食べきり協力店の紹介
前橋市では、下記の内容等で食品ロスの削減に積極的に取り組む店舗等を「食べきり協力店」として登録、紹介および推奨しています。
- 小盛メニュー等の導入
- 持ち帰り希望者への対応
- 食べ残しを減らすための呼びかけ
- 食品廃棄物のリサイクル
- その他の食べ残しを減らすための工夫
ぜひ、外食時、お店を選ぶときの参考にしてください。
食べられるのに多くの食品がごみになっています。

まだ食べられるのに捨てられている食べ物、いわゆる「食品ロス」と考えられるものは、日本では年間612万トン発生していると言われています。
この量は、日本の米の年間収穫量778万トン(令和元年)の8割近くになります。
前橋市でも、家庭から出る生ごみは約2万3千トン(令和元年度)のうち、食品ロスは3千トン以上あります。
大切な食べ物を捨ててしまっているという非常にもったいない状態にあります。「食品ロス」を減らすために、外食でも食べ残しを減らす等を心掛けましょう。
“食べ☆タイム15”のご紹介!(宴会は会話と同時に料理を楽しみ、食べ残しを減らしましょう。)
宴会時にも「食べきり」忘れずに!
ついつい会話に夢中になって、料理を残したまま気がついたらお開き!なんていう経験はないですか?宴会は、おいしい料理も楽しみの一つ。残してしまうのは、「もったいない」だけでなく、食品ロスの大量発生につながってしまいます。
“食べ☆タイム15”とは、宴会の開始後の15分、終了前の15分はみんなで食事を楽しむ時間を持ち、料理を味わいながら食べ残しを減らそうという取り組みです。詳細は下図をご覧ください。

食品ロスを減らそう!食べきり協力店の紹介
「さーちずまえばし」から店舗情報を検索できます。
詳細は下記リンクをご利用ください。
食べきり協力店一覧(令和3年3月24日現在登録店舗数 49店舗)
店舗名等 | 店舗所在地連絡先 | 営業時間定休日 | 取組内容 |
---|---|---|---|
ホテルルカ |
天川大島町1-19-22 電話 027-224-5181 |
18時~21時 日曜日、祝日 |
1.小盛メニュー等の導入 2.持ち帰り希望者への対応 3.食べ残しを減らすための呼びかけ |
株式会社ちぎらホテル |
西片貝町4-14-1 電話 027-224-7777 |
需要に応じ対応 年中無休 |
1.小盛メニュー等の導入 2.持ち帰り希望者への対応 |
パーラー・レストランモモヤ |
千代田町2-12-2 電話 027-231-5017 |
10時~19時 水曜日休 |
1.持ち帰り希望者への対応 |
粕川温泉元気ランド |
粕川町月田372-1 電話 027-230-6444 |
10時~21時第2木曜日休 | 1.小盛メニュー等の導入 |
アザレア |
大手町2-12-1市役所地下1階 電話 027-221-7764 |
11時~14時土曜日、日曜日、祝日休 | 1.小盛メニュー等の導入 |
ぐんまフラワーパークレストラン「花みずき」 |
柏倉町2471-7 電話 027-283-8189 |
11時~14時 17時~20時半 年中無休 |
1.食べ残しを減らすための呼びかけ |
石倉町3-12-2 電話027-251-5151 |
各店舗にお問い合わせください |
1.小盛メニュー等の導入 2.来店者からの要望に応じた量の調整 |
|
デニーズ前橋下小出店 |
下小出町1-8-3 |
24時間営業 | 1.小盛メニュー等の導入 2.来店者からの要望に応じた量の調整 3.食べ残し削減の呼びかけ 5.食品廃棄物のリサイクル 6.お子さま向けの食べきり啓発活動 |
デニーズ前橋東善店 | 東善町127-1 電話027-266-9510 |
7時~24時 L.O23時30分 |
1.小盛メニュー等の導入 2.来店者からの要望に応じた量の調整 3.食べ残し削減の呼びかけ 5.食品廃棄物のリサイクル 6.お子さま向けの食べきり啓発活動 |
店舗名等 | 店舗所在地連絡先 | 営業時間定休日 | 取組内容 |
---|---|---|---|
焼肉乃上州敷島店 |
川原町1-30-23 電話 027-234-3329 |
11時半~22時 月曜日休 (祝日は除く) |
1.小盛メニュー等の導入 |
銀華亭本店 |
紅雲町1-21-4 電話 027-221-7382 |
17時~22時 木曜日休 |
1.小盛メニュー等の導入 2.持ち帰り希望者への対応 3.食べ残しを減らすための呼びかけ |
店舗名等 | 店舗所在地連絡先 | 営業時間定休日 | 取組内容 |
---|---|---|---|
群馬會舘食堂 |
大手町2-1-1 電話 027-221-2595 |
11時半~14時 17時~20時 水曜日休 |
1.小盛メニュー等の導入 2.持ち帰り希望者への対応 3.食べ残しを減らすための呼びかけ |
GGC前橋店 |
小相木町580-1 電話 027-289-4903 |
11時~24時 年中無休(年末年始を除く) |
1.小盛メニュー等の導入 2.持ち帰り希望者への対応 3.食べ残しを減らすための呼びかけ |
パンプキン |
元総社町950-6 電話 027-253-7023 |
11時30分~15時 (L.O14時30分) 18時半~22時 (L.O21時30分) 月曜定休 |
1.小盛メニュー等の導入 2.持ち帰り希望者への対応 3.食べ残しを減らすための呼びかけ |
カレーハウスCoCo壱番屋前橋荒牧店 豊富なトッピングと選べるライスの量とルーの辛さ |
荒牧町一丁目1-3 |
11時~25時 |
1.小盛メニュー等の設定 |
欧州料理ヴォレ・シーニュ
|
大手町一丁目1-1 群馬県庁31階 電話 027--220-1600 |
11時30分~14時30分 |
1.小盛メニュー等の設定 2.来店者からの要望に応じた量の調整 3.食べ残し削減の呼びかけ |
レストランオースティン
|
川原町二丁目41-4 電話 027-234-1101 |
11時30分~14時 17時30分~20時 不定休 |
1.小盛メニュー等の設定 2.来店者からの要望に応じた量の調整 3.食べ残し削減の呼びかけ |
現代仏蘭西料理朔詩舎
|
岩神町四丁目15-5 |
11時30分~14時30分 17時30分~20時30分 月1回月曜日休 |
1.小盛メニュー等の設定 2.来店者からの要望に応じた量の調整 3.食べ残し削減の呼びかけ |
店舗名等 | 店舗所在地連絡先 | 営業時間定休日 | 取組内容 |
---|---|---|---|
チャイニーズダイニング天壇 |
昭和町3-34-26 電話 027-237-3437 |
11時半~15時 17時~22時 (L.O21時半) 月曜日休 (祝日の場合は翌日) |
1.小盛メニュー等の導入 2.持ち帰り希望者への対応 |
喜久屋食堂 |
文京町3-21-18 電話 027-221-2996 |
11時~15時 17時~20時 火曜日休 |
1.小盛メニュー等の導入 |
店舗名等 | 店舗所在地連絡先 | 営業時間定休日 | 取組内容 |
---|---|---|---|
らーめん一番館大友店 |
大友町2-22-3 電話 027-251-0859 |
11時~翌2時半 年中無休 |
1.小盛メニュー等の導入 |
らーめん一番館上毛大橋店 |
川原町2-1-1 電話 027-237-3399 |
11時~翌2時 年中無休 |
1.持ち帰り希望者への対応 |
店舗名等 | 店舗所在地連絡先 | 営業時間定休日 | 取組内容 |
---|---|---|---|
イタリア料理ランゴスタ |
北代田36-10 電話 027-235-5555 |
11時~15時 17時~22時 木曜日休 |
1.小盛メニュー等の導入 2.持ち帰り希望者への対応 3.食べ残しを減らすための呼びかけ 4.お客様の嫌いなものを取り除く取組 |
シャンゴ 前橋石倉店 |
石倉町5-12-3 電話 027-253-7766 |
11時~21時30分(L.O.21時) 火曜日、第2月曜日休 |
1.来店者からの要望に応じた量の調整 |
シャンゴ 前橋南店 |
天川原町1-6-1 電話 027-223-7766 |
11時~21時30分(L.O.21時) 月曜日、第2火曜日休 |
1.来店者からの要望に応じた量の調整 |
LA ITAMESHI 大人の薬膳イタリアン。優しく豊かな食、環境を考えます。薬膳イタリアンLA ITAMESHIは「あなたの専属シェフになります」 |
本町二丁目5番地4号2階 電話027-226-6577 |
火~金 11時~14時、17時~23時 土曜 11時半~14時半、17時~22時半 日曜、祝日 11時半~14時半、17時~21時半 毎週月曜日、第1日曜日定休 |
1.来店者からの要望に応じた量の調整 2.食べ残し削減の呼びかけ |
店舗名等 | 店舗所在地連絡先 | 営業時間定休日 | 取組内容 |
---|---|---|---|
BISTROらくだ屋 |
茂木町237-1 電話 027-283-7367 |
17時~24時 不定休 |
1.小盛メニュー等の導入 2.食べ残しを減らすための呼びかけ |
21’’House |
城東町3-3-10 電話 027-234-0927 |
19時~翌5時 (金、土は翌6時) 年中無休 |
1.小盛メニュー等の導入 2.持ち帰り希望者への対応 3.食べ残しを減らすための呼びかけ 4.取分けのサービス |
北海亭前橋本店 | 千代田町5-8-1 電話 027-231-3405 |
17時~翌1(料理L.O.翌0時、ドリンクL.O.翌0時半) | 1.小盛メニュー等の導入 |
VARIOUS DINING LAMP 地産地消の新鮮な食材とチーズ料理、豊富なドリンクが楽しめるカジュアルダイニングバー |
表町二丁目2-13 電話027-224-3966 |
17時半~24時(L.O23時半) 日曜、祝日定休 |
1.小盛メニュー等の導入 2.来店者からの要望に応じた量の調整 3.食べ残し削減の呼びかけ 4.特典の提供 5.ポスター等の掲示による啓発活動の実施 |
大衆酒場炉ばた焼き大将 |
元総社町1-8-3太陽ビル1階 電話027-253-2218 |
16時~24時 日曜定休 |
1.特典の提供 |
店舗名等 | 店舗所在地連絡先 | 営業時間定休日 | 取組内容 |
---|---|---|---|
前橋北部地区農畜産物直売所「味菜」 |
荻窪町437-10 電話 027-264-3166 |
9時半~18時 第1、3火曜日休 |
1.食べ残しを減らすための呼びかけ 2.複数来店客には小分け小鉢をつける |
有限会社そば処はせ川 |
東片貝町291-1 電話 027-263-2504 |
11時~20時 火曜日休 |
1.持ち帰り希望者への対応 2.食べ残しを減らすための呼びかけ 3.食べ残しがない方にスタンプを2倍にする |
富士ホール |
大手町2‐2‐2 電話 027‐224‐2648 |
11時~14時半 17時~21時 日曜日、祝日休 |
1.小盛メニュー等の導入 2.食べ残しを減らすための呼びかけ |
結城屋駒形支店 |
駒形町815-5 電話 027-266-5950 |
11時~14時 17時~20時 水曜日休 |
1.小盛メニュー等の導入 2.食べ残しを減らすための呼びかけ |
しもだや 手打ちうどんをメインとしながら、和食全般取り扱っております。宴会など注文に応じて冬のあんこうや寿司、そば等を提供しています。 |
西片貝町3-380-1ハイツ桃瀬102 電話 027-224-8724 |
11時~14時 |
1.小盛メニュー等の導入 2.来店者からの要望に応じた量の調整 |
真心庵 そばひろ お1人様のお客様が多いので単品メニューのハーフサイズを提案しています。 |
大友町3丁目24-11 |
11時~15時 17時~20時 毎週木曜日、第3水曜日 |
1.小盛、ハーフサイズメニュー等の設定 2.来店者からの要望に応じた量の調整 3.食べ残し削減の呼びかけ |
大川屋本店 創業明治14年の老舗。前橋名物「絹おろしそば」発表元 |
千代田町三丁目6-11 電話027-231-5644 |
10時~19時半 毎週水曜日、第3火曜定休 |
1.小盛メニュー等の設定 2.来店者からの要望に応じた量の調整 |
こぶし おばあちゃんの味 創作料理の店、こぶし |
下新田町759-4 電話080-5655-3466 |
11時半~14時半 毎週木曜定休 |
1.特典の提供 2.ポスター等の掲示による啓発活動 3.その他食材を使い切るための取組 |
そば三昧前橋店 美味い!安い!ボリューム満点! |
西善町765-2 電話027-266-8000 |
10時半~22時 年中無休 |
1.来店者からの要望に応じた量の調整 2.食べ残し削減の呼びかけ |
店舗名等 | 店舗所在地連絡先 | 営業時間定休日 | 取組内容 |
---|---|---|---|
モン・コナモン |
敷島町242-9 電話 027-289-3188 |
10時半~17時 水曜日、第1,3木曜日休 |
1.持ち帰り希望者への対応 2.食べ残しを減らすための呼びかけ |
Milco's Cafe(みるこのカフェ) |
富士見町木暮2425-28 電話 027-226-1770 |
11時半~16時半(日は14時半~)祝日は通常営業 月~木休(その他不定期で休みあり) |
1.小盛メニュー等の導入 2.食べ残しを減らすための呼びかけ 3.食品廃棄物のリサイクル |
久屋珈琲店 |
西片貝町4-15-16 電話 027-224-3222 |
10時半~18時 日曜日、月曜日休 |
1.小盛メニュー等の導入 |
Slow dining Furali ソファ席、テーブル、お座敷など多様のお席をご用意しております。県産のお野菜やお肉を使ったお料理をご提供しております。 |
青柳町140-1 電話 027-289-9435 |
11時~15時(L.O14時半) 火曜定休 |
1.来店者からの要望に応じた量の調整 2.食べ残し削減の呼びかけ |
株式会社斉藤林業GREENTOMORROW 子育てを頑張っているママパパに素敵な時間を提供し、安心安全な美味しい蒸しパン、石窯ピザ、イタリアン料理が味わえます。キッズルームやベビーベット、授乳室完備しています。ワークショップやママパパ応援セミナーも随時開催しています。 |
小相木町764 電話027-280-3110 |
10時~17時 水曜木曜定休 年末年始 |
1.来店者からの要望に応じた量の調整 2.食べ残し削減の呼びかけ 3.特典の提供 4.ポスター等の掲示による啓発活動の実施 |
店舗名等 | 店舗所在地連絡先 | 営業時間定休日 | 取組内容 |
---|---|---|---|
LE PATISSERIE HIDE |
川原町2-3-6 電話 027-289-4101 |
7時~19時年中無休 | 1.食べ残しを減らすための呼びかけ |
赤城山オートキャンプ場 |
三夜沢町425-1 電話 027-283-8368 |
9時~20時年中無休 | 1.食べ残しを減らすための呼びかけ |
有限会社佐平(宅配弁当) |
総社町植400-5 電話 027-251-0864 |
昼受付 8時~10時その他問合せ 8時~16時 日曜日、祝日 個数に寄っては応相談 |
1.小盛メニュー等の導入 2.食べ残しを減らすための呼びかけ 3.特典の付与 4.食品廃棄物のリサイクル |
天国社シティホール前橋 天国社の料理はすべてあの人気ホテルサンダーソングループの料理人達による手作りでおもてなしいたします。 |
天川大島町1-11-9 電話027-220-5566 |
利用時にお問い合わせください。 | 1.来店者からの要望に応じた量の調整 |
(注意)食べきり協力店は随時募集しています。申込みをご希望の方は下記の申請様式登録要領をご覧の上、申込書に必要事項をご記入いただき、市役所ごみ減量課まで郵送、ファックス、Eメール又は直接持参でお申込ください。
食べきり協力店申込様式
食べきり協力店に登録いただける店舗を、常時募集しています。
下記のような取り組みをされている店舗が対象となります。
- 小盛メニュー等の導入
- 持ち帰り希望者への対応
- 食べ残しを減らすための呼びかけ
- その他の食べ残しを減らすための工夫
登録いただいた場合、ポスター・ステッカーなどの物品もお配りしています。
(注意)平成30年7月1日より、群馬県「ぐんまちゃんの食べきり協力店」と同時登録が可能になりました。
前橋市食べきり協力店登録要領 (PDFファイル: 107.7KB)
前橋市食べきり協力店申込書 (PDFファイル: 261.7KB)
この記事に関する
お問い合わせ先
環境部 ごみ減量課
電話:027-898-6272 ファクス:027-223-8524
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年04月16日