防災ラジオ

写真「防災ラジオ」

防災ラジオは、大規模な災害が発生、または発生する恐れがあるときに自動的に起動し、まえばしCITYエフエム(84.5メガヘルツ)から災害情報を大音量で放送します。防災ラジオを入手し、災害に備えましょう。

防災ラジオの特徴

  1. 電源がオフの状態でも緊急時に自動で起動
    放送を聴いていない状態でも、緊急放送時にはラジオの電源が自動的に入り、最大音量で放送が流れます。ただし、ACアダプタが接続されている必要があります。停電時には乾電池(単3アルカリ4本)でご使用ください。
     
  2. 緊急時に非常灯が点滅
    緊急放送時は、非常灯が点滅し、LED照明も点灯します。
     
  3. 仕様
    ・AMとFMの両局を聴くことができます。
    ・外形サイズ:170ミリメートル(幅)×58ミリメートル(奥行)×125ミリメートル(高さ)
    ・質量560グラム(本体のみ)


    注意:付属のACアダプタを常時接続してご使用ください。停電時や携帯してご使用される際は乾電池をご使用ください。

ご使用にあたっての注意事項

  • 防災ラジオの電波は前橋テルサの屋上から出ています。アンテナをいっぱいに伸ばし、なるべく前橋テルサ側の窓際に置いていただくようお願いします。電波状況が改善されない場合は、別途オプションのT型簡易アンテナを頒布しておりますので、併せてご使用ください。
     
  • テレビやパソコンなどノイズを発生させる電子機器からはなるべく離してご使用ください。
     
  • 特殊な機能(緊急時に自動起動)が付いているラジオのため、乾電池のみで使用した場合の稼動時間は約4日程度となりますので、ACアダプタを差したまま使用するようにしてください。
  • 緊急放送の音量調整はできません。
    なお、防災ラジオの緊急起動音は、待機状態にある防災ラジオを自動起動させるために発生する信号音です。 この音声については、電波法で定められている信号音に準じたものを使用しており、防災ラジオの特性上、いち早く災害を伝えるために有効な音声としてラジオに設定されていましたが 、突然の大きな起動音に非常に不快な思いをされる市民の方も多いことから、平成30年8月15日以降に販売している新型の防災ラジオには、起動音が鳴らない改良が加えられています。

購入方法

1台5,000円

以下の2か所で販売しています。別添の「防災ラジオ申込書」に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

 

前橋市議会庁舎3階防災危機管理課(027-898-5935)【平日の午前8時30分~午後5時15分】

まえばしCITYエフエム(027-233-0845)【平日の午前9時~午後6時】

なお、防災ラジオの販売は、市内在住の方及び事業者が対象となります。

T型簡易アンテナ(室内アンテナ)

一部地域においては、電波の受信状況が良くないため、T型簡易アンテナを無償で頒布します。「防災ラジオアンテナ申込書」に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

  1. 無償頒布の対象者
    防災ラジオを所有しており、電波の受信が困難な方。ただし、1台につき1本のみです。
     
  2. 無償頒布の開始日
    令和2年11月2日~
     
  3. アンテナ設置に関する注意事項
    室内アンテナの取り付けに当たっては、防災ラジオ本体の調整が必要になりますので、防災ラジオ本体を窓口に持参したうえで、お申込みください。

防災ラジオ緊急告知放送基準(令和5年2月1日改正)

他の情報発信手段(メール配信、SNS、ホームページ等)とは別次元で緊急的に市民に周知する必要がある以下のものを対象とする。

  1. 災害で人的被害が発生した、または、発生する恐れがあり、緊急的に市民に周知する必要がある場合
  2. 大規模な範囲で、市民生活に影響を及ぼすことが想定される場合
  3. 上記以外で前橋市が必要と判断した緊急事案

国からの情報(J-ALERT(ジェイアラート))

国民保護情報 弾道ミサイル発射、航空攻撃、大規模テロ、ゲリラ攻撃等で危険が及ぶことが予想される場合
緊急地震速報 日本国内で震度5弱以上または最大長周期地震動階級3以上の揺れが予想され、かつ、群馬県南部で震度4以上または最大長周期地震動階級3以上の揺れが予想された場合
特別警報 警報の発表基準をはるかに超える大雨や暴風、大雪等が予想され、重大な災害の危険性が高まっている場合
火山情報 避難、避難準備が必要となる場合

前橋市からの情報

風水害 避難情報(高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保等)を発表する場合
緊急
火災
情報
大規模な範囲で火災が発生し、多数の市民に危険が及ぶことが想定される場合(避難など想定される場合)
その他

・市民の生命財産に影響を及ぼす恐れのある場合
・避難を呼びかける必要のある場合


【事例】

前橋市の情報発信ツール

 本市では、もしものときに備えて、防災ラジオをはじめとした様々な情報発信ツールを用意していますので、併せてご確認ください。

 

この記事に関する
お問い合わせ先

総務部 防災危機管理課

電話:027-898-5935 ファクス:027-221-2813
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2022年08月26日