低所得妊婦の初回産科受診料支援事業
経済的な理由で妊娠判定をためらっていませんか?
低所得世帯の妊婦さんが、妊娠の診断を受けるために、産科医療機関等を初回受診する際に必要な費用を助成します。安心して妊娠期を過ごせるよう、関係機関と連携しながら支援します。
対象者
市販の妊娠検査薬で陽性を確認し、前橋市内に住民票がある妊婦で、次の1)または2)に該当する方。
1)市民税非課税世帯 2)1)と同等の所得水準であると市長が認める者
※ ご自身が対象者か否かについては申請時にご確認できます。ご不明な点がありましたら、ご相談ください。
※ 前橋市外に住民票のある方は、お住いの自治体にお問い合わせください。
※ 出産を迷っている方もご申請いただけます。
助成額
助成上限額10,000円。
※助成上限額と実際に自費で受診した健診費用を比較して、低い金額が助成となります。
助成対象費用
妊娠判定に要する診察・尿検査・必要に応じて超音波検査の診察料の費用。
助成方法
1)又は2)いずれかの方法で申請してください。
1)医療機関を受診する前
(1)窓口へ来所し、受診票の交付を申請する。
2)医療機関を受診した後
(1)受診費用を一旦医療機関へ支払う。
(2)後日窓口へ来所し、払い戻しの申請をする。
受診された日から3か月以内にご申請ください。申請に必要なものは下記の通りです。
・領収書及び明細書の原本
(医療機関名の押印のあるもの。レシート、コピー不可。)
・妊娠を確認できる資料(妊娠届出書または超音波写真等)
・申請者名義の金融機関の口座番号がわかるもの(金融機関の通帳等)
・生活保護受給者証(該当者のみ)
・世帯員の区市町村民税非課税証明書(該当者のみ)
低所得妊婦の初回産科受診料支援事業チラシ (PDFファイル: 464.3KB)
妊娠に関する届出・手続きについて
この記事に関する
お問い合わせ先
こども未来部 こども支援課 地域子育て係
電話:027-212-8337 ファクス:027-243-6474
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年07月01日