会計年度任用職員(非常勤職員)の登録について
前橋市で働く会計年度任用職員の雇用につきましては、登録制となっています。業務の繁忙期や、欠員補充が必要となった際、登録されている方の中から随時雇用いたします。
勤務場所は、市役所本庁舎のほか、市内各地の市の機関(例:保健所・保健センター、市民サービスセンター、元気21証明交付コーナー、清掃工場、清掃事務所、公園管理事務所等)です。
なお、登録をされた全ての方にお仕事が紹介できるものではありませんのでご了承ください。
1 登録の仕方
写真(縦 4センチメートル、横 3センチメートル)を貼付した「履歴書(様式自由)」をご記入のうえ、市役所5階職員課人事係までご本人がご持参ください(事前に電話連絡をしてから来庁してください)。ご希望を伺ったり、こちらから制度の説明をしたりしますので、60分程度の時間がかかります。
(注意)
登録受付をしている職種は、事務職・技能労務職・保健師・薬剤師・看護師等です。
技能労務職は、自動車運転業務、公園・施設等の維持管理業務、清掃関連業務、道路パトロール業務等があります。
詳しくは、登録の際にお問い合わせください。
2 勤務条件について
勤務時間
嘱託員
週30時間勤務
1日 6時間・週5日勤務又は1日 7時間30分・週4日勤務(部署により異なります)
勤務時間の例
週5日勤務の場合
月曜~金曜 9時~16時(休憩時間60分)
週4日勤務の場合
月曜~木曜 8時45分~17時15分(休憩時間60分)
準常勤職員
週37時間30分勤務
1日 7時間30分・週5日勤務
勤務時間の例
月曜~金曜 8時45分~17時15分(休憩時間60分)
- (注意)上記はあくまでも例示です。勤務時間・勤務日は、部署によって異なります。
- (注意)市民サービスセンター、元気21証明交付コーナー、保育所、技能労務職の一部では、シフト勤務により土曜、日曜勤務・午後7時頃までの勤務となる場合があります
臨時職員
1日7時間45分以内
勤務場所・業務内容によって異なります。
任用期間が2ヶ月以内の場合 (週38時間45分以内)
勤務時間の例
月曜~金曜 8時30分~17時15分(休憩時間60分)
任用期間が5ヶ月以内の場合 (週25時間以内)
勤務時間の例
月曜~金曜 9時~15時(休憩時間60分)
10時~16時(休憩時間60分)
(注意)上記はあくまでも例示です。雇用期間・勤務時間・勤務日は、部署・業務内容によって異なります。
報酬・賃金(令和4年度)
嘱託員(一般事務・技能労務職)
週30時間
月額 150,500円
報酬(ボーナス) 2.4月分/年
※任用期間に応じた減算有
※条例改正により、増減する場合有
準常勤職員
週37時間30分
月額 169,700円
報酬(ボーナス) 2.4月分/年
※任用期間に応じた減算有
※条例改正により、増減する場合有
臨時職員
時間単価 940円
- (注意)専門職につきましては、別途基準を設けています。
- (注意)勤務先まで片道2キロメートル以上の場合、別途190円の通勤加算を支給します。
任用期間
嘱託員・準常勤職員
原則として1年間(ただし年度を超えない)。
臨時職員
業務によって異なります。
3 社会保険等について
嘱託員・準常勤職員については、社会保険・雇用保険・労災保険が適用になります。
臨時職員は、社会保険に加入せず、雇用保険・労災保険のみ適用になります。
4 年次有給休暇について
嘱託員・準常勤職員には、雇用期間に応じて年次有給休暇が付与され、日数については任用時に決まります。
5 登録の有効期限について
原則として、当該年度末までとします。
6 お問い合わせ
不明な点は、職員課までお問い合わせください。
この記事に関する
お問い合わせ先
総務部 職員課
電話:027-898-6507 ファクス:027-224-4166
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年02月09日