離乳食講習会すてっぷ2(離乳中期)
離乳食を開始し、次の段階に進む「離乳中期からの進め方」の講習会です。「おくちケアの始め方」についての話もあわせて行います。
対象者
おおむね7か月になる第1子の保護者2人まで(前橋市に住民登録されている人)
内容
離乳中期からの進め方(管理栄養士)
おくちケアの始め方(歯科衛生士)
※講話のほかに、展示・試食・個別相談もあります。
日程
開催日 | 受付期間 |
4月22日(火曜日) | 3月21日~4月15日 |
5月28日(水曜日) | 4月28日~5月21日 |
6月25日(水曜日) | 5月23日~6月18日 |
7月15日(火曜日) | 6月13日~7月8日 |
8月27日(水曜日) | 7月25日~8月20日 |
9月25日(木曜日) | 8月25日~9月18日 |
10月22日(水曜日) | 9月22日~10月15日 |
11月26日(水曜日) | 10月24日~11月19日 |
12月23日(火曜日) | 11月21日~12月16日 |
令和8年1月28日(水曜日) | 12月26日~令和8年1月21日 |
令和8年2月25日(水曜日) | 令和8年1月23日~2月18日 |
令和8年3月17日(火曜日) | 令和8年2月17日~3月10日 |
時間
午後2時00分から3時30分まで(受付:午後1時45分から)
会場
前橋市保健センター(前橋市朝日町3-36-17)
持ち物
・母子健康手帳
・筆記用具
・バスタオル
・スリッパ
・育児用品(児と参加の場合)
※土足禁止の会場のため、ベビーカーでは入れません。
参加費
無料
日程表
申込方法
申込みはこちらから(外部サイトに移動します)
※申込期間は、実施日の1か月前から1週間前までです。
※電子申請システムに入れない場合には、こども支援課(027-220-5704)にお電話ください。
会場の様子
参考
乳幼児期のおくちのケアについて
前橋市YouTubeにて乳幼児期からはじめるおくちケアの動画を配信しています。
《注意》
ご利用の際は通信料の負担が発生いたします。Wi-Fi環境での利用をお勧めします。
関連リンク
公共交通
この記事に関する
お問い合わせ先
こども未来部 こども支援課 おやこ健康係
電話:027-220-5704ファクス:027-243-6474
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月10日