マイナンバーカードを活用した実証事業を行っています
前橋市消防局では、総務省消防庁と連携して、昨年度に引き続きマイナ保険証(健康保険証利用登録済マイナンバーカード)を活用した救急業務の実証事業を行っています。
救急現場で救急車を必要とする人のマイナ保険証を使用して、搬送先医療機関の選定に有効な通院履歴や服薬情報などを専用端末で閲覧することにより、救急業務の円滑化を図ることを目的としています。
▼ショートムービー「あなたの命を守るマイナ救急」▼
実施期間
令和7年4月28日から令和8年3月31日まで
実施救急隊
前橋市消防局の救急隊10隊
対象となる事案
実証事業を実施する10隊の救急隊が出動した事案
※傷病者(救急車を必要とする人)の状態等を総合的に勘案し、救急隊長の判断により対象外とする場合があります。

救急現場におけるマイナ保険証のメリット
- 傷病者本人の情報を正確に伝えられる
- 救急隊が医療機関選定や搬送中の応急処置を適切に行える
- 搬送先医療機関で治療の事前準備ができる
もしもに備えて
マイナンバーカードの取得や健康保険証の利用登録をお願いします。
実証事業にご協力いただくためマイナンバーカードの携行をお願いします。
この記事に関する
お問い合わせ先
消防局 救急課
電話:027-220-4513 ファクス:027-220-4527
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町四丁目22-2
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月28日