国保データヘルス計画 健診や重症化予防に取り組んでいます
本市では、データヘルス計画に基づき、健康・医療情報等を活用したPDCAサイクルに沿った保健事業の実施及び評価を行っております。
本計画は、特定健診や医療(レセプト)データから健康課題を明らかにし、今後実施すべき保健事業の方針をまとめたものです。
この計画に基づいて、国保に加入している皆さんの生活習慣病の発症や重症化を予防し、医療費の適正化や健康寿命の延伸が図られるよう取り組んでおります。
表紙、目次
第1章 計画の概要
第2章 これまでの取組み
第3章 本市の健康課題
第4章 保健事業の実施
第5章 その他、参考資料、裏表紙
第5章、参考資料、裏表紙 (PDFファイル: 742.9KB)
特定健診・特定保健指導を受けましょう
国民健康保険に加入している40~74歳までの方は、特定健診の対象となっています。生活習慣病の予防のために、毎年必ず特定健診を受診しましょう。
特定健診を受診後、メタボの予防・改善が必要な方については、専門家(医師、保健師、管理栄養士)のアドバイス支援(特定保健指導)が受けられます。
土曜、日曜、祝日にがん検診と特定健診が受診できる総合健診も実施中
平日に特定健診を受診できない、がん検診も受診したいという方には、総合健診がおすすめです。
この記事に関する
お問い合わせ先
健康部 国民健康保険課 保健指導室
電話:027-220-5715 ファクス:027-223-8849
前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年02月01日