赤城の恵ブランド認証品【果物】
大島梨
![大島梨の写真](http://www.city.maebashi.gunma.jp/material/images/group/57/010_s_54602589.jpg)
上大島町や下大島町などで江戸時代から作り続けられている梨は「大島梨」と呼ばれる前橋を代表する逸品です。そのほとんどは全国に発送されます。
小ぶりでやや酸味が強い「新水」、糖度が高く代表的な品種の「幸水」、人気が高い「豊水」などの品種を栽培しています。
認証受証者:木瀬果樹部会
問い合わせ:027-266-0029(JA前橋市小屋原出張所)
販売場所:市内果樹直売所 など
販売時期:7月下旬~9月下旬
HP:http://www.ooshimanashi.com/
はなぶさ有機農園の「ブルーベリー」
![ブルーベリーの写真](http://www.city.maebashi.gunma.jp/material/images/group/57/039_s.jpg)
除草剤を使わず、害虫の駆除を手作業で行うなど、人と環境に優しい有機栽培でブルーベリー作りを行っています。
栽培品種は、ハイブッシュ種やラビットアイ種を中心に20種類。収穫体験もできます。
認証受証者:有限会社はなぶさ有機農園
問い合わせ:027-288-8888
販売場所:はなぶさ有機農園、クラシード若宮など
販売時期:6月上旬~9月下旬
HP:http://hanabusa-farm.net/
はなぶさ有機農園のブルーベリー 販売場所一覧 (PDFファイル: 53.6KB)
ぶどう
![ぶどうの写真](http://www.city.maebashi.gunma.jp/material/images/group/57/031_s.jpg)
皮の色が赤系の「ゴルビー」や「シナノスマイル」、緑系の「シャインマスカット」や「翠峰」、黒系の「巨峰」や「ピオーネ」など、日照時間の長さと標高の高さを活かして多品種を栽培しています。
果樹園には直売所が併設され、厳選された品質のぶどうは県内外へ発送できます。
認証受証者:合同会社あかぎおろし総研
問い合わせ:027-212-8039(観光農園あかぎおろし)
販売場所:観光農園あかぎおろし、JAファーマーズ朝日町・朝倉町、道の駅まえばし赤城 など
販売時期:8月中旬~10月下旬
HP:https://akagi-oroshi.jp/
観光農園あかぎおろしのぶどう 販売場所一覧 (PDFファイル: 84.5KB)
前橋ブルーベリー生産組合の「ブルーベリー」
![ブルーベリーの写真](http://www.city.maebashi.gunma.jp/material/images/group/57/040.jpg)
大きくて甘い品種を長期間収穫できるようサザンハイブッシュ種、ラビットアイ種 など様々な品種をリレー栽培しています。
粒の大きさや糖度によって「完熟」・「プレミアム」に選別。
大粒でブルームがしっかりのっています。
認証受証者:前橋ブルーベリー生産組合
販売場所:スズラン前橋店、JAファーマーズ朝日町・朝倉町、花木流通センター など
販売時期:6月~9月
前橋ブルーベリー生産組合のブルーベリ― 販売場所一覧 (PDFファイル: 58.9KB)
さくらんぼ
![さくらんぼの写真](http://www.city.maebashi.gunma.jp/material/images/group/57/041.jpg)
人気の「佐藤錦」を始め、「紅ゆたか」や「高陽錦」など6品種を栽培しています。
他産地より1週間程度早く収穫できます。
実は大きく、糖度は最高24度になります。さくらんぼ狩りも楽しめます。
認証受証者:合同会社あかぎおろし総研
問い合わせ:027-212-8039(観光農園あかぎおろし)
販売場所:観光農園あかぎおろし
販売時期:6月上旬~中旬
HP:https://akagi-oroshi.jp/
観光農園あかぎおろしのさくらんぼ 販売場所一覧 (PDFファイル: 51.1KB)
観光農園あかぎおろしの「桃」
![桃の写真](http://www.city.maebashi.gunma.jp/material/images/group/57/042.jpg)
「日川白鳳」、「あかつき」、「つきあかり」など早生から晩生の品種を栽培しているので、7月~9月まで収穫できます。
赤城南麓の寒暖の差により、糖度が高く、肉質のしっかりしたものができます。
認証受証者:合同会社あかぎおろし総研
問い合わせ:027-212-8039(観光農園あかぎおろし)
販売場所:観光農園あかぎおろし
販売時期:7月上旬~9月上旬
HP:https://akagi-oroshi.jp/
観光農園あかぎおろしの桃 販売場所一覧 (PDFファイル: 78.8KB)
松井ファームの「いちご」
![松井ファームのいちご](http://www.city.maebashi.gunma.jp/material/images/group/57/ichigo.jpg)
注:農林水産省では、「一年生草本植物」であることから「野菜」として取り扱っています。
大粒で糖度が高く、まろやかな酸味が特長の群馬県育成品種「やよいひめ」を中心に栽培しています。
栽培にあたっては、米ぬかやふすま等の有機物を用いた土壌還元消毒や、先進技術を積極的に導入することで、化学農薬の使用量を抑え、食の安全性向上にも努めています。
認証受証者:松井ファーム
問い合わせ:027-265-1086
販売場所:松井ファーム、スズラン前橋店 など
販売時期:12月中旬~5月下旬
HP:https://matsuifarm.gunma.jp/
松井ファームのいちご 販売場所一覧 (PDFファイル: 89.4KB)
れいわイチゴ園の「いちご」
注:農林水産省では、「一年生草本植物」であることから「野菜」として取り扱っています。
令和に誕生したイチゴ園。いちご狩りや直売所では、「やよいひめ」をはじめ数種類のいちごが楽しめます。贈答箱入りやかわいいキャリーケースも選べます。
認証受証者:れいわイチゴ園
問い合わせ:090-1103-1009
販売場所:れいわイチゴ園
販売時期:12月~5月下旬
HP:http://lookline.jp/reiwaichigo/
れいわイチゴ園のいちご 販売場所一覧 (PDFファイル: 53.8KB)
青木農園の「鉢で育て甘味が凝縮した桃」
「根域制限栽培」という鉢で育てる特別な栽培方法で、根が張れる範囲を制限し、木の成長に必要な養分を実に集中させることで糖度の高い桃に。「あかつきネオ」や「川中島エクセラ」など、時期により異なる5品種を楽しめます。
認証受証者:青木農園
問い合わせ:090-3528-3721(代表)
販売場所:自社直売、JAファーマーズ朝日町・朝倉町 など
販売時期:7月中旬~8月下旬
青木農園の鉢で育て甘味が凝縮した桃 販売場所一覧 (PDFファイル: 71.2KB)
関連記事
この記事に関する
お問い合わせ先
農政部 農政課 ブランド推進係
電話:027-898-5841 ファクス:027-223-8527
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年02月01日