前橋市産後ヘルパー派遣事業
前橋市では、産後に親族等から家事・育児の協力が得られない家庭にヘルパーが訪問し、家事(食事の準備や買い物、洗濯、掃除、整理整頓など)・育児(調乳や沐浴の準備・後片付け等)の支援を行う産後ヘルパー派遣事業を行っています。
利用できる方
以下の要件を全て満たすご家庭が対象です
- 前橋市の住民票がある方
- 生後6か月未満(多胎の場合1年未満)の赤ちゃんがいる方
- 家族や親族から家事や育児の支援が受けられない方(次の項目を参照)
(ただし審査の結果、対象とならない場合もあります。)
「家族や親族から家事や育児の支援が受けられない方」の例
- 例1) 産婦、その夫ともに実家が県外で実父母、義理父母ともに手伝いに来てもらうことができない方
- 例2) 実父母、義理父母の疾病等により、協力を得られる状況にない方
支援する内容
家事支援
食事の準備及び後片づけ、洗濯、掃除及び整理整頓、買い物等
(派遣場所は前橋市内の自宅に限ります)
家事支援内容一覧
家事支援 | 食事の準備、後片付け | 洗濯 | 掃除 整理整頓 |
買い物 | その他 |
できることの例 | ・簡単な調理 ・配膳や片づけ等 |
・洗濯、干す、たたむ | ・リビング、寝室、洗面所、トイレ、風呂等における簡単な掃除 | ・近隣(おおむね片道2キロメートル以内)のスーパーやコンビニ等で購入可能な 食材、日用品の買い物 | ・布団干し |
できないことの例 | ・特別な手間をかけて作る料理 ・来客者への対応 |
・コインランドリー等で行う大量の洗濯 ・特別な手間をかけて行う洗濯 ・季節ごとの衣替え |
・大掃除やワックスかけ等の特別な手間や長時間を必要とする掃除 | ・日用生活品以外の買い物(大型及び大量の買い物等) | ・ペットの世話 ・観葉植物の水やり ・自動車の給油、洗車、掃除等 ・自営業の仕事の手伝い |
育児支援
調乳の準備及び後片付け、沐浴の準備及び後片付け等
(赤ちゃんに直接触れる育児は事故予防の点から行いません)
育児支援内容一覧
育児支援 | 調乳の準備、後片付け | 沐浴の準備、後片付け | きょうだいのお世話 | その他 |
できることの例 | ・粉ミルクの調合、準備、後片付け ・授乳の手伝い |
・ベビーバスにお湯をはる ・ベビーバスを洗う |
・居室内(産婦も同室)でのきょうだいの見守り | |
できないことの例 | ・赤ちゃんにミルクを与える | ・赤ちゃんを浴槽に入れての入浴 ・爪切り ・おへその処置 |
・保育施設への送迎 ・病院への付き添い |
・おむつ交換 ・病院への受診の付き添い |
利用できる回数
単胎の場合
生後6か月未満の期間で、20回以内
多胎の場合
生後1年未満の期間で、40回以内
利用時間
1日1回 1回あたり、原則90分以内
利用頻度は、原則週3回以内
利用料
1回500円です。
(生活保護世帯は生活保護受給者証、市民税非課税世帯は市民材非課税証明書を提出することで減免を受けることができ、利用料が無料になります。)
〇派遣前日17時以降のキャンセルはキャンセル料がかかります。
〇キャンセル料は減免の有無に関わらず、以下のとおり事業所へお支払いいただきます。
派遣前日17時以降~当日の派遣予定の1時間前までの連絡 | 500円 |
上記以外の連絡、または連絡がない場合 | 1000円 |
申し込み方法
妊娠7か月以降に前橋市保健センターの2階の窓口で申請を受け付けます。
事前に前橋市保健センターへ電話(027-212-8337)をし、申請来所日を調整してください。
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 子育て支援課 地域子育て係
電話:027-212-8337 ファクス:027-243-6474
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年04月01日