通っている場合の第三子以降についても手当をしております。そういった流れの中で全額無償とはいかないですが、必要なご家庭に必要な支援ができるように考えております。

 

(岩崎委員長)

ありがとうございます。よろしいでしょうか。その他の議題も含め、何かありますでしょうか。

特にないようでしたら、以上で本日の議題は全て終了いたしましたので、会議の進行を事務局にお戻しいたします。ご協力ありがとうございました。

 

6 閉会(司会:片貝総務課長)

配布資料

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 総務課

電話:027-898-5802 ファクス:027-243-7190
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年02月21日