ごみの排出量の推移について

前橋市のごみの量ってどのくらい?

令和3年度(2021年度)に家庭から排出されたごみ(可燃ごみ+不燃ごみ+粗大ごみ)は70,140トンで前年度と比べて約2146トン減少しました。

ごみを減らすために、可燃ごみに資源となるもの(紙・衣類等、プラ容器)を混ぜないこと、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の推進にご理解とご協力をお願いします。

家庭から出るごみ(可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ)の推移
一人一日当たりの排出量(可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ)
可燃ごみの組成

(注意)平成29年度(2017年度)調査

リサイクル率の変化

令和3年度(2021年度)の資源化量は21,215.708トンです。紙・衣類等の回収量を増やす取り組みや、小型家電や廃食用油のリサイクルなどにより、リサイクル率は18.99%となりました。

リサイクル率の推移

(注意)令和3年度(2021年度)の全国平均・群馬県平均は、まだ公表されていません。

令和3年度(2021年度) 品目ごとの資源化量
品目 資源化量 備考
スチール 1,553.629トン 資源収集、清掃工場での選別
アルミ 582.26トン 資源収集、清掃工場での選別
ガラスビン類 1,924.66トン 資源収集
ペットボトル(キャップを含む) 928.887トン 資源収集
プラスチック製容器包装 1,794.88トン プラ容器収集
紙・衣類等 10,797.14トン 有価物集団回収リサイクル庫紙・衣類等収集
小型家電 148.150トン 小型家電回収ボックス
廃食用油 8.886トン 食用油回収ボックス
粗大ごみから資源化 1,458.010トン 金属類や木類など
その他 2,240.83トン 乾電池やその他の金属、焼却灰など
合計 21,215.708トン すべてのごみの量に対する資源化率18.99%

3つのRでごみを減らそう!

毎日の生活の中でごみを少なくする活動、3Rを実践しましょう。

1 Reduce リデュース(発生抑制)

ごみになるものを減らすことです

例えば、「生ごみ処理機を利用する」「過剰包装は断る」「買物袋を持参してレジ袋を断る」など。

2 Reuse リユース (再使用)

使い終わったものを捨てないで再び使うことです

例えば、「家具や家電は修理して大切に使う」「リサイクルショップなどを活用する」「裏面が白紙の紙を有効に活用する」など。

3 Recycle リサイクル(再生利用)

もう一度資源になるように努めることです

例えば、「プラマークがあるプラ容器は可燃ごみにせずリサイクルする」「紙・衣類等は有価物集団回収や紙リサイクル庫に出す」「牛乳パック・トレイなどはスーパーの店頭回収に出す」など。

 

 

わたしたちは、かけがえのない美しい地球を大切にし、次の世代を担う子どもたちに安心して生活できる地球環境を引き継がねばなりません。地球温暖化やごみ問題など地球規模で環境が悪化している深刻な状況を解決するには、今までのような暮らしを続けていてはいけません。

わたしたち一人ひとりが生活を改善していく必要があります。まず、身近なところで、わたしたちが協力できるのがごみ減量とリサイクル活動です。

ごみの分別や資源化の推進に、みなさんのご理解とご協力をお願いします。

関連記事

この記事に関する
お問い合わせ先

環境部 ごみ政策課

電話:027-898-6272 ファクス:027-223-8524
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2022年10月14日