高齢者向け生活支援サービス情報<生活支援体制整備事業>
住民主体による介護予防・生活支援の仕組みづくりを目指した生活支援体制整備事業を推進するにあたり、市・前橋市社会福祉協議会・前橋市地域包括支援センターの3者で、高齢者が地域で在宅生活を続けるために活用できるインフォーマルサービス(公的な支援制度以外の民間企業やNPOなどが提供するサービス)の情報を収集し、必要に応じて住民・支援者に情報提供しています。
このページでは、収集したサービス情報の一部を、種類別で対象地区(ブロック)ごとに公開しています。
(注)このページで公開している情報につきましては、市・各地域包括支援センター・前橋市社会福祉協議会で確認した内容をもとに作成しておりますが、変更・休止となっている場合もありますので、詳細につきましては各事業者・団体へお問い合わせください。

※市内5ブロック(中央、東、西、南、北)
買い物支援(食材配達、日用品配達、移動販売など)
お住まいのブロック(地区)をクリックしてください。
1.中央ブロック(岩神地区、敷島地区、若宮地区、城東地区、中部地区、文京地区、中川地区、南部地区)
4.南ブロック(上川淵地区、下川淵地区、永明地区、城南地区)
外出支援(付き添い、介護タクシー、福祉機器貸出など)
お住まいのブロック(地区)をクリックしてください。
1.中央ブロック(岩神地区、敷島地区、若宮地区、城東地区、中部地区、文京地区、中川地区、南部地区)
交流の場(はつらつカフェ、ふれあい・いきいきサロンなど)
高齢者の交流の場については、こちらをご覧ください。


関連情報
医療機関の情報につきましては、おうちで療養相談センターまえばしのホームページをご覧ください。
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 長寿包括ケア課 地域包括ケア推進係
電話:027-898-6276 ファクス:027-223-4400
群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年04月16日