農用地利用権設定の申請について

制度概要

 農業経営基盤強化促進法に基づく利用権(農業上の利用を目的とする農地の賃貸借権・使用賃借権等)を、農地を借りたい農業者と、農地所有者との間で設定するものです。

申請方法

利用権設定は、年2回(6月1日設定、11月1日設定)受け付けています。

申請書類を以下の期日までに、農業委員会事務局まで提出してください。

申請書類の提出期限

  • 6月1日設定の場合は、4月10日締め切り(農地中間管理事業による設定の場合は3月中旬)
  • 11月1日設定の場合は、9月10日締め切り(農地中間管理事業による設定の場合は8月中旬)

(注意)4月10日、9月10日が休日の場合は、翌日までです。

利用権設定を受けることができる借り手の要件と申請書類

借り手が個人の場合

  • 市内に経営農地を40アール以上有する個人
  • 市内外に経営農地を40アール以上有する個人(経営農地のある市町村農業委員会で発行される耕作証明書等、市外の耕作面積を証明する書類を添付してください)

申請書類 

利用権設定の申請書類

  1. 利用権設定A(一般利用権 様式第1号)(Wordファイル:62.6KB)

【記入例】利用権設定A(一般利用権)(PDFファイル:67.2KB)

 

農地中間管理事業による利用権設定の申請書類(群馬県農業公社が間に入った貸し借り)

貸し手記入分と借り手(受け手)記入分を併せて提出してください。

貸し手記入分

  1. 利用権設定B(中間管理事業 貸し手用)(Wordファイル:75.3KB
  2. 農用地等貸付希望申出書(中間管理事業 貸し手用)(Wordファイル:49.6KB)

【記入例】利用権設定B(中間管理事業・貸し手用)(PDFファイル:62.8KB)

【記入例】農用地等貸付希望申出書(中間管理事業 貸し手用)(PDFファイル:43KB)

借り手(受け手)記入分

(注意)初めて中間管理事業での借受を行う場合は、2を提出してください。

  1. 利用権設定C(中間管理事業 受け手用)(Wordファイル:34.1KB)
  2. 農用地等借受応募書(中間管理事業 様式第4号 受け手用)(Wordファイル:43.1KB)

【記入例】利用権設定C(中間管理事業 受け手用)(PDFファイル:59.4KB)

【記入例】農用地等借受応募書(中間管理事業 様式第4号 受け手用)(PDFファイル:43.9KB)

 

借り手が法人の場合

  • 市内に経営農地を40アール以上有する農地所有適格法人
  • 市内外に経営農地を40アール以上有する農地所有適格法人(経営農地のある市町村農業委員会で発行される耕作証明書等、市外の耕作面積を証明する書類を添付してください)

(注意)市外に所在地のある法人は、本市での利用権設定を初めて申請する際は、法人の定款等を添付してください。

申請書類 

利用権設定の申請書類

  1. 利用権設定A(一般利用権 様式第1号)(Wordファイル:62.6KB)
  2. 利用権設定A(一般利用権 法人用別紙)(Wordファイル:44.5KB)

【記入例】利用権設定A(一般利用権)(PDFファイル:67.2KB)

【記入例】利用権設定A(一般利用権 法人用別紙)(PDFファイル:62.6KB)

 

農地中間管理事業による利用権設定の申請書類(群馬県農業公社が間に入った貸し借り)

貸し手記入分と借り手(受け手)記入分を併せて提出してください。

貸し手記入分

  1. 利用権設定B(中間管理事業 貸し手用)(Wordファイル:75.3KB
  2. 農用地等貸付希望申出書(中間管理事業 貸し手用)(Wordファイル:49.6KB)

【記入例】利用権設定B(中間管理事業・貸し手用)(PDFファイル:62.8KB)

【記入例】農用地等貸付希望申出書(中間管理事業 貸し手用)(PDFファイル:43KB)

借り手(受け手)記入分

(注意)初めて中間管理事業での借受を行う場合は、3を提出してください。

  1. 利用権設定C(中間管理事業 受け手用)(Wordファイル:34.1KB)
  2. 利用権設定C(中間管理事業 法人用別紙)(Wordファイル:47KB)
  3. 農用地等借受応募書(中間管理事業 様式第4号 受け手用)(Wordファイル:43.1KB)

【記入例】利用権設定C(中間管理事業 受け手用)(PDFファイル:59.4KB)

【記入例】利用権設定C(中間管理事業 法人用別紙)(PDFファイル:48.2KB)

【記入例】農用地等借受応募書(中間管理事業 様式第4号 受け手用)(PDFファイル:43.9KB)

解除条件付き利用権設定を受けることができる借り手の要件(法人に限る)と申請書類

農地所有適格法人以外の法人であっても、認定農業者であれば解除条件付きでの利用権設定が可能です。

  • 市町村、都道府県、国のいずれかの認定を受けた認定農業者であり、市内に経営農地を40アール以上有する法人
  • 市町村、都道府県、国のいずれかの認定を受けた認定農業者であり、市内外に経営農地を40アール以上有する法人(経営農地のある市町村農業委員会で発行される耕作証明書等、市外の耕作面積を証明する書類を添付してください)

申請書類 

解除条件付き利用権設定の申請書類

申請時は、以下の1から3の書類のほか、認定農業者通知書の写し、市外法人の場合は法人の登記事項証明書(原本で発行から3か月以内のもの)を提出してください。

4の報告書は、毎事業年度の終了後3か月以内に提出してください。

  1. 解除条件付き利用権設定(一般利用権 様式第6号A)(Wordファイル:32.7KB)
  2. 解除条件付き利用権設定 法人用別紙(Wordファイル:51KB)
  3. 解除条件付き利用権設定 確約書(Wordファイル:15.8KB)
  4. 解除条件付き利用権設定 報告書(Wordファイル:19.9KB)

【記入例】解除条件付き利用権設定(一般利用権 様式第6号A)(Wordファイル:55.1KB) 

【記入例】解除条件付き利用権設定 法人用別紙(Wordファイル:51.5KB)

【記入例】解除条件付き利用権設定 確約書(Wordファイル:20.8KB)

【記入例】解除条件付き利用権設定 報告書(Wordファイル:29.2KB)

 

農地中間管理事業による解除条件付き利用権設定の申請書類(群馬県農業公社が間に入った貸し借り)

貸し手記入分と借り手(受け手)記入分を併せて提出してください。

貸し手記入分

  1. 利用権設定B(中間管理事業 貸し手用)(Wordファイル:75.3KB
  2. 農用地等貸付希望申出書(中間管理事業 貸し手用)(Wordファイル:49.6KB)

【記入例】利用権設定B(中間管理事業・貸し手用)(PDFファイル:62.8KB)

【記入例】農用地等貸付希望申出書(中間管理事業 貸し手用)(PDFファイル:43KB)

借り手(受け手)記入分

(注意)申請時は、以下の1から3の書類のほか、認定農業者通知書の写し、市外法人の場合は法人の登記事項証明書(原本で発行から3か月以内のもの)を提出してください。

4の報告書は、毎事業年度の終了後3か月以内に提出してください。

初めて中間管理事業での借受を行う場合は、5を提出してください。

  1. 解除条件付き利用権設定(中間管理事業 様式第6号B)(Wordファイル:33.7KB)
  2. 解除条件付き利用権設定 法人用別紙(Wordファイル:51KB)
  3. 解除条件付き利用権設定 確約書(Wordファイル:15.8KB)
  4. 解除条件付き利用権設定 報告書(Wordファイル:19.9KB)
  5. 農用地等借受応募書(中間管理事業 様式第4号 受け手用)(Wordファイル:43.1KB)

【記入例】解除条件付き利用権設定(中間管理事業 様式第6号B)(Wordファイル:51.7KB)

【記入例】解除条件付き利用権設定 法人用別紙(Wordファイル:51.5KB)

【記入例】解除条件付き利用権設定 確約書(Wordファイル:20.8KB)

【記入例】解除条件付き利用権設定 報告書(Wordファイル:29.2KB)

【記入例】農用地等借受応募書(中間管理事業 様式第4号 受け手用)(PDFファイル:43.9KB)

利用権設定(解除条件付きを含む)を受けることができない借り手

以下の借り手は、利用権設定(解除条件付きを含む)を受けることができません。

貸借の際は、農地法第3条の許可申請等でお手続きください。

借り手が個人の場合

  • 市内外の経営農地が40アール未満である個人

借り手が法人の場合 

  • 市町村、都道府県、国のいずれかの認定を受けた認定農業者であるが、市内外の経営農地が40アール未満である法人
  • 農地所有適格法人又は市町村、都道府県、国のいずれかの認定を受けた認定農業者ではない法人

利用権設定の借り手を変更する場合

既に設定されている利用権の借り手を変更する場合は、以下の書類を提出してください。

2は、借り手が法人の場合のみ提出してください。

(注意)農地中間管理事業による利用権設定(群馬県農業公社が間に入った貸し借り)の場合は、様式が異なります。詳細は、農業委員会事務局までお問い合わせください。

(注意)解除条件付き利用権設定の要件に該当する借り手は、この手続きはできません。

  1. 利用権設定A(一般利用権 様式第3号 移転関係)(Wordファイル:79.5KB)
  2. 利用権設定A(一般利用権 法人用別紙)(Wordファイル:44.5KB)

【記入例】利用権設定A(一般利用権 様式第3号 移転関係)(PDFファイル:58.9KB) 

【記入例】利用権設定A(一般利用権 法人用別紙)(PDFファイル:62.6KB)

利用権設定を設定期間の途中で解約する場合

取り扱い窓口

前橋市役所7階 農業委員会事務局窓口

提供書式一覧

記入例一覧

注意事項

 設定できる農地や農業者に係る要件を予めよくご確認ください。 

この記事に関する
お問い合わせ先

農業委員会事務局

電話:027-898-6732 ファクス:027-223-8527
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2022年03月10日