上川淵公民館施設利用案内
上川淵公民館利用者の皆様へのお願い(令和2年8月1日改定)
【ご利用について】
- 自宅で検温してから来館してください。
- 熱中症に留意しながら、活動の際にはマスクの装着をお願いします。廊下やトイレなどの共用部分ではマスクの着用をお願いします。小児(主に未就学児)については柔軟な対応をお願いいたします。
- 活動前後には手洗い、消毒をしてください。
- 利用定員を守ってください。
- 利用者同士の間隔を最低1m(できるだけ2m程度)空けてください。
- 窓を開放し、十分な換気を行ってください。
- 向かい合わせでの会話、大きな声での会話の自粛をお願いいたします。
- 大きな声を出す活動は、注意して行う。また、他の利用者の迷惑とならないようにご注意ください。
- 直接、手と手の接触を伴ったり、身体的接触のある活動はなるべく行わないでください。
- 向かい合っての飲食は行えません。
- 利用時間の短縮や利用人数の縮小に努めてください。
- 利用後はドアノブ、机などの手が触れた場所の消毒をお願いいたします。
- 活動した日に参加したメンバーがわかるように参加者名簿を作成してください。
- 活動終了後の廊下やロビーでのおしゃべりは控えてください。
【注意をしていただきたい活動】
- 大きな声で歌うこと、飛沫感染の可能性のある活動(合唱・カラオケ・詩吟・息を吹く楽器演奏・スポーツ吹矢等)
- 呼気が激しくなる室内運動、他者との接触のある活動(ダンス・踊り・体操・指圧マッサージ)
- 調理器具や食器の共有、会食を伴う活動(料理・茶道)
- 近距離での会話、対面着席での活動(マージャン・囲碁)
開館日時
月曜日から日曜日 午前9時から午後10時まで(準備と片付けの時間を含む)
ただし、毎月第1・3月曜日、年末年始は休館です。
部屋名・利用可能人数・施設利用料金表
上川淵公民館部屋別の利用人数及び使用料を表示しています。
室名 | 定数 | 午前 午前9時から正午 |
午後 午後1時から午後5時 |
夜間 午後6時から午後10時 |
---|---|---|---|---|
ホール | 200人→50人 | 1370円 | 1810円 | 1810円 |
会議室 | 18人→11人 | 270円 | 370円 | 370円 |
小会議室 | 12人→6人 | 150円 | 220円 | 220円 |
調理実習室※ |
36人→13人 |
370円 | 490円 | 490円 |
第一和室 | 30人→10人 | 370円 | 490円 | 490円 |
第二和室 | 20人→8人 | 270円 | 370円 | 370円 |
講義室 | 40人→22人 | 490円 | 660円 | 660円 |
創作実習室 | 36人→14人 | 370円 | 490円 | 490円 |
相談室 | 16人→8人 | 220円 | 320円 |
320円 |
※調理実習室について、調理実習はできますが会食はできません。
室名 | 定数 | 午前 午前9時から正午 |
午後 午後1時から午後5時 |
夜間 午後6時から午後10時 |
---|---|---|---|---|
ホール | 70人→25人 | 440円 | 540円 | 540円 |
会議室 | 15人→5人 | 150円 | 220円 | 220円 |
和室 | 30人→10人 | 150円 | 220円 | 220円 |
上川淵公民館利用ガイドライン
公民館利用許可申請書の様式
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 生活課 上川淵市民サービスセンター(公民館)
電話:027-265-0455 ファクス:027-265-4861
〒371-0813 群馬県前橋市後閑町35
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年12月03日