プラ容器を正しく分別しましょう!
プラ容器の分別ポイントなどを掲載しています
プラ容器とは?
プラ容器とは、「商品を入れたり、包んだりしていたプラスチック製の容器包装」です。
主なものは、次のようなものです。
また、プラマークを目印にすると、判断に便利です。
(注意)このほかに、シャンプーや洗剤のボトル類や、消臭やカビ取りのスプレー類もプラ容器としてリサイクルできます。水ですすいで、よく水をきり、ふたを外したまま出してください。(ふたもプラ容器です)
前橋市のプラ容器のゆくえ
このようなプラスチック製品(輸送用パレット、公園のベンチなど)に生まれ変わります。
他にも、鉄を作るときの材料や燃料としてリサイクルされます。
お願い!
荻窪清掃工場では、収集されたプラ容器の中から、汚れたものやプラ容器以外のものなどの異物を、作業員が手作業で取り除いています。
とくにスプレー缶や刃物など危険品や、感染の恐れのある注射器など医療系のごみが 多く混ざって出されています。
実際に作業員が注射針を刺したことがあり、大変危険です。
プラ容器は正しく分別して、決められた日に出しましょう!
プラ容器の正しい分別のポイント!
プラマークを確認
商品が入っていたプラスチック製の容器や包装に付くマークです。
(注意)商品そのもの(プラスチックのおもちゃや文房具など)はプラ容器ではありません。
プラマークはついていませんので、プラ容器の日には出せません。可燃ごみです。
中身を残さない 軽く水洗いして水気を取る
プラ容器は汚れているとリサイクルできません。汚れている場合は、簡単に水で洗ってから出しましょう。
食品などの汚れが付着していると、せっかく分別しても他のプラ容器を汚してしまう恐れがあります。
家庭用資源・ごみ収集カレンダーをよく確認し、決められた日に出す
プラ容器と不燃ごみの収集日は、同じ曜日です。
間違えやすいので、ごみ収集カレンダーをよく確認しましょう。
プラマークがあっても出せないもの(可燃ごみへ)
プラマークが付いていても次のものは出せません。可燃ごみに出してください。作業員が手作業で取り除いていますのでご協力をお願いします。
- 医療用の輸液パック
- 汚れが簡単に落ちないもの
「プラ容器の分け方・出し方」パンフレット
これからも市民のみなさん一丸となってごみの分別・減量化に取り組み、きれいで快適なまちづくりをすすめましょう!
プラ容器のリサイクルについては、下記リンク先をご覧ください。
この記事に関する
お問い合わせ先
環境部 ごみ政策課
電話:027-898-6272 ファクス:027-223-8524
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年02月01日