2歳児歯科健康診査(対象 2歳6か月児)
2歳児歯科健康診査(対象2歳6か月児)について掲載しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、前橋市保健センターで行う2歳児歯科健康診査を完全予約制で実施します。
今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況により、変更になる可能性があります。
実施にあたっては、以下のリンクのとおり感染拡大防止を踏まえた対策を行います。
母子手帳の保護者の記録【2歳の頃】を記入し、お子さんの発育・発達を確認しましょう。心配や相談がある方は、保健センターまでご連絡ください。
令和4年度 2歳児歯科健康診査
令和4年度 2歳児健康日程・対象者
2歳6か月(生年月日により2歳5か月)~2歳11か月まで受診できます。対象の健診日に都合が悪い場合は、別の日程で予約をお取りください。
令和4年度2歳児歯科健康診査日程 (PDFファイル: 34.9KB)
場所
前橋保健センター1階
受付時間
受診者の密を避けるため、以下のとおり時間を区切って受け付けします。
- 13時00分~13時10分
- 13時10分~13時20分
- 13時20分~13時30分
- 13時30分~13時40分
- 13時40分~13時50分
- 13時50分~14時00分
持ち物
・母子健康手帳(保護者の記録欄を記入)
・筆記用具
・マスク(保護者は必ず)
・健康状態チェックシート(下記を参照し、ご家庭で印刷して記入できた方は当日お持ちください。ご家庭で記入できない方は当日記入していただきます。)
健康状態チェックシート (PDFファイル: 101.1KB)
健診の流れ
1.検温(37.5度を超える場合には受診できません)、手指の消毒
2.受付
母子手帳を提出してください。健康状態チェックシートを記入していただき内容を確認します。
3.問診
普段のお子さんの様子やおくちの中の気になることをうかがいます。
4.計測
身長や体重、必要に応じて頭囲を測定します。
5.歯科診察
(注意)希望者には、おくちの相談(ハミガキやおくちの心配など)、栄養相談(食事の心配など)、心理相談(発達の心配など)を行います。
(注意)健診所要時間はおおよそ1時間くらいです。
注意事項
・感染防止のため、来所される保護者はお子さん一人につき、お一人でお願いします。ご兄弟姉妹等の来所はご遠慮ください。
予約方法
健診日の前月20日(20日が土日祝日の場合は翌営業日)から健診日の前日まで電子申請(下記の電子申請用ページ)もしくは電話で受け付けます。
定員になり次第締め切らせていただきます。
乳幼児健診について
個別健診
集団健診
2歳児歯科健康診査(対象2歳児)(令和2年度中止)
バス路線
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 子育て支援課 こども健診係
電話:027-220-5703ファクス:027-243-6474
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年06月20日