国民健康保険課の窓口混雑傾向
国民健康保険課の窓口混雑傾向について記載しています。
国民健康保険課の窓口は、市役所本庁舎2階21番・22番・23番・24番の窓口です。
窓口番号 | 担当業務 |
---|---|
21番 | 国民健康保険の資格(加入や脱退等)、国民健康保険税 |
22番 | 国民健康保険の給付、限度額適用認定証等の交付 |
23番 | 後期高齢者医療の資格・給付、保険料の納付 |
24番 | 福祉医療 |
窓口全体の混雑傾向
年度の変わり目にあたる3月下旬及び4月上旬、納税通知書発送後の7月中旬は混雑時期に当たります。また、月初め、月曜日や金曜日といった休日前後の日、時間帯としては午前10時頃から午後2時頃までが混雑しやすくなっています。
窓口別の混雑傾向
混雑する時間帯や待ち時間はあくまでも傾向・目安であり、実際の状況により変わります。
21番【国民健康保険の資格(加入や脱退等)、国民健康保険税】
混雑する時期 |
|
---|---|
混雑する時間帯 | 午前10時頃~午後2時頃 |
およその待ち時間 | 20分程度 |
特に混雑する日 | ★4月1日(1日が土日の場合は翌開庁日) 就職・退職等による国民健康保険の加入・脱退手続きが4月1日に集中するため、多くの人が来庁し、1時間以上の待ち時間になることがあります。 4月1日に必ず手続きをしなければいけないということではありませんので、4月2日以後の手続きをおすすめします。 また、社会保険離脱証明書があれば、年度が切り替わる前(社会保険資格喪失日の14日前から)でも手続きが可能です。 |
混雑を回避するために
国民健康保険の加入及び脱退手続きは、郵送でも可能です。必要な書類をそろえ、国民健康保険課賦課係に郵送してください。
22番【国民健康保険の給付、限度額適用認定証等の交付】
混雑する時期 |
|
---|---|
混雑する時間帯 | 午前10時頃~午後2時頃 |
およその待ち時間 | 20分程度 |
特に混雑する日 |
|
混雑を回避するために
お急ぎの方は、受付開始当初の来庁をお勧めします。
23番【後期高齢者医療】
混雑する時期 |
|
---|---|
混雑する時間帯 | 午前10時頃~午後2時頃 |
およその待ち時間 | 10分程度 |
特に混雑する日 | なし |
混雑を回避するために
各種申請は、郵送での手続きも可能です。必要な書類をそろえ、国民健康保険課医療給付係に郵送してください。
24番【福祉医療】
混雑する時期 |
|
---|---|
混雑する時間帯 | 午前10時頃~午後2時頃 |
およその待ち時間 | 10分程度 |
特に混雑する日 | なし |
混雑を回避するために
各種申請は、郵送での手続きも可能です。必要な書類をそろえ、国民健康保険課医療給付係に郵送してください。
この記事に関する
お問い合わせ先
健康部 国民健康保険課
電話:027-898-6246 ファクス:027-243-9243
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月18日