【受付中】令和6年度前橋市家庭用ゼロカーボン推進補助事業

申請にあたっての注意

令和5年度との変更点

メールでご申請する場合、メール送信後に開庁時間に事務局まで電話し、申請書類が到着したことをご確認ください。

【前橋市家庭用ゼロカーボン推進補助事業事務局】
前橋市 環境政策課 GX戦略係
電話番号:027-898-6292
開庁時間:平日8時30分から17時15分まで
※土日祝日と年末年始を除く

 

前期受付状況

 

補助金の前期受付状況一覧(6月28日時点)
  受付件数 交付決定額 予算残額
6月

7件

330,000円

2,670,000円
合計

7件

330,000円

2,670,000円

※受付期間内であっても予算額に達した時点で受付を終了します。

制度概要

ゼロカーボンシティの実現に向けて、家庭における新エネルギー・省エネルギーの普及促進を図るため、対象設備を新規に購入し設置した個人に対しに費用の一部を補助します。

※一般家庭用の補助金です。事業者用はこちらをご覧ください。

補助対象者

対象となる方

次のすべての要件を満たす個人

  1. 前橋市内の自ら居住し住民登録がされている事業兼用住宅を含む住宅(以下「住宅」といいます。)に未導入の補助対象となる設備を令和6年4月1日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)までに新規に購入・設置し、受付期間内に申請書類を提出できる方。
    (注釈)保証書記載の引き渡し日が令和6年4月1日以降であれば対象となります。
  2. 市税を滞納していない方。
  3. 前橋市内に本店・支店等がある事業者から設備の購入又は設置工事を行った方。

対象とならない例

  • 賃貸住宅(アパート等)に設置した場合
  • 別荘等、継続的に使用すると認められない建物に設置した場合
  • 中古品や転売品を設置した場合
  • 過去に本市の補助金交付を受けた設備を再度申請した場合
  • 既に設置されている設備を更新した場合

受付期間

前期 令和6年6月10日(月曜日)~令和6年9月30日(月曜日)(消印有効)
後期 令和6年10月7日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)(消印有効)

補助対象となる設備を新規に設置した後、申請書等を提出してください。
なお受付期間内であっても予算額に達した時点で受付を終了します。

補助対象設備

1 自家発電型給湯機

ア 燃料電池コージェネレーション(エネファーム)

国の「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業」の対象として一般社団法人燃料電池普及促進協会の登録を受けた製品であること。 詳しくは、下記リンクをご覧ください。

イ 太陽光自家消費促進型自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機(おひさまエコキュート)

国の「給湯省エネ2024事業」の対象として給湯省エネ事業事務局の登録を受けた製品であること。 

※エコキュートではなく、おひさまエコキュートが対象となりますので、販売店又はメーカーにご確認ください。

2 定置用蓄電池設備

  1. 国の「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化による住宅における低炭素化促進事業」の対象として一般社団法人環境共創イニシアチブの登録を受けた製品であること。
  2. 自ら設置する再生可能エネルギー(太陽光等)発電設備からの電力が使用できること。

一般社団法人環境共創イニシアチブの登録を受けた製品については、下記リンクをご覧ください。

3 外部給電機能付電動車

  1. 「一般社団法人次世代自動車振興センター」が実施する補助金の対象として指定されているもの。
  2. 外部給電器・V2H充放電設備を経由して、又は車載コンセントから電力を取り出せる機能を有する車両のうち、電気自動車及びプラグインハイブリッド車であるもの。
  3. 自ら設置する再生可能エネルギー(太陽光等)発電設備からの電力が使用できること。

次世代自動車振興センターに指定されている車種については、下記リンクをご覧ください。

4 V2H(電気自動車充給電設備)

  1. 「一般社団法人次世代自動車振興センター」が実施する補助金の対象として指定されているもの。
  2. 電気自動車等と住宅との間で相互に電力供給できるもの。
  3. 自ら設置する再生可能エネルギー(太陽光等)発電設備からの電力が使用できること。
  4. 3と同時申請又はV2Hが利用可能な車両を所有していること。

次世代自動車振興センターに指定されている設備については、下記リンクをご覧ください。

補助金額

補助金額の表
  補助対象機器 補助金額
(1)ア 燃料電池コージェネレーション(エネファーム) 30,000円
(1)イ 太陽光自家消費促進型自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機(おひさまエコキュート) 30,000円
(3) 定置用蓄電池設備

蓄電容量1kW当たり10,000円

(上限50,000円)

(4) 外部給電機能付電動車 50,000円
(5) V2H(電気自動車充給電設備) 50,000円

申請の流れ

詳細は令和6年度前橋市家庭用ゼロカーボン推進補助事業の手引き(PDFファイル:1.3MB)を参照してください。

  1. 設置工事完了
  2. 交付申請兼実績報告
  3. 受付・審査
  4. 交付の可否を通知
  5. 補助金の交付

申請などに必要なもの

  • 申請様式は下記の提供書式からダウンロードできるほか、環境政策課窓口で配付しています。
  • 様式第1号、第2号及び第5号は手引きの記入例を参考にしてください。
  • 申請は、機器の設置工事完了後に、必要書類を窓口、郵送又は電子メールで提出してください。
交付申請時必要書類
必要書類 備考

1. 交付申請書兼実績報告書兼誓約書(様式1号)(Wordファイル:19.6KB)

※PDFファイルは提供書式欄に添付

  • 補助金交付申請額は、補助事業内容説明書(様式第2号)の交付申請額と同額になるように記入してください。
  • 住宅販売業者等、本人以外が申請する場合は、委任状の内容を確認し、手続代行者欄を記入してください(本人が申請する場合は記入不要)。

2.補助事業内容説明書(様式2号)(Excelファイル:25.5KB)

※PDFファイルは提供書式欄に添付

  • 機器の設置日は保証書に記載されている引渡日等(購入日)とします。
3.仕様書(カタログなど性能基準がわかるもの)
  • 仕様、規格等がわかればHPを印刷したものでも可です。

定置用蓄電池設備について

  • 蓄電容量が分かる資料も併せて提出してください。

外部給電機能付電動車について

  • 外部給電機能付電動車がオプションの場合、機能が搭載されていることが分かる資料も併せて提出してください。
4.補助対象設備の支払を証明する書類の写し(領収書等)
  • 申請者氏名及び購入設備の名称等が明記されていて購入先がわかるものです。
  • クレジット払いで領収書が発行できない場合、領収書(見本)(Wordファイル:24.3KB)を参考に作成してください。※PDFファイルは提供書式欄に添付
5.補助対象設備の設置を証明する書類の写し(保証書、自動車検査証記録事項等)
  • 保証書は、設備の型番、製造番号、保証期間、引渡日、申請者氏名、住所等が明記されているものを提出してください。
  • 外部給電機能付電動車を申請する場合は当該車両における、V2Hを申請する場合は、V2Hを利用予定の車両における自動車検査証記録事項等の写しを提出してください。
6.完成写真(カラー)
  • 申請する全ての設備の写真が必要となります。
  • 外部給電機能付電動車は保管場所で、充電している様子を撮影した車両の写真を提出してください。
  • 現像した写真を添付する際には、必ずA4用紙に貼り付けて提出してください。
7.前橋市の市税に未納のないことを証明する書類(3ヶ月以内に発行されたもの)(完納証明)

8.その他市長が必要と認める書類

  • 定置用蓄電池設備、外部給電機能付電動車、V2Hを申請する場合、設置されている再生可能エネルギー(太陽光等)発電設備の所有者、設置場所、発電容量等が記載されている書類を提出してください。(例:購入電力量のお知らせ、接続契約のご案内など)
  • 上記の書類がない場合は、再エネ発電設備の設置が確認できるカラー写真を提出してください。
  • そのほか必要に応じて、確認書類を提出いただく場合があります。

9.補助金交付請求書(様式5号)(Wordファイル:19.8KB)

※PDFファイルは提供書式欄に添付

  • 請求年月日は記入しないでください。請求年月日が記入されている場合は、訂正印が必要になります。

10.チェックリスト(Excelファイル:27.9KB)

※PDFファイルは提供書式欄に添付

  • 提出する全ての書類にチェックしてださい。

 

提供書式

注意事項

  • 様式第1号及び様式第5号の交付額部分に訂正があるものは受理できません。再度新しい用紙を作成してください。
  • 全ての書類に記載されている氏名及び住所は、原則として全て同一でなければ補助金は受けられませんのでご注意ください。
    (注釈)再エネ発電設備の設置が確認できる書類については、住所のみ同一であれば補助金を受けることができます。
  • 提出された書類に不足や不備等がある場合は、郵送又は電話等で確認を行い、訂正をお願いすることがあります。

申請方法

申請受付期間内に、下記のいずれかの方法で申請してください。

  1. 郵送
    〒371-8601
    前橋市大手町二丁目12番1号
    前橋市 環境政策課 GX戦略係
  2. 電話番号
    027-898-6292
  3. メール
    gx-senryaku@city.maebashi.gunma.jp
    ※メールでご申請する場合、メール送信後に事務局まで電話し、到着したことをご確認ください。
  4. 窓口
    市役所2階 環境政策課窓口

手続きにかかるおおよその期間

提出された交付申請書の審査を行い、申請書を受理した日から14日以内に予算の範囲内で交付の可否、金額、条件等を決定し、次の書類により通知します。

(注釈)期間内であっても前期、後期それぞれの予算額に達した時点で受付を終了します。
(注釈)土日、祝日、閉庁日は除きます。

交付決定通知書兼確定通知書(様式第3号)写しの交付

紛失等により、交付決定通知書兼確定通知書(様式第3号)の写しの交付を請求する場合は、下記の書類により申請してください。

この記事に関する
お問い合わせ先

環境部 環境政策課 GX戦略係

電話:027-898-6292 ファクス:027-223-8524
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年11月24日