平成30年度第3回前橋市労働教育委員会

審議会名

 前橋市労働教育委員会

会議名

 平成30年度第3回前橋市労働教育委員会

日時

 平成31年3月26日(火曜日)午前17時00分~17時50分

場所

中央公民館 5階 506学習室

出席者

委員

労働者側委員

沖山副会長、唐澤委員、樋口委員、生形委員、島田委員

使用者側委員

中島副会長、降旗委員、糸井委員、狩野委員

学識経験者委員

石川会長、足立委員、養田委員、岡部委員

事務局

櫻井産業経済部長、木村産業政策課長、粕川課長補佐兼雇用促進係長、植木主事

欠席者

労働者側委員

天田委員、砂川委員

使用者側委員

小暮委員、田子委員、石川(修)委員

学識経験者委員

中島(克)委員、田村委員

議題

  1. 開会
  2. 会長挨拶
  3. 新任委員自己紹介
  4. 報告事項
    「前橋市雇用対策事業に関する提言」に関して
  5. 議題
    (1)平成30年度前橋市雇用対策事業報告について
    (2)平成31年度前橋市雇用対策事業計画について
  6. 閉会

会議の内容

1 開会

(木村課長)
定刻になりましたので、平成30年度第3回前橋市労働教育委員会を開催させていただきます。
皆様には、大変お忙しい中、ご出席いただきまして、誠にありがとうございます。
私は、本日の進行を務めます、前橋市産業政策課長の木村と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

2 会長挨拶

(木村課長)
それでは、委員会に先立ちまして会長の石川様よりご挨拶をいただきたいと思います。石川会長よろしくお願いいたします。
(石川会長)
それでは、会を代表して、一言ごあいさつを申し上げます。
本委員会は労働問題や前橋市の雇用施策等について提言を行う審議会として、先進企業視察等で学んだことを踏まえ、今年度は前橋市が行う雇用対策の各事業に関する提言書を作成しました。
今日は、今年度の雇用対策事業報告及び来年度の事業計画について、提言の内容も踏まえながら
活発な意見交換を行いたいと考えております。
本委員会につきましては、今後も前橋市の産業の振興と雇用の安定の一助となるよう、皆さんの知恵をお借りしながら、会を進めてまいりたいと考えておりますので、お力添えをいただきますようお願い申し上げまして、簡単ではございますが、あいさつといたします。
(木村課長)
ありがとうございました。

3 委員自己紹介

(木村課長)
続きまして、任期の途中ですが、委員の交代がありましたのでご紹介いたします。
連合群馬前橋地域協議会の役員退任に伴い、労働者側委員の青木 真宣(あおき まさのぶ)委員、森田 和重(もりた かずしげ)委員が退任され、島田 泰治(しまだ たいじ)委員、砂川 寛(すながわ ゆたか)委員が後任となりました。なお、後任の方々の委嘱状につきましては、連合前橋の事務局を通して既にお渡しさせていただいております。
それではここで、本日ご出席いただいている島田委員より簡単に自己紹介をお願いしたいと思います。島田様、お願いいたします。
(島田委員)
前橋地協で事務局次長、産別では情報労連、単組では済生会病院の執行委員長をしております、島田と申します。任期の間全力で頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(木村課長)
ありがとうございました。

4 報告事項

(木村課長)
続きまして、報告事項としまして、「前橋市雇用対策事業に関する提言」に関して事務局より報告いたします。
(粕川補佐)
~提言書について説明~
(石川会長)
今回の提言書につきましては、これまでの会議の中で出てきた皆さんからの疑問や言いたいことをまとめた手作りの提言書であり、これが今後の事業や予算要求に反映されるとのことで大変すばらしいことであると感じております。
これを軸に来年度以降の事業を検討していただければと思います。
(木村課長)
ありがとうございました。

5 議題

(木村課長)
それでは、引き続き議題に移ります。
前橋市労働教育委員会設置要綱第6条により会長が議長となることになっておりますので、これより先は石川会長に議題の進行をお願いいたします。
(石川会長)
それでは議題を進めてまいります。
初めに議題(1)平成30年度前橋市雇用対策事業報告について、事務局より説明をお願いいたします。
(植木主事)
~資料1~4を基に説明~
(石川会長)
以上のとおり説明がありました。ご質問ご意見等がございましたら発言をお願いいたします。
(石川会長)
子育て支援就職面接会の平成29年度の就職決定者は何名でしょうか。
(植木主事)
平成29年度につきましては、9月に実施したものが合同企業説明会という形を取っておりましたが、就職決定者が8名、また2月に実施した就職面接会では就職決定者が36名でした。今年度につきましては、就職面接会を2回実施し、1回目の就職決定者が12名ということで、前年度を上回ることができました。2回目の就職決定者は30名~40名を見込んでおります。
(降旗委員)
企業主導型事業所内保育施設設置促進補助金に関して、国の助成金を受けて開所はしたものの、定員に満たなかったり、廃止された施設もあるというニュースを耳にします。前橋市内の施設の状況は把握されていますか。
(植木主事)
前橋市内の施設については、どの施設も定員をほぼ満たしていると聞いております。
なお、報道されているような現状があることから、国の助成金の要件も厳しくなっているような話を耳にしております。
(中島副会長)
この補助金ができてから、何か所へ補助金を交付していますか。
(植木主事)
GNホールディングス株式会社、(社福)大胡至聖会、株式会社キャリアップ、株式会社セントラルサービス、(社福)協同福祉会の5か所です。来年度につきましても問合せが何件かありますので、国の助成金が交付決定となりましたら、前橋市へも申請があるかと思います。
(養田委員)
特例子会社設立補助金については、施設の改修等も対象となりますか。
(植木主事)
施設整備費で対象となります。
(粕川補佐)
日新ハートフルフレンド株式会社も日新電機株式会社の社屋を改修して開所となりました。
(養田委員)
障害者の方が持っている潜在能力を活かすというところで重要な制度であると考えますので、引き続きお願いしたいと思います。
(石川会長)
他にございませんか。ご質疑等ないようですので、続きまして(2)平成31年度前橋市雇用対策事業計画について、事務局の説明をお願いします。
(植木主事)
~資料5~6を基に説明~
(石川会長)
以上で説明が終わりました。ご質問ご意見等がございましたら発言をお願いいたします。
(沖山副会長)
パソコン講座や介護職員初任者研修講座は、受講する人がお金を払っているのですか。
(植木主事)
パソコン講座につきましては、受講者からはテキスト代のみ頂いております。
介護職員初任者研修講座につきましては受講料を頂いておりますが、他の介護施設がそれぞれの施設を使用して独自で実施している研修よりは比較的安価に受講いただけます。
(島田委員)
働く女性のロールモデル集について、モデルはどのように決めていくのですか。
(植木主事)
モデルになりうる方につきましては、今まで実施してきた「女性管理職養成セミナー」や県の「イクボス養成塾」の受講者などを中心に決めていきます。県の事業の参加者などでモデルとなり得る方の候補が既にいるような話を聞いておりますので、協力しながら進めていきたいと考えております。
(降旗委員)
提言書の中で外国人雇用のセミナーを要望としていることに関連して、外国人の学生が大人数行方不明になっていると報道されておりますが、前橋市として実態を把握することができるのでしょうか。
(中島理事長)
大学の場合、学生が定員の50%に満たないと国から補助金が出ないということで、外国人の学生で穴埋めをしようとしている学校もあるような話を聞いています。
(岡部委員)
ミライバシについて、高校生が学校の授業の一環で参加することで、参加見込み人数が既に2,000人を超えているとのことですが、前橋市内の高校全てが参加するということでしょうか。
(植木主事)
各高校へ説明に行き、事業の内容にご理解をいただいて授業に組み込むことができる高校に参加していただきます。
(岡部委員)
企業にとっては2,000人に来ていただけるということで大変魅力的な機会だと思います。学生はどのように来場されるのですか。
(粕川補佐)
それぞれの高校と会場を往復するシャトルバスを用意し、少しずつ時間をずらして来場していただきます。
(沖山副会長)
企業ブースは体験型とありますが、参加企業は具体的にはどのような説明を行うのですか。
(粕川補佐)
例えば、介護業ではマネキンを使っての介護体験、建設業ではドローンを飛ばしてみる、小売業では商品開発のプログラムを行ってみる、旅行業では旅行のツアー行程を作ってみる、など業種によって様々です。
(石川会長)
他にございませんか。ご質疑等ないようですので、31年度の事業につきましては計画に基づき進めていただきますよう、お願いいたします。
それでは以上をもちまして、委員会を閉じさせていただきます。ご協力ありがとうございました。
事務局に進行をお返しします。

6 閉会

(木村課長)
石川会長、議事の進行ありがとうございました。
(櫻井部長)
本日、前橋市雇用対策事業に関する提言を頂き、誠にありがとうございます。
地域の企業さんはどこも人手不足・人材不足が深刻な状況でございます。前橋市全体としても人口減少が進む中で、若者の育成・地元定着をはじめ、子育て女性、シニア、障害者、外国人など、様々な方が活躍できる場を創出したいと考えております。
この提言を具現化できるように取り組んでいきたいと考えております。
2年間、委員の皆さまには大変お世話になりました。
(木村課長)
それでは以上をもちまして、平成30年度第3回前橋市労働教育委員会を閉会させていただきます。
長時間にわたるご審議と、スムーズな進行にご協力いただき、ありがとうございました。

配布資料

この記事に関する
お問い合わせ先

産業経済部 産業政策課 雇用促進係

電話:027-898-6985 ファクス:027-224-1188
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2019年04月23日