なぜごみを減らす(へらす)の?

ひとつ目の理由(りゆう)

地球(ちきゅう)の環境(かんきょう)を守る(まもる)ためだよ。
ごみを運ぶ(はこぶ)車や燃やす(もやす)工場からたくさんの二酸化炭素(にさんかたんそ)が出るんだ。
二酸化炭素(にさんかたんそ)は地球(ちきゅう)温暖(おんだん)化(か)の原因(げんいん)になってしまうよ。
ふたつ目の理由(りゆう)

ごみを処理(しょり)するにはたくさんのお金がかかるんだ。
ごみを運ん(はこん)だり燃やし(もやし)たり埋立て(うめたて)たりするためにどのくらいのお金が使わ(つかわ)れているか知っている?
実は(じつは)1年で40億(おく)円以上(いじょう)も使わ(つかわ)れているんだ。
ごみの量(りょう)が減れ(へれ)ばお金の節約(せつやく)ができるよ。
節約(せつやく)したお金でデコボコの通学路(ろ)を平ら(たいら)にしたり、図書館(としょかん)に新しい本を入れられたりできるんだ。
次(つぎ)はこちらのページへ

この記事に関する
お問い合わせ先
環境部 ごみ政策課
電話:027-898-6272 ファクス:027-223-8524
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年02月01日